札幌市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(6ページ目)

札幌市西区(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!札幌市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で86件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 北海道
  • 札幌市西区

レビュー・口コミ 全246 / 51~60件目を表示

  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 琴似駅

    子供はいないのでわからないが客観的に、スーパーやドラックストアなど日常生活には便利ではあるが、子供に特化した点はあまり感じない。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 琴似駅

    居酒屋や飲食店が多くファストフードやカラオケもありチェーン店が充事している。美容室やジムなども多く、日常の娯楽はだいたいそろっている。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 琴似駅

    周辺は居酒屋や飲み屋が多く、遅くまで賑わっている店があるので静かではないが、人通りの多さの安心感もあり治安は悪くないと思う。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 琴似駅

    東西線なので札幌駅にいくには乗り換えが必要だが、バスターミナルや徒歩圏内にJR琴似駅もあり、目的や行先によって選択できるため。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 琴似駅

    琴似駅は、地下直結でバスターミナルにつながっているので乗り換えの利便性が高く、西区方面では唯一定期券売り場もあるので、通勤・通学時に便利です。また駅直結でイオンがあり、食料品はもちろん衣料品から100均や本屋さんもはいっているのでとても便利です。周辺にはドラックストアや北洋銀行や郵便局もあるため、日常の買い物や用事を駅前だけで十分に済ますことが出来ます。駅前通りは居酒屋などが多く飲み屋街になっているので、帰り道に寄り道する楽しみもあるところも良い所だと思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 発寒中央駅

    発寒中央駅は乗り換えにはやや不便でした。というのも新快速や快速が止まらないため電車の本数がやや少ない時間帯がありました。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 発寒中央駅

    駅の最寄りに保育園や図書館があり、徒歩で行ける範囲内に子供たちとよく行く施設が揃っていたため子育てはしやすいように感じました。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 発寒中央駅

    娯楽は全くありませんでした。札幌駅から3駅のベッドタウンのような役割となっていたため、娯楽施設の必要性も感じていませんでした。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 発寒中央駅

    駅の入り口は2箇所ありましたが、ピロティーのような場所はなく溜まり場になるようなスペースもなかったためか治安はかなり良かった印象です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒中央駅

    何よりも便利だった点はスーパーマーケットが隣接していたことでした。ダイイチという北海道の帯広市発祥のスーパーマーケットでしたが、価格はそれほど安いという印象はなかったですが、魚介類とお肉が豊富でした。特に豚肉は契約農場があるようで普段から安くて美味しいお肉を食べることができていました。私も妻も電車通勤をしていたので仕事帰りにスーパーマーケットに寄って帰られるのはかなり大きなメリットとなっていました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全246 / 51~60件目を表示

ページトップ