札幌市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(24ページ目)

札幌市西区(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!札幌市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で85件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(24ページ目)

  • 北海道
  • 札幌市西区

レビュー・口コミ 全241 / 231~240件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二十四軒駅

    地下鉄駅のすぐ裏に位置しているので通勤するにはとても便利です。冬も時間を気にしなくても通勤することができます。郵便局やコンビニもあるので支払いやお金引き出しも便利です週末の娯楽である競馬も二十四軒駅から無料送迎バスがでており夏は札幌競馬場へ何度もあそびに行きました。隣の琴似まで行けば食料品や生活用品、外食などもできるのでとても便利です琴似ほど大きな駅ではないため人通りも多くなく駅が近くても静かで暮らしやすい場所だと思います

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒中央駅

    JR発寒中央駅は札幌駅から10分程度の場所なので通勤や買い物にはとても便利でした。その駅前にはダイイチやツルハがあり生活用品の買い物は徒歩圏内で不便は感じませんでした。消防署や発寒地区センターなど災害や病気など緊急時にたよれる場所が近いというのも安心できます。発寒神社もあるので初詣も歩いていくことができました30分ほどあるけば地下鉄発寒駅のあるので、冬や大通り方向に用事があるときはそちらの駅も使っていましたJRと地下鉄駅が両方徒歩でいける場所はとても便利でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒駅

    最寄りの駅から職場のある都心部まで駅4つ乗車10分で着きます。駅前には郵便局があります。徒歩3分以内に大型ショッピングセンターと庶民派スーパー、ホームセンターなどがあり買い物はとても便利です。美味しい食事処も多数あり、遅い帰宅時も助かります。反対側には地下鉄があり始発のため必ず座れます。北海道在住のため冬季間は地下鉄を利用します。直結で公共のホールやコーヒー店、病院や観光スポットまで何でもあります。24時間の大型スーパーもあり助かります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮の沢駅

    転居先が徒歩5分ほどの距離なので同じになりますが宮の沢駅は新し目の駅なので、タリーズコーヒー、マックなどおしゃれなお店も多く入ってます。地下歩行のための通路も充実しています。温水プールやチエリアという公共施設がありミニコンサートなども頻繁におこなわれます。また、市のリサイクルセンターもあり不要品を無料または格安で手に入れる事が出来ます。図書館もあり知的な空間となっています。また隣接して大型スーパーや古本屋さんもあります。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    手ごろな賃貸物件があるのは地下鉄駅からの徒歩時間が多くかかる場所が多かったと思います。私も駅からは30分ぐらいかかるので自動車通勤になりました。車で移動する上では距離感が広範囲になり苦にならない範囲に西友、イオンモールマックスバリュー、生鮮市場、コープ、コンビニ各チェーンなどが車で10分以内のところに点在してますので買い物には困りません(車利用前提)マクドナルドは閉店してしまいましたが新規にスターバックスができました旧5号線沿いには各種飲食チェーンなどありますが徒歩では広範囲すぎるかと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    新居は地下鉄の駅が近いですが、JR線も比較的近く市内中心部にすぐに行ける良さがあります。地下鉄の方は端から2番目の駅なので比較的空いており座ることが可能な点がいいと思います。地下鉄の発寒南駅は周囲にスーパーが数件あり、家に帰る途中に寄って行けることもとても便利です。また利用することが少ないですが、地下鉄の駅にバスターミナルが併設しており郊外へのお出かけの場合は便利だと思います。さらには地下鉄の駅の周りには駐輪場が多くあり、より駅に行きやすいメリットがあります。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮の沢駅

    地下鉄の終着駅であるため、通勤時に必ず座れる点が良い。また、エリアとしては比較的新しい街のため道路や整備が行き届いている。地下鉄駅と直結でSEIYUがあり生活用品、食材を購入する際に重宝している。なお、購入の際は車の利用が多い。交通網ではバスターミナルが非常に充実しており、市内主要場所に行くことできるだけでなく、観光地への高速バスなども活用できる。冬場の除雪をメインストリート中心に行っているため冬場の移動にも支障が出にくい。静かな環境のため子供の育成にも良いと思う。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒南駅

    駅まで徒歩で7分くらいで行けるので車を使わなくても移動が楽です。駅の方まで行けばスーパーや病院、銀行、郵便局など一通り揃っているので、とても楽です!車を利用する人も駅付近は道も広く、交通量もそれほど多いわけではないのでストレスもないです。ただ駐車場が狭いところが多いので子どもを連れているときは注意が必要です。札幌中心部までは地下鉄で15~20分くらいで行ける距離で、近すぎず遠すぎずで私はちょうど良いと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八軒駅

    駅は徒歩で行くには遠い距離でほとんど足を運ぶことはありませんでした。車での移動がメインでした。道幅は広く通りやすい道が多いのでそこは良かったです。周辺環境は静かな住宅街といった感じです。近くに大きな公園があり、休日は子連れでいっぱいでした。車をよく使うファミリーが住むにはいいかもしれませんが、娯楽施設は少なく徒歩で動くには厳しかったです。周りは一軒家が多かったので家を建てるのに検討するには合うかもです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮の沢駅

    地下鉄線上の始発駅なのですが、朝の通勤ラッシュも座ることができます。バスターミナルもあるのでどこに行くにも不便ないです。空港へも1本で行けるバスが出ててとても便利です。また、大きなスーパーとも直結してるので仕事帰りに買い物ができますし、喫茶店、ラーメン屋、マック、アインズもありわざわざ中心部へ行かなくても用が足りてしまいます。比較的新しい駅なので、エレベーターも多いし、歩く歩道なんかもあります。不審者情報もあまり聞きません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全241 / 231~240件目を表示

ページトップ