留萌市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(3ページ目)

留萌市(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!留萌市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で8件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 北海道
  • 留萌市

レビュー・口コミ 全24 / 21~24件目を表示

  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 留萌駅

    通勤は徒歩、単身生活中の現在の住まいから自宅までは車移動なので、普段は公共交通機関を利用しません。自宅までの移動に利用するなら3種類の移動方法があるので、JR駅と都市間高速バス(2社)のり場の3か所の写真を撮影しました。それぞれ、住まいから徒歩10分程度のところにあります。都市部ではないので、どの交通機関も便利とは言えませんが、留萌駅の付近に飲食店や昔ながらの商店が集中しています。海の町なので、海産物はもちろんですが、野菜・果物・肉など農畜産物も豊富です。飲食店は今のところどこもハズレがありません。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 留萌駅

    北海道であることから,札幌市を除いた他の地区の基本的な移動手段としては,自動車となります。現在の住まいのある留萌市については,人口も多くなく,通勤及び買い物時には自動車は欠かせません。また,交通渋滞等も発生しないことから,ストレスなく自動車の運転ができます。なお,駐車場についても無料ですので,時間を気にせず買い物もできます。自動車を利用しない場合,積雪のある冬期間についてはとても寒く,不自由な思いをすることとなってしまいます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 留萌駅

    JR留萌駅は、留萌地域で唯一の駅です。増毛線が廃止されてしまい、深川方面行きのみの運行となっていますが、旭川や札幌へ出かける際に欠かせない交通手段となっています。バス停も近くにあるため、接続も良いです。地域柄、運行数は多いとは言えませんが、市民の大切な足となっています。また、駅周辺には喫茶店やラーメン店などの飲食店や昔からある大判焼屋さんがあります。また、鮮魚や生鮮食品を購入できるマーケットもありますので、規模は大きくないですが、利便性はあると感じています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 留萌駅

    仕事の関係で最初は札幌から滝川へ引っ越し滝川から留萌へ引っ越したんですが、留萌は物件が少なく仕事場近くでは条件に合う部屋はありませんでした。そのため少し離れた所に住むことにしたんですが、留萌の冬は厳しかったです…普段車を利用してるのですが、留萌の冬は天気のいい日のほうが少なく雪が降る量が半端ではなく除雪が追い付かないため道路はとても狭くなるし、荒れると前方が全く見えなくなります。ですが留萌の人たちはその程度では車を停めません、そのため停車すると後ろから追突される危険があります。止まれず…前も見えず…慣れるまで買い物に行くのも本当に大変でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全24 / 21~24件目を表示

ページトップ