神戸市灘区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(23ページ目)

神戸市灘区(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!神戸市灘区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で73件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(23ページ目)

  • 兵庫県
  • 神戸市灘区

レビュー・口コミ 全241 / 221~230件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六甲道駅

    JR神戸線、六甲道駅は快速停車駅であり、三ノ宮へも10分未満、大阪へも20分ほどで行けるとてもアクセスの良い駅だと思います。また駅にはプリコという商業施設があり、スーパーをはじめ、ドラッグストアやカフェ、雑貨屋なども併設しており、駅に来れば基本的には何でも揃います。駅前にはロータリーがありバスも豊富に停まります。また六甲道駅から北に登ると阪急線が、南に下ると阪神線があり、3路線使えるのはとても魅力的だと感じます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 摩耶駅

    JR沿線で神戸三宮から2駅とすぐに都会にでることができる位置にあり、交通の不便は感じませんでした。駅の中にもコンビニがあり、とっさの買い物もできるため安心でした。駅をでると周囲にスーパーやコンビニがなく、住宅街を進み、大通りにでてやっとスーパーやコンビニにたどり着ける立地で駅周辺の開発がいまいちに感じられました。住宅街の中に穴場的なラーメン屋さんがあり、そこのラーメンはカツが山盛りに乗った絶品のラーメンでした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲道駅

    JR東海道本線、六甲道駅は、西方面では、神戸の中心街の三宮には10分以内で、東方面は関西の中心地大阪には30分弱と、快速、普通と停車する駅で、朝から夜まで、多数の本数が停車するのでとても便利です。他の交通手段としては、私鉄が徒歩圏内に2路線あり、バスもJR側に停車するので、乗換もスムーズです。近隣は、飲食店と住宅街があり、夜でも明るいため、遅い時間でも安心して歩く事も出来、住みやすい環境と思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新在家駅

    私鉄阪神本線新在家駅は、各駅停車のみ停車駅ですが、10分間隔の本数であり、待ち時間が苦になることはありません。大阪方面に行く際には2駅先で特急に乗り換えれば約30分程度大阪に出ることができます。三宮方面には、各停ですが、乗換なしで10分弱で行く事ができます。駅構内には、小さいですが、ネスカフェのカウンターのカフェがあり、通勤前に買って会社に持参もでき、ちょっとした、食べ物もあり朝ごはん代わりに小腹を埋めるのには、丁度いい感じです。各停のみの駅ですので、小さめの駅ですが、改札からホームまでが近いので、ロスの時間がなく電車に乗れるので効率の良い駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲駅

    最寄り駅の便利なところは、なんといっても三宮駅まで、電車1本、7.8分で行けるということかと思います。よく三宮にいきますので、大変便利です。梅田にも比較的、私の前の住居よりは、アクセスよくてよいです。他には、駅の近くに、100円ショップやパン屋、コンビニ、夜まであいているスーパーがあり、買い物には便利です。コンビニやパンやは夜になると割り引きをするので、時々利用しています。一人暮らしの食生活にはありがたいと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六甲駅

    阪急電鉄神戸線六甲駅は、休日に神戸の三ノ宮へ行くのも一本ですし、逆方向に乗れば大阪の梅田にも行くことができるので便利なのと、周辺には本屋や飲食店、カフェや商店街、ケーキ屋、美容室、スーパーなどもあるので、普段は電車で遠くまで行かなくても生活がまかなえます。整骨院なども多数あるので、ちょっと時間があいたときなどに利用できるのも魅力のひとつです。あと、バスも本数が多いのでスーパーで買い物をして荷物が多いときなどに利用しますが、待ち時間もそんなに必要でないのも魅力的です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子公園駅

    王子公園駅は各駅停車しか止まらないですが、神戸三宮駅まで2駅というアクセスの良さです。駅のすぐ近くにパンダで有名な王子動物園があります。駅から8分ほど歩いたところに水道筋商店街という商店街があり、いつもにぎわっています。この地域はスーパーが多くて買い物がとてもしやすいです。そのためかどこも価格を競っていて、物価が安いです。車の交通の便は東西はとても良いです。南北は大きな幹線道路が3つあるので移動するのに時間がかかります。ケーキ屋さんが多い印象ですね。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲駅

    阪急六甲駅は、特急こそ停車しませんが、市内の中心地三宮まで、電車で10分ほどで行けるのが、一番便利なところです。東方面にも、大阪梅田まで、30分前後で到着できますので、東西どちらに行くにも、大変便利な場所にあります。休日には、駅前から出ているバスで、六甲山へも行けますし、車でもすぐに六甲山に行ける距離ですので、レジャーにも良いです。駅周辺には、スーパーやコンビニ、銀行、病院など、生活に必要なものは、全て駅から数分の範囲内に揃っています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲駅

    阪急六甲駅は、駅内に、スーパーやコンビニ、飲食店などもありますので、大変便利です。また、駅は、六甲山の麓に位置しますので、駅を降りてから北方面に行こうとすると、ひたすら登りの坂道です。少し距離がある場合には、バスが大変便利です。駅から、色々な方面にバスがでています。市内の中心三宮方面にも、バスでも行けます。阪急電車ですと10分位で行けますが、駅から少し離れた場所からですと、バスの方が便利なことも多いです。また、JRに乗りたい場合には、六甲道まで、少し歩きますが(徒歩10分位)途中、色々な店舗などもあります。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六甲道駅

    六甲道駅は駅の周辺にスーパー・ドラッグストア・飲食店・カフェ(ドトール・タリーズなど)・居酒屋・100均がバランスよくあります。特にダイコクというドラッグストアは食品も販売している激安のドラッグストアで、六甲道駅周辺だけで2店舗あり、よく利用していました。六甲道駅は快速停車駅であるため、繁華街の三ノ宮駅まで3分で行けるのが良い点です。大阪駅までも30分で行くことができるのでアクセスが非常に良いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全241 / 221~230件目を表示

ページトップ