アクセス | 1.33 | 治安 | 3.63 |
---|---|---|---|
子育て | 1.5 | 娯楽 | 1.5 |
留萌市は、北海道西北部における留萌管内の中心都市であり、水産加工を基幹産業とし、さらに国の重要港湾を核として、発展を続けています。豊かな自然に恵まれ、西には日本海、南北には国定公園が連なり、遠く利尻・礼文の島影が日本海に浮かぶ姿が見られる、風光明媚なまちです。
2.25
新居が所在する北海道留萌市は数年前にJRが廃線となり、現在は列車の運行がありません。そのため、JR留萌駅は、施設は残されていますが、廃屋となっており、留萌市からJR駅がなくなってしまいました。したがって、北海道留萌市から最も近い最寄り駅として考えられるのは、約30キロ以上離れた石狩沼田駅となってしまいました。車を所有しているため、主な交通手段は車となっています。通勤に関しては、勤務先が徒歩5分と近くに位置しているため、特段不便を感じず、便利に感じています。その他交通手段はバスがありますが、利用することはありません。
(投稿)2.75
2023年までは留萌駅が最寄り駅で、JRに乗る際、1度だけ利用しました。普段は自家用車移動でした。留萌駅が廃駅になったあと最寄り駅となった深川駅はJRの利用はしたことはありませんが、駅前には駐車場もあります。駅から徒歩圏内においしい日本食を出す居酒屋「松美庵」があり、友人とよく訪れました。また、スーパーや100均、大きな郵便局もあります。アップルパイが人気の洋菓子店「お菓子のほんだ」もよく行きました。
(投稿)1.5
JR留萌駅(2023年3月閉線)普段の生活では特段不便はないが、どこへ移動するにも車が必須。衣料品の購入は車で1時間以上かかる旭川へ行く人が大半。過疎化が進む一方で良い点と思えるところは全く思いつかない。最寄りの駅旧JR留萌駅も閉線、次の最寄り駅JR石狩沼田駅も2025年度には閉線予定。さらに過疎化に拍車がかかると思われます。数の子の名産地であるがPR活動も今一つな感じ今後も人口減が止まらないと思います。冬季間は吹雪の日も多く路線バスも半月運航できなくなるほど。職場の異動で住むことになりましたが生活環境も悪くまた住みたいとは感じられません。
(投稿)3.0
車移動が多く、駅を使っていなかったので地域の交通事情について記載してきますが、まず、街が非常にコンパクトなので主要な場所への移動はあまり時間がかかりません。加えて今年の3月末から高速道路が延長され街の中心部に近いところにインターチェンジができたので、より近隣の都市へ出かけるのに便利になった。JR留萌本線も廃止が秒読み段階とも言われており、近いうちに終点である留萌駅がなくなるかもしれないという寂しい状態でもあります。
(投稿)犯罪率 | 0.85% (北海道平均:0.8%) | 交通事故発生率 | 0.26% (北海道平均:0.3%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
1件
(人口10,000人当たり0.5) |
刑法犯認知件数 |
47件
(人口1,000人当たり2.34) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 8 | 百貨店・総合スーパー数 | 0店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 47 | 図書館数 | 1 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 | 預かり保育実施園数 | |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
私立幼稚園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | 2園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 2園(100%) | ||
小学校数 | 5校 | 小学校児童数 | 678人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 12.8人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.7人 |
中学校数 | 2校 | 中学校生徒数 | 365人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 15.9人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.6人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(配送) |
高等学校数 | 1校 | 高等学校生徒数 | 448人 |
大学進学率(現役) | 40.5% |
一般病院総数 | 2院 | 一般病床数 |
246床
(人口10,000人当たり127.9床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
41人
(人口10,000人当たり21.32人) |
|
内科医師数 | 15人 | ||
小児科医師数 |
2人
(小児人口10,000人当たり12.07人) |
||
外科医師数 | 4人 | ||
産婦人科医師数 |
0人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人) |
||
歯科医師総数 | 11人 | ||
小児歯科医師数 |
5人
(小児人口10,000人当たり30.18人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 5,404円 | 老人ホーム定員数 |
176人
(65歳以上人口100人当たり2.37人) |
結婚祝いの有無 |
あり
(婚姻届を提出した夫婦のいずれかが留萌市に在住する新婚カップルに「味付けかずの子」と、市公認かずの子応援マスコットキャラクター「KAZUMOちゃんストラップ」2個を贈呈。) |
妊娠・出産祝いの有無 | なし |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)保育料算定上で3歳未満で、かつ、第2子以降の保育料を無料化。(2)19歳未満の子どもを扶養している世帯を対象に、年少扶養控除等をみなし適用し、保育料を軽減。(3)保育所及び幼稚園の保育料について、階層によっては国の基準よりも低額とし、軽減を図っている。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 0園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | |
公立保育所定員数 | 公立保育所在籍児童数 | ||
私立保育所数 | 2園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 1園 |
私立保育所定員数 | 300人 | 私立保育所在籍児童数 | 242人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 61,000円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 0園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | |
認定こども園定員数 | 認定こども園在籍児童数 |
飲食店数 | 137店 (北海道平均:142店) | 総合スーパー | 店 (北海道平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 留萌市 | 郵便番号 | 077-8601 |
---|---|---|---|
役所 | 留萌市幸町1-11 | 電話番号 | 0164-42-1809 |
公式ホームページURL | https://www.e-rumoi.jp/ | ||
総人口 | 20,114人 | 世帯数 | 9,784世帯 |
総面積 | 298km² | 可住地面積 | 33km² |
可住地人口密度 | 611人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 19,234人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
1,657人(8.61%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
10,162人(52.83%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
7,415人(38.55%) | ||
外国人人口数 | 162人 | ||
出生数 | 74人(3.85%) | ||
婚姻件数 | 82人(4.26%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
4,647円 | |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
4,820円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(家庭ごみは留萌南部衛生組合で収集(民間委託)。) |
指定ごみ袋の価格 | ・生ごみ 12リットル=80円/枚 6リットル=45円/枚 3リットル=25円/枚 ・可燃系埋立ごみ 40リットル=80円/枚 30リットル=60円/枚 20リットル=40円/枚 ・不燃系埋立ごみ 40リットル=80円/枚 20リットル=40円/枚 |
家庭ごみの分別方式 | 21分別〔可燃系埋立ごみ 不燃系埋立ごみ プラスチック製容器 ペットボトル ビン類 カン類 危険ごみ 金属類 紙製容器 白色トレイ 発泡スチロール 雑がみ 紙パック 新聞紙 雑誌 ダンボール 草 廃食用油 生ごみ 木くず 剪定枝〕 拠点回収:小型家電 綿製品 | 家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
家庭ごみ回収奨励金制度 | なし | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。事前申込制。粗大ごみ処理券貼付。1回/月収集。) |
生ごみ処理機助成制度 | なし | 生ごみ処理機助成金額(上限) | |
生ごみ処理機助成比率(上限) |
市区の類型 | 水産都市 農業都市 | 都市宣言 | 平和都市宣言 安全都市宣言 健康都市宣言 暴力追放・防犯都市宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | ロシア・ウラン ウデ市 | 特産・名産物 | ニシン 水産加工品(かずの子[塩かずの子生産量日本一]、糠にしん、たらこ、ほっけ燻製) 南るもい産米ゆめぴりか(2017年「ゆめぴりかコンテスト」で留萌管内の「ゆめぴりか」が最高金賞を受賞) 南るもい産米ななつぼし(全国食味分析鑑定コンクールで2006年~2008年3年連続金賞) ルルロッソ(地場で栽培する超強力パスタ用小麦を生パスタとして商品化) てぎり干し大根(減圧平衡発熱乾燥機を活用したオールるもい産商品) |
主な祭り・行事 | 太子祭り 留萌神社祭 日本海CUP争奪ビーチバレー留萌大会 るもい呑涛まつり やん衆盆踊り うまいよ!るもい市(いち) 萌っこ春待里(もえっこはるまつり) | 市区独自の取り組み | 医師臨床研修推進特区(臨床研修医を地方公務員法に基づく臨時職員として、2年間継続的に任用し、臨床研修医が研修に専念できる充実した処遇を用意するほか、臨床研修プログラムに基づき、研修医の資質向上や地域医療水準の向上をはかるもの) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)萌える若者たちのまちづくり(2)ふるさとの海づくり・里山づくり(3)ニシン文化の継承(4)食のブランド化・食育(5)健康で輝きのある元気づくり(6)安心して暮らせる地域医療づくり(7)こどもの健全な育成(8)その他留萌市が推進する事業。 | 市区の自慢 | 全国で生産される塩かずの子の約半分近くが留萌市で生産されており、日本一の加工生産量と品質を誇っています。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。