-
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湊川公園駅
一応最寄駅は神鉄と地下鉄の湊川公園駅ですが、そこまで坂もあり徒歩15分くらいかかるので利用はあまりしていません。使うのはバスばかりで、バス停は近いのでよかったですが、バスしか交通の便がないので、利用者が多く、いつもバスは混んでて座れないことの方が多かったです。湊川公園駅の周りはまあまあお店も多いのですが、遠いのでまとめ買いをするときなどで利用してました。神鉄の駅はあまり利用しませんが、たまに地下鉄を利用する時に、そこから乗ったほうが便利な時もありました。でも、地下鉄は高いので時々かな。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 湊川公園駅
湊川公園駅で乗り換えて鈴蘭台方面や大阪方面など行けるのですが、電車の本数が少ないので待つ時間が長い。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 湊川公園駅
昔ながらの市場とかお店があるので、地元の方が多くあまり他から来てる人を見たことがなく、そこまで雰囲気が悪いとも感じない
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 湊川公園駅
高齢者が多いので、若い子向けの施設などの遊び場がない。交通の便も悪いの娯楽施設がないのかなとおもう。パチンコ屋は多いと思う
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 湊川公園駅
とにかく急な坂が多い地域なので、子供を乗せて自転車で走りにくいし危ないし、学校も合併していってるので子育てにはむいてないかも。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新開地駅
新開地駅は、山陽電車、阪神電車、阪急電車、神戸電鉄が乗り入れている駅で、三宮まで3駅となっており、電車の本数も非常に多い大変便利な駅でした。駅は地下にあるため、駅近くに住んでいても電車の音がうるさくないこともよい点でした。また、駅には飲食店街がたくさんあり、一人暮らしでも困らない駅であると思います。その他、神戸・梅田方面や明石・姫路方面への移動がしやすく、特急停車駅であるため移動距離のわりに短時間で目的地に着くことができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新開地駅
新開地駅は大阪方面や姫路方面、三田方面にも移動できる、乗換駅に該当しており、電車の本数も多く、大変便利でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新開地駅
新開地駅の近くの物件であったため、競艇の場外売り場などがあり、あまり治安が良いように感じませんでした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新開地駅
新開地駅が乗り換えのターミナル駅であるため、飲食店、ボーリング場、カラオケなど、娯楽施設は充実しておりました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新開地駅
子供がいないのでわかりませんが、小学校や中学校は近くにあります。遊ぶところが多いので、教育上、良いのかどうかはわかりません。
(投稿)