発寒南駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(4ページ目)

発寒南駅(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!発寒南駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で14件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 北海道
  • 発寒南駅

レビュー・口コミ 全38 / 31~38件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒南駅

    近くにマックスバリューがあり買い物して家に帰れる。飲食店も少しだが美味しい店があって便利。近くに公園もあり治安がいい。地下鉄一本で都心へ15分以内に行ける。バスターミナルが隣接していて郊外へのアクセスもいい。駅の前のラベンダー通りは夏はラベンダーが咲いていて綺麗。近くに病院もコンビニもあって便利。そこまで深くまでもぐっていないためホームまで行くのにそこまで時間がかからない。駐輪場は狭いがそこまで混んでいないので問題ない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    徒歩7分と地下鉄がとても近いです。北海道が雪が降るため、バスやバスの乗り継ぎの通勤は、降雪が凄いと通勤時間に除雪が完了しておらず遅刻する可能性が多大にあります。その点地下鉄は人身事故を除き、遅れることはまずありません。豪雪だと、バスはまず間違いなく遅れ、タクシーに至っては待場は長蛇の列で、路上ではまず拾うことが出来ません。(住んでいる札幌西区はあまりタクシーが回っていないようです)安定している地下鉄沿線上で新居を決めました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    札幌市営地下鉄東西線発寒南駅はすぐ近くにスーパーのマックスバリュエクスプレス発寒南駅前店があり、少し歩けば西友西町店やゲオもあります。また、蕎麦屋の遊鶴西町店や松屋西町店をはじめとした飲食店も徒歩圏内にあり、西友のなかにもフードコートがあります。買い物はもちろん、周囲の町並みも面白いので、ちょっとした散歩をするのに拠点として使える駅かと思います。接続するバス路線も意外と多く、バスの待合室もトイレや自動販売機が整備されています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    地下鉄発寒南駅は中心部の大通駅へのアクセスが容易です。また、バスターミナルが隣接しており、周辺からの乗り継ぎのも楽さも特筆すべき点に感じます。駅周辺には食品が安いスーパーマーケットやコンビニエンスストア、お弁当屋さんも多いため、主婦のみでなく仕事帰りのサラリーマンの方にとっても住みやすい街と言える。最近では駅周辺の都市開発も進んでいるため、今後の市場価値が高くなっていくエリアの一つではないだろうか。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    地下鉄駅なので、JRと比べると本数が多く、雪害を受けることもないので快適です。駅を出て自宅に帰る途中に深夜まで営業しているスーパーがあり、仕事帰りには重宝しております。また周辺にはコンビニも数件あり、食べ物飲み物の買い物には困らないところがとても便利です。駐輪場、駐車場も併設されており十分な広さがあるので駅利用される方にはよいかと思います。それと、駅を出て目の前に病院が複数入っているビルがあり、急病の時も安心できるかなと思いました。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    手ごろな賃貸物件があるのは地下鉄駅からの徒歩時間が多くかかる場所が多かったと思います。私も駅からは30分ぐらいかかるので自動車通勤になりました。車で移動する上では距離感が広範囲になり苦にならない範囲に西友、イオンモールマックスバリュー、生鮮市場、コープ、コンビニ各チェーンなどが車で10分以内のところに点在してますので買い物には困りません(車利用前提)マクドナルドは閉店してしまいましたが新規にスターバックスができました旧5号線沿いには各種飲食チェーンなどありますが徒歩では広範囲すぎるかと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 発寒南駅

    新居は地下鉄の駅が近いですが、JR線も比較的近く市内中心部にすぐに行ける良さがあります。地下鉄の方は端から2番目の駅なので比較的空いており座ることが可能な点がいいと思います。地下鉄の発寒南駅は周囲にスーパーが数件あり、家に帰る途中に寄って行けることもとても便利です。また利用することが少ないですが、地下鉄の駅にバスターミナルが併設しており郊外へのお出かけの場合は便利だと思います。さらには地下鉄の駅の周りには駐輪場が多くあり、より駅に行きやすいメリットがあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 発寒南駅

    駅まで徒歩で7分くらいで行けるので車を使わなくても移動が楽です。駅の方まで行けばスーパーや病院、銀行、郵便局など一通り揃っているので、とても楽です!車を利用する人も駅付近は道も広く、交通量もそれほど多いわけではないのでストレスもないです。ただ駐車場が狭いところが多いので子どもを連れているときは注意が必要です。札幌中心部までは地下鉄で15~20分くらいで行ける距離で、近すぎず遠すぎずで私はちょうど良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全38 / 31~38件目を表示

ページトップ