この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
神戸市兵庫区(兵庫県)の賃貸の新着物件を見る
神戸市兵庫区(兵庫県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.0万円 | ワンルーム(1R) | 4.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.5万円 | 1DK | 5.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.6万円 | 2DK | 6.1万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.0万円 | 3DK | 6.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 10.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.2万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
神戸市兵庫区(兵庫県)の住みやすさ
総合評価
3.77
-
乗り換え
4.59
-
治安
3.43
-
娯楽
3.7
-
飲食店
4.11
-
おしゃれ度
2.96
-
子育て
3.83
神戸市兵庫区(兵庫県)の口コミ
(30件)-
4.33
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :3
最寄駅は新開地駅と神戸駅が徒歩5分圏内にあります。新開地駅は阪神、阪急を利用することができ、時間帯にもよりますが、阪急を利用する際大阪梅田方面の快速電車が始発駅となるため、始発で座ることができます。また大阪梅田まで約30分、三宮は約5分ほどで行くことができるため非常にアクセスがよいです。また、電車も快速、各駅電車が5分おきくらいでくるため電車をまつこともほとんどありません。電車移動に便利なエリアです。
(投稿) -
4.5
- :3
- :4
- :5
- :5
- :5
- :5
JR兵庫駅は快速がとまり駅構内に100円均一やスーパー吉野家パン屋本屋すべてそろっていますそして何より買い物がドラッグストア、スーパーがやすい病院もすべてそろっています。スポーツジムコナミもありプールもできます保育園が人気のモーツアルトがあり駐車場もありますビアードパパの安くておいしいシュークリーム屋さんがあります持ち帰りやお土産にも喜ばれます。1000円カットもあり大変楽しいお店が深夜まであります
(投稿) -
2.83
- :2
- :5
- :2
- :2
- :2
- :4
和田岬駅には三菱重工があるため、平日朝は当駅に来る通勤者が多いですが、休日は静かです。ただ、JR和田岬駅は無人駅なので、改札で待つことはありません。神戸市営地下鉄和田岬駅も平日朝は通勤者が多いですが、当駅から都心へ向かう方向は空いているので、毎朝座って通勤できます。駅前には小さなスーパーやファミリーマート、ローソンがあるので、生活用品に不便はありません。数は少ないですが飲み屋もあります。駅前商店街には銭湯や歯医者、お洒落なパン屋さんがあります。カラオケやゲームセンターなど若者向きの施設はありませんが、年少者や30代以降の働き手が住むには、メリットの多い地域だと思います。
(投稿) -
3.67
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
- :4
大開駅の便利なところは、駅の近くに誰でも使える無料の駐輪所があり、普段は私の自転車を置くことが出来るところです。家から1分なので新開地や三宮など繁華街にもすぐに行けます。大開駅の近くには関西スーパーもあり、買い物して友人の家に行くにも非常に便利です。また駅近くには不二家のケーキ屋もあるのでお土産など持って出かける時も便利です。大開駅からは山陽電車、阪神電車、阪急電車、神戸電鉄などの乗り換えがとてもスムーズに乗り換え可能なので便利です。
(投稿) -
3.33
- :5
- :2
- :5
- :5
- :2
- :1
新開地駅は阪急の終着駅であり、神戸三宮は勿論大阪梅田にも非常に行きやすい(1本で行けますし座れる可能性も高い)です。また、地下にある駅の周辺には飲食店街が出来上がっており、電車で帰ってすぐに食事を楽しむことができるのもいい点です。さらに、クリーニング店やコンビニ、スーパー、レンタルビデオ店も近くに立地しており、生活は駅の近くで全て済ませられるようなフォーメーションになっているため、ここに住んでよかったと感じています。
(投稿) -
4.17
- :5
- :4
- :5
- :5
- :3
- :3
三宮、元町、神戸には数分で行くことができるので非常に便利。須磨や明石など西方面に行くのも問題ない。大開駅には山陽、阪急、阪神の駅とつながっているので途中に駅から出ることなくホームの移動だけで乗り換えできるのも便利。駅の改札を出てすぐにスーパーがあるので三宮や大阪に遊びに行った帰りに買い物して自宅に帰れるのも良い。最近、大開駅はエレベーター設置工事をしており近いうちに完成予定なので、お年寄りや妊婦の方にも良い。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR神戸線神戸駅は快速電車よりも速い,新快速が停車するため,JR神戸線の主要な駅である三ノ宮駅まで3分,大阪駅まで26分と非常にアクセスが良く,周辺施設が充実している点です.駅構内にはカフェやファストフードだけでなく様々なクリニックも入っているので,有事の際はそちらを利用できるので安心して生活できそうです.また,現在は工事中で開いていませんが,スーパーマーケットもテナントとして入っているので,仕事帰りに少し寄って食料品を購入できると考えています.
(投稿) -
4.25
- :3
- :5
- :4
- :ー
- :5
- :ー
大倉山駅はすぐ隣に警察署があるので本当に治安はいいと思います。駅の隣には神戸文化ホールがありその正面には中央体育館があります。また、10分ほどのところに神戸大学病院があるので学生がいてもマナーのある学生ばかりだと思います。もう少しコンビニが近くにあればいいなと思うところもありますが、コンビニでたむろされてても怖いのでいまが一番いいのかもしれないです階段がながいのでエスカレーターがほしいとは思います。
(投稿) -
4.0
- :5
- :2
- :4
- :5
- :4
- :4
JR兵庫駅は三宮はもちろんのこと、姫路や大阪、京都、その他の地域までのアクセスが非常に良いです。およそ10分程度で三宮に出ることができ、30分程度で大阪に出ることもできます。残念ながら新快速は止まらない駅ではありますが快速が止まるため、遅さや電車の本数に困ることもありません。また、駅の前には24時間営業のスーパーがあり、深夜等での利用が非常に便利です。仕事が夜遅い方や仕事自体が夜の方にはかなり嬉しいところだと考えられます。
(投稿) -
3.6
- :5
- :2
- :ー
- :4
- :3
- :4
普段は徒歩15分くらいの最寄り駅ではなく、徒歩1分ほどの市バスを利用し通勤しています。市バスは主要駅である三宮まで乗車時間15分くらいで着き、観光地や商業施設がある神戸駅まで乗車時間10分で着くなど利便性がとても良いです。1時間あたりの本数も通勤時で7〜8本もあります。普段の利用はないですが、最寄り駅へもバスでも5〜6分で行けますし、郊外であっても主要駅へのアクセスはとても便利です。改札を出て外に出れば、スーパーや飲食店、雑貨展などが入った商業施設があるので帰りの際に買い物のしやすいと思います。区役所が駅から徒歩2〜3分のところもいいところに便利です。
(投稿) -
3.5
- :2
- :3
- :4
- :5
- :4
- :3
通勤は徒歩なので、買い物や食事の感想だけ。駅の周辺には少しレトロな商店街があり、今も結構賑わっている。また隣接している東山商店街には、昔ながらの魚屋さんや八百屋さん、花屋さんや雑貨屋さんなど。今風に言えばイートインですが、その場で立ち食いできる串カツ屋や肉屋さんなど、これまで出会ったことがないスタイルの店もある。とにかく新鮮な魚や野菜を格安に買い物ができるのは、一番の魅力である。また、ぶらぶら散歩するだけでも楽しい気分になる。美味しい食事ができる居酒屋とか洋食屋も多く、昼間から呑める居酒屋もあり、賑やかで楽しい。
(投稿) -
3.5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
兵庫駅は駅前にスーパーのコーヨーがあります。またセブンイレブンや駅の北側にはファミリーマートやローソン、ココカラファインがあり全部が集まっていてとても便利です。駅の南側にはダイソーやコープ郵便局もあり駅周辺で割となんでも完結できるためとても助かっています。また駅自体も快速が止まるため梅田に行く際は基本的に座れるので楽ですし、新快速に乗り換える必要もないので時間の短縮にもなります。また、大阪方面だけでなく明石に行く際も時間がそこまでかからないので大阪にも明石方面にも行くのが便利でとても重宝しています。
(投稿) -
3.5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
兵庫駅は駅前にスーパーのコーヨーがあります。またセブンイレブンや駅の北側にはファミリーマートやローソン、ココカラファインがあり全部が集まっていてとても便利です。駅の南側にはダイソーやコープ郵便局もあり駅周辺で割となんでも完結できるためとても助かっています。また駅自体も快速が止まるため梅田に行く際は基本的に座れるので楽ですし、新快速に乗り換える必要もないので時間の短縮にもなります。また、大阪方面だけでなく明石に行く際も時間がそこまでかからないので大阪にも明石方面にも行くのが便利でとても重宝しています。
(投稿) -
4.0
- :ー
- :4
- :4
- :5
- :3
- :4
車を利用しているのですが、最寄りの湊川駅周辺は交通量はとても多いのですが北に行くときは有馬街道を利用するにも便利ですし、山手幹線・二号線などの大きい道路がすぐちかくに通っているので東にいくのも西にいくのも交通の便はとてもいいです。最寄りの駅前に兵庫区役所があり、駐車場も隣接しているので引っ越しをした後の手続きも新居から近くとても便利でした。役所の並びに東山市場があり、新鮮な肉魚野菜が安く売っているし通勤帰りに買って帰れるのでとてもいいです。
(投稿) -
3.67
- :5
- :4
- :3
- :4
- :2
- :4
地下鉄湊川公園駅をよく利用していますが、神戸電鉄湊川駅も隣接しています。私はよく三宮方面に出かけることがおおいので湊川公園駅からほんの数分でつくのでとても便利です。行きたい場所によって使い分けていますが、銀行やアミューズメント施設を利用したいときは神戸電鉄湊川駅から1駅で新開地にいけますし、北区や西区にいくのも新開地駅から乗り換えるといろいろな方面へのアクセスが可能です。神戸駅に用事があるときは市営バスもたくさん通っているのでバスを利用したら10分もかからずに行けます。バスは本数も多いのでJR沿線に行きたいときには本当に便利です。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
駅も近くスーパーも近く利便性がよいので住みやすく、また駅にも徒歩3分で行けるので車をもっていない僕には雨の日でも駅から自宅が近いので助かっています。駅前には大型ショッピングモールがありとてもとても利便性が良くそのショッピングモールの中にはスーパーはもちろん本屋さんや100円ショップ、電気屋さん、メガネ屋、服屋もあり生活に必要なものはそのショッピングモールで補えるのでこんなに便利な駅はほかを探してもあまりないと思います。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :5
- :3
- :4
JR兵庫駅は、駅付近に様々な施設が揃っている点が魅力的です。例えば、食品を購入したい際は、KOHYO、コープ、関西スーパーが駅近くにあるので、まず困ることはありません。また、健康に気を遣ってジムに通いたい場合は、ルネサンス神戸というジムがあり、仕事帰りなどに通うことが可能です。また、駅の北側には居酒屋が並んでいるストリートもあり、「少し今日は飲んで帰りたいな」という日はふらっと立ち寄って晩御飯を済ますことも可能です。
(投稿) -
3.4
- :5
- :4
- :2
- :ー
- :1
- :5
地下鉄大倉山駅周辺は閑静な住宅街です。少し離れたところから都会感がありますが、大倉山駅に着くととても落ち着いた雰囲気になり魅力的だと思います。周辺には飲食店のほか、神戸文化ホール、神戸市立中央図書館、大学病院、湊川神社、大倉山公園という大きな公園もあります。駅構内にはファミリーマートがあり便利です。大倉山駅周辺とはうってかわって、観光スポットや娯楽施設がたくさんある三宮まで3分、新幹線を利用するなら新神戸駅まで6分と、とてもアクセスが良い駅です。
(投稿) -
3.5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
JR兵庫駅は、快速の停車駅です。三宮まで5~6分で着きます。JRは他の路線に比べるとトラブルが多く、ひんぱんに遅延するため通勤通学に利用するには多少不便というかこころもとない面があります。しかし、こちらの駅から北にまっすぐ徒歩5分ほど歩くと、神戸高速鉄道の大開駅があります。こちらの駅は普通しか停車しないとはいえ、JRに比べると遅延なども少ないため、JRにトラブルが起きたときの代替駅として大変便利です。
(投稿) -
3.0
- :4
- :3
- :3
- :2
- :3
- :ー
兵庫駅は三宮に行くのに非常に便利です。また趣味の関係で大阪に行くことが多いのですが、乗り換えなしで行くことができるので、非常に助かっています。また、通勤するのにも乗り換え1回で行くことができるので助かっています。またコンビニやスーパー、ドラックストアなど、生活必需品が手に入るお店が駅周辺にいくつかあるので、遊びに行った帰り、また会社帰りにそのまま立ち寄ることができることが非常に良い点だと感じています。
(投稿) -
3.33
- :5
- :2
- :4
- :5
- :1
- :3
湊川公園駅は三宮駅まで5分で行くことができます。三宮駅まで出るとショッピングはもちろん食べるところにも困りません。また、バスで関西空港や伊丹空港にもアクセス可能です。電車も三宮まで出ると梅田まで33分で着き難波までも45分で行くことができ大阪までのアクセスも大変便利です。三宮駅まで5分で行けることは通勤においても遊びに行くにしても大変有益なことだと思います。また仕事柄新幹線を利用することがあり、新神戸駅までも8分で着くことができとても立地が良いと思います。
(投稿) -
3.33
- :4
- :3
- :2
- :2
- :4
- :5
最寄り駅が3つありとても便利です。1つ目、市営地下鉄山手線上沢駅は一番近い駅で本数も多く便利です。地下を通ているので天候などにも左右されることがなく、電車が遅れることがはとんどありません。時間通りに確実に行先へ到着したい場合は地下鉄を使用します。2つ目、神戸高速東西線大開駅は駅を出てすぐ目の前にスーパーがあります。この周辺では一番大きなスーパーで地元の人はこのスーパーで買い物をするので、仕事帰りなどはこの駅を使えばとても便利です。3つ目、JR山陽本線兵庫駅は都心にも出やすく多くの人が利用する駅です。周辺にはコンビニ、スーパー、カフェ、郵便局などたくさんの施設が隣接しているので利用者が多いです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
とにかくアクセスの良さは申し分無しです。また家から10秒ほどで地下街に入れるので、雨の日では買い物などは傘なしで出かけられる所が大変気に入っています。神戸高速鉄道は阪神電車、阪急電車、神戸電鉄、山陽電車につながっていて、たとえば三宮に行くにしても、その日行きたい場所によって阪神電車と阪急電車を使い分けることができたりと大変便利です。地下街のメトロこうべも飲食店があったり、コンビニがあったりと発達しているので、とても暮らしやすいです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
新開地駅は、阪神電車・阪急電車・神戸電鉄があるため交通の便がとても良いです。友人との待ち合わせによく使う三宮駅までのアクセスも良いので助かってます。就職に伴い関西圏で転勤がこの先ありうるため、異動になってもアクセス面で引っ越しを要さないで済むという事で、今後の生活設計を立てる上で起点となる駅だと思います。現在の勤務先の栄駅まで、乗り換えなしで行ける事や三宮や大阪までの所要時間が短い事もとても魅力的です。駅ビルには、ダイソー、食彩館が入っており、社会人一年目で余裕がまだまだない中の私としてはとても助かってます。
(投稿) -
4.4
- :5
- :3
- :4
- :5
- :5
- :ー
JR神戸駅は神戸圏でも大きな駅で新快速なども止まる、遠方に移動するにも便利な駅です。特急なども止まる事もあり、駅構内には駅弁はもちろん、簡単な飲食店も多数で、移動する前後にちょっとした買い物も兼ねられる部分も便利だと感じます。また、電車の本数もJRの各便が止まるため、長い待ち時間に困惑する必要もありません。利用する時間帯や混雑具合、目的地に合わせて使う電車を選ぶ事が出来るのは神戸駅が最寄のメリットだと思いますし、駅近辺には私鉄各種とも好アクセスで、移動に困る事は基本的にありません。
(投稿) -
3.6
- :5
- :2
- :4
- :5
- :2
- :ー
神戸電鉄湊川駅と神戸市営地下鉄山手線湊川公園駅が隣接しており、地下鉄だと中心部(三宮、元町)へ5分程で出られること、また神戸電鉄だと神戸市郊外(北区、西区)や三田方面、有馬温泉方面に行けるので、通勤、レジャーどちらでも便利です。駅中にはセブンイレブンやファミリーマートがあり、パン屋さん、お弁当屋さんも近くにあります。スーパーや病院、飲食店も徒歩圏内にたくさんあるので、生活するのに困りません。また最寄りではないですが、阪急阪神両方の乗り入れがある新開地駅には徒歩8分程度、JR兵庫駅には徒歩15分程度で行けるため大阪、京都、姫路方面のアクセスも大変便利です。
(投稿) -
3.2
- :5
- :4
- :3
- :2
- :2
- :ー
駅まで1分。三宮駅まで10分。その他、神戸駅・新長田駅・板宿駅など主要な駅およびJR・私鉄と連絡している駅までのアクセスもとても良いです。御崎公園駅も朝晩ともラッシュ時には約6分おきに地下鉄来るのでとても便利です。もう1つ良いところは、マンションから駅、駅からショッピングモールなど雨の日にもほとんど濡れることなく買い物が楽しめることです。ですので、荷物の多い日にも苦になることなく買い物を行うことができています。バス停もマンションの前にあり便利です。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
最寄り駅の中央市場前駅では駅を出て0分でイオンモールがあり、仕事帰りなどに大変便利です。夜も10時までやっており、土日の休日で買い忘れたものがあっても電化製品でも平日でそろえられるので大変便利です。また今住んでいるところからも5分から10分でいけるのでショッピングも大変便利です。さらに、三宮へのアクセス約10分で行けるので、友達との待ち合わせ場所なども時間がかからず非常に大変便利で助かっています。
(投稿) -
2.6
- :3
- :3
- :1
- :5
- :1
- :ー
車利用、自転車使用が主の為仕事場から自転車で物件まで帰れるので便利ですが、たまに電車を使うのですが、主な使用は地下鉄沿線なので便利です。また神戸の中心地まで自転車で行けるので近隣では娯楽は全くありませんがすぐにいけます。また食に関しては近くに市場等が多い場所なので全く不自由しません。距離が遠い場所に行かなくては行けない仕事がある時はJRで快速、しん快速が使えるので大阪方面や姫路方面もストレス無く行けるのは便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
市営地下鉄湊川公園駅と神戸電鉄湊川駅が最寄り駅になります。市営地下鉄湊川公園駅は通勤で使うのですが、繁華街の三宮駅まで数駅で着くこと、10分ほどで着く点が気に入っています。また、改札までの通路がとても広く作られており、ラッシュの時間帯でも混雑することなく通れるのも利点です。地下道への入り口も交差点の各方向(4方向)にあり、いちいち信号を渡らなくてもよいのがとても楽です。また、神戸電鉄湊川駅も隣接しており、電車の遅延や運行していない時にすぐ利用することができ大変便利に思っています。
(投稿)
神戸市兵庫区(兵庫県)のおすすめスポット
-
ライフ神戸駅前店・スギ薬局・AOKI
物件近隣徒歩10分圏内にデパート(ライフ神戸駅前店)、ドラッグストア(スギ薬局)、洋服紳士服専門店(AOKI)があります。いずれも物件から徒歩圏内で行けるため日々の生活に欠かすことができない食品の買い出しや日用品や薬などが一通り揃いますので買い物にも全く困りません。また平日でも遅い時間まで営業しており、大変助かります。平日帰りが遅くなる方や一人暮らしのサラリーマンの方にとっては非常に便利なのでおすすめです。
(投稿) -
うるおす蕎麦や
ここの吉野家は清潔でスピーディです女性のお客さんが多いです駅構内から雨の日でも雨にぬれずにお店に入ることができて持ち帰りもスピーディです店員さんがすごく優しいです清潔感あります利用するお客さんがとても多いいです私の主人は朝食をほぼ毎日のように利用しています西隣に自転車など置き場所があるのでテイクアウトも簡単にできます。車で買いに来られているお客さんも多いいです。タクシーの運転手さんもよく利用されています
(投稿) -
和田神社、運南北公園、ノエビアスタジアム
当駅のおすすめスポットは公園です。大きな鳥居の和田岬神社は緑に溢れた空間で春は桜並木が綺麗です。運南北公園は住宅地に隣接する広い公園なので、子供たちの遊び場にはぴったりです。そして、ノエビアスタジアムには隣接する広大な敷地の芝生が広がっています。休日は、ボール遊びを楽む家族や、トレーニングに励む学生、ピクニックを楽しむ若者が思い思いに過ごしています。私も休日には、1周700m程度あるスタジアムの周りをジョギングしています。サッカーの試合がある時は、大勢のサポーター達が集い賑わいます。まだ、春夏しか過ごしていませんが、緑溢れる気持ち良い公園が沢山あるところが、当駅の良いところだと思います。
(投稿) -
関西スーパー
オススメのスポットは、地元でとても人気のスーパーの関西スーパーです。建物の中にはダイソーやホームセンターなど色々なテナントが入っていて、引っ越しの際は買い物に非常に助かりました。関西スーパーは、毎週月曜日は10%オフになっていてとてもお得です。息子がサッカー部なので、近くのおたび公園でサッカーの練習が出来て喜んでいます。また近くにはテレビでも紹介された人気のパン屋さんレコルテさんもあり、朝食のパンやおやつのパンなど買いに行きます。すごく人気で行列の出来るパン屋さんです。
(投稿) -
洋食屋 ゆうき
今住んでいるところの横に立地している洋食屋です。新開地周辺は、歴史的に洋食店が多く栄えており、非常においしいお店が多いのですが、半年住んでいろいろな飲食店に行く中で、このお店が一番おいしいと感じます。特にランチは、ボリュームたっぷりで値段も800円程度と、他では絶対にありえないお得な値段で提供されており、唯一無二のお店であると認識しています。難点といえば、非常に並ぶことと、13時ごろには閉店してしまうことですが、早めに行けば問題ありません。
(投稿) -
イオンモール神戸南
とても広いフードコートがあり長時間いても周りに気を使わなくてよいので、休日は朝から夕方まで本を読んだり勉強したりします。Wifiも使い放題です。広い本屋もあるので、欲しい本が見つかる。よく子供向けのイベントをしていて、親戚の子どもを連れて行きましたがとても喜んでいました。海が近いので新鮮な海鮮が充実しているし、おいしいドーナツ屋さんやパン屋さんもあります。目の前の運河を利用して噴水ショーが毎日行われており、それだけでも楽しい。すぐ近くに兵庫大仏もあるのでついでに見に行けます。
(投稿) -
神戸ハーバーランドumie
生活に必要な店舗がすべてテナントとして入っているためです.全国にチェーン店の食料雑貨店があるので食料品を安く購入することができ,消耗品や洋服などを買う店舗もあるので,1箇所ですべての用事を済ますことができます.特に洋服は私がよく購入するお店がすべて入っているので,仕事が休みの日はウインドウショッピングに気軽にいくことができ,休日を有効に使えると考えています.また,ファストフードやレストランのような様々な飲食店もあるので,あまり外食はしませんが出かけたついでに食事も済ませることもできると考えています.
(投稿) -
山神山人 文化ホール ラドンの湯
神戸市営地下鉄大倉山の駅から徒歩3分ほどにある「山神山人」ラーメン屋さん。とても美味しくて何度も行ってしまいました。店内もとても綺麗で一人暮らしの女性でもふらっとたちよることができると思います。客層もわるくなく居心地のよいお店だと思います味はみそラーメンでお酒もおいています。文化ホールとラドンの湯はコロナの影響で立ち寄ったことはないですがこんなに家の近くにいろんな施設があると行ってみたいと思います。
(投稿) -
兵庫駅南公園
兵庫駅南公園は物件にほど近いところにあり、休日のお昼は家族連れで賑やかです。子供たちの元気な姿は近隣住民に生きる活気をもたらしてくれます。また、遊具類は子供たちの興味を惹きつけるのに十分なラインナップを誇ります。座ってゆっくりと時間を過ごすのにも適しています。特に夜中が意外と静かであるため仕事に疲れ、散歩でもしたいときにここへ行くこともあります。音楽を聴きながらベンチに腰掛けて感慨にふけるのも悪くないでしょう。
(投稿) -
東山商店街
今まで商店街にあまり良いイメージが持てませんでした。言い方は良くないかもしれませんが廃れている店舗が多いイメージだったからです。でもこの東山商店街は活気がありました。写真はちょうど日曜だったので美味しいパン屋さんなど閉まっていましたが、とにかく美味しいお魚や惣菜、お肉が安く売っていて主婦にとっては天国です。3枚目の写真に写っている八百屋さんは種類が豊富でとにかく安い!スーパーで同じように買い物した時と半分くらいの価格で済んだほどです。下町感が好きな方には好まれる場所だと思います。
(投稿) -
たつや
たつやは、本来はさぬきうどんの店らしいのだが、エビカレー丼が特別一番人気である。このエビカレー丼とは、和風出汁の効いたカレーどんぶりに、とてつもない大きいエビフライがトッピングされたものである。朝10時半からの営業だが、開店直後に満席となるし、11時頃には行列ができ、13時頃にはエビフライが売り切れてしまうこともある。セットの小さいかけそばのそばもコシが強く美味しい。他チキンカツやとんかつバージョンのカレー丼や、普通の天ぷらうどんなど、うどん屋さんの定番メニューもあるが、エビカレー丼以外に食べたことがなく、よくわからない。
(投稿) -
Aguro Garden
AguroGardenはただのホームセンターではないと思います。品揃えの多さはもちろんすーぱーやアグロの湯ペットショップや家具屋さんも入っていてとても楽しいし便利です。仕事で必要なものを買いに行くとなんでも揃うし2階には最近プックオフも入ってもはやショッピングセンター並みの充実感です。お休みの日に行くと時間を忘れて長居してしまいます。引越しで必要なものはここでほぼ揃えられたのでAguroGardenの近くに引越ししてよかったと思いました。
(投稿) -
Aguro Garden
AguroGardenはただのホームセンターではないと思います。品揃えの多さはもちろんすーぱーやアグロの湯ペットショップや家具屋さんも入っていてとても楽しいし便利です。仕事で必要なものを買いに行くとなんでも揃うし2階には最近プックオフも入ってもはやショッピングセンター並みの充実感です。お休みの日に行くと時間を忘れて長居してしまいます。引越しで必要なものはここでほぼ揃えられたのでAguroGardenの近くに引越ししてよかったと思いました。
(投稿) -
菜菜さいさい(中華料理店)
私がお勧めするのはサイサイです。とても美味しい中華料理店です。引っ越す前からここには通っているのですが、新居に越してから徒歩で行ける距離になったのでよく行っています。リーズナブルでボリュームもあってランチは特にお得です。あまり料理をしないので新居の周りを徘徊したのですが、持ち帰りできるオリジン弁当やココ壱番屋のカレー屋もあり、リーズナブルに飲み食いできる焼き鳥屋や居酒屋もあるので独り身の料理をしない私にはとても充実していてありがたいです。
(投稿) -
会下山公園
娘がいるので新居の近くにある公園はよく利用しています。新居から3分くらいでいける距離に2つ公園があるのですが特に会下山公園はあまり人もいないのでいいです。会下山公園の遊具はとても大きく小学生向きだと思うのですが、別にブランコや滑り台もありまだ小さい私の子供にはありがたいです。公園にあがるまでの道がちょっとした探索ができるようなぐるぐる周っていくような道なのでいつも落ち葉やドングリなどの木の実を拾いながら自然を感じながらお散歩ができるのでお勧めです。
(投稿) -
兵庫大仏
駅も近くスーパーも近く利便性がよいので住みやすく、また駅にも徒歩3分で行けるので車をもっていない僕には雨の日でも駅から自宅が近いので助かっています。駅前には大型ショッピングモールがありとてもとても利便性が良くそのショッピングモールの中にはスーパーはもちろん本屋さんや100円ショップ、電気屋さん、メガネ屋、服屋もあり生活に必要なものはそのショッピングモールで補えるのでこんなに便利な駅はほかを探してもあまりないと思います。
(投稿) -
KOHYO
オススメするスポットはKOHYOというスーパーです。理由は2つあります。まず1つ目は駅から非常に近くにあるという点です。兵庫駅の改札を出て20秒でつくほどの立地の良さです。雨の日であっても雨に濡れることなく、改札からKOHYOの入り口までたどり着くことができます。2点目は揃えている商品のクオリティが高い点です。自炊をしており健康にも気を遣っているのですが、新鮮で美味しい野菜やお肉が手に入るのは非常に助かります。
(投稿) -
大倉山公園
面積が7.9ヘクタールある、明治時代の大倉財閥の別荘を整備されたというとても大きな公園です。公園といっても広々とした空間なので、大人も子供も自由に楽しめます。遊具はもちろん、野球場、ウォーキングやジョギングのルートもあります。公衆トイレも明るく利用しやすく、また自販機も設置されています。いつも子供たちが遊んでいたり、散歩をしていたり、地元の憩いの場になっています。木々に囲まれ、四季の花々を楽しみながら散策ができる緑豊かな公園です。
(投稿) -
レコルト(パン屋さん)
レコルトはとってもおいしいパン屋さんです。お惣菜パンや菓子パンはもちろんですが、何と言ってもシンプルな食パンやフランスパン(と呼んでいいのか分かりませんが、シンプルな固いパンのことです)がおいしくて、神戸市下のいろんなレストランにも卸されています。朝は7時半から開店していますが、おすすめは10時以降に。パンの種類が揃っています。逆に夜は6時半までやっているのですが、5時を過ぎるとあまりパンが残っていません。
(投稿) -
イオン神戸南
イオン神戸南は比較的最近できたイオンで川沿いにあり、かなりロケーションが良い場所にあります。そのため、天気の良い日に外のテラスで食事をすると、すごく気持ちがよく、おすすめポイントです。また、家電量販店がテナントとして入っているので、引っ越し後の家電製品を買うのにかなり重宝しました。また、眼科や歯医者など、病院関係も店内に充実しているので、安心しています。その他雑貨屋や衣料品店も充実していることはありがたいです。
(投稿) -
MISS TEA
今はやりのタピオカのお店です。8月にオープンしたばかりのお店でまだあまり知られていないのか、いつもあまり込み合っていないので男一人でも通いやすいです。今までコンビニのタピオカしか食べたことがなかったのですが、ここのタピオカを食べてタピオカにはまってしまいました。定番のミルクティーも飲みましたが黒糖ミルクが特におすすめです。私はすごく近所なので食後のデザート代わりに利用します。いつも19時頃に利用しますがお客さんは一人いるかいないかなのでその時間の利用が混んでいなくておすすめです。
(投稿) -
関西スーパー、せせらぎの川、会下山公園
1つ目、関西スーパーはこの周辺では一番大きなスーパーです。建物の中には食材も売っていますし100円均一なども入っているので必要なものを揃えることができます。2つ目、地元の人散歩道にあるせせらぎの川です。この川は阪神淡路大震災の時にこの辺りの住宅がほとんど崩れ、復興を機に道を広げみんなが安らげる場所ということで作られたそうです。水の音で心が穏やかになり子供は川遊びをしたりお年寄りの方は散歩中に一休みしたりなど、憩いの場となっています。3つ目、都会にはなかなかない山にある公園です。たくさんの公園があったりジョギングコースがあったりします。頂上は神戸の街網を一望でき、夜景もきれいなのがおすすめです。
(投稿) -
ライフ神戸駅前店
なんといってもマンションからの近さです。信号を渡ればすぐに入り口ですし、雨の日には地下から移動すればほぼ濡れずに地下街を通ってお店に入れます。また、営業時間も朝の9時から午前1時までと大変長いため、コンビニ並みに便利に使えます。お店自体の広さもかなりあって、生鮮食品はもちろん、お惣菜や店内で焼いている手作りパンなども充実しているため、ファミリーにも一人暮らしの方にもとても便利なスポットだと思いますので、個人的におすすめです。
(投稿) -
たこ焼き あほや
厳島神社は、歴史ある神社です。様々な行事があるようなので、季節を感じる事もできると思いますし、ビル街の中にこのような厳かな建物があるのは日中の喧噪も忘れさせてくれる気がします。神鉄ビルは、スーパー食彩館、ダイソー、レンタルショップゲオが入っています。駅から出なくとも買い物を終えられ、DVDをレンタルする手間も感じなくなりました。たこ焼き屋あほやは、ぺちゃ焼きが人気のお店です。引越して初めて食べましたが、チーズが好きなので気に入りました。たこ焼きとのセットもあり、友達が来た時は利用しています。夜遅くまで営業しているので、明るく安心して通る事もできます。
(投稿) -
神戸ハーバーランド
日本的にも知名度のあるハーバーランドまで徒歩圏内て15分程度。映画やちょっとしたアミューズメントといった娯楽があるのもさることながら、神戸の街を背景に多数の美味しいお店が並びます。予算や空腹度、あるいは同行者に合わせて選択肢の多いレストラン群は非常に便利です。お洒落なカフェ、美味しいお肉、その日の気分で選べるスポットでありながら、神戸の港の夜景、景観も備えるモールで、近くに住んでいる今、何度訪れても飽きる事なく楽しめるレジャー施設だと思います。
(投稿) -
神戸市新鮮市場
3つの商店街と2つの市場、合計500ものお店が連なっています。どこも昭和の雰囲気が残っていて、中でも東山商店街はとても賑わっています。八百屋さん、お肉屋さん、果物屋さん、お魚屋さんがたくさんあり、どこも普通のスーパーよりかなり安く、小松菜4袋100円や豚バラ肉1キロ1000円など破格のものがたくさんあります。立ち食いの串カツ屋さんや、コロッケやたこやきの食べ歩き、200-300円で買えるお弁当などもあります。お店の方にどれが良いか選んでいただけるのも、今どきなかなかない人情味を感じられ、楽しくお買い物ができます。この商店街の近くに住めて本当に良かったです。
(投稿) -
ノエビアスタジアム
ノエビアスタジアムまで徒歩10分。臨場感あふれるスタジアムでサッカーを楽しむことができます。帰りの地下鉄のラッシュを心配することなく、試合終了10分後には自宅です。また、駅の出口が2か所あり、双方の出口にそれぞれスーパーがあります。コープこうべに至っては22時まで開いていますので、仕事が遅くなった日でも焦ることなく買い物ができます。またコンビニエンスストアも徒歩3分の場所にありますので、それ以外の時間に急に買い物が必要になった場合によく利用しています。生活するには本当に便利な場所です。
(投稿) -
イオンモール神戸南
イオンモール神戸南では、かなりの数の店舗が入っておりほぼここで欲しいものがそろいます。また、家からも歩いて10分もかからないので大変便利です。そして、イオンモールに行くまでにある洋食屋赤ちゃんでは、非常においしい洋食が食べられます。おすすめはビーフカレーです。一度食べてみてはいかがでしょうか?また、マンションから徒歩30秒ほどで、ファミリーマートもあるので公共料金の支払いなどちょっとした用事に大変便利です。
(投稿) -
toho
生活するうえで24時間開いているコンビニがちょっと歩いていけるぐらい近くにあるので便利です。あと庶民的なスーパーを中心として近隣に色々ロ多種多様な商店街もあり衣食住に関しては不自由なくとても便利な駐車場もあるのでよく利用させて頂いてます。近くにある祇園小学校の中には市民図書館があり利用もしやすいです。近くに神戸中央図書館もありこの辺りでは調べものをするのにあたりとても簡単に利用できるのでお勧めです。
(投稿) -
飲食店等
1つずつ説明させていただきます。1点目の花屋さんは駅の近くにあります。特に店で花や植物を購入するわけでもないのですが、このあたりでこのような店は珍しく季節の花やグリーンを見ることができます。毎日通勤時にここを通りマイナスイオンを感じています。2点目は中華料理屋さんです。さっぱりとした中華料理を提供してくれる店で、よく仕事終わりや休日の昼に利用しています。一人でも気兼ねなく入れるところが気に入っています。3点目はお弁当屋さんです。こちらの店舗は現在住んでいるところの間隣にあり本当に良く利用します。安いので家計も助かっています。
(投稿)
神戸市兵庫区(兵庫県)の街情報
クリーニング所数 | 86店 兵庫県8位 (兵庫県平均:48店) |
---|---|
飲食店数 | 1,064店 兵庫県6位 (兵庫県平均:562.2店) |
総合スーパー | 1店 (兵庫県平均:1.6店) |
人口 | 106,956人 (兵庫県平均:112,955.1人) |
外国人人口率 | 3.05% 兵庫県3位 (兵庫県平均:1.2%) |
犯罪率 | 2.89% (兵庫県平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.72% (兵庫県平均:0.6%) |
就業率 | 92.48% (兵庫県平均:70.2%) |
婚姻率 | 47.19% (兵庫県平均:44.9%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
神戸市兵庫区の不動産屋の一覧
-
株式会社LiveDesign ピタットハウス兵庫店 (兵庫県神戸市兵庫区塚本通7丁目2−19 1F)
-
株式会社アシスト クラスモ兵庫駅前店 (兵庫県神戸市兵庫区駅前通1丁目2番1号アルバビル1階)
-
株式会社兵住 賃貸住宅サービスFC兵庫駅前ギャラリー (兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-10)
-
(株)良室 (兵庫県神戸市兵庫区福原町1-3ライオンズプラザオータニ神戸 102号室)
-
クラスモ湊川店 (株)A-room (兵庫県神戸市兵庫区中道通1丁目2-8)
-
(株)スマイルペイ 本店 SMILEPAY不動産 (兵庫県神戸市兵庫区下沢通1丁目1-21u-ro湊川公園前101号)
-
ピタットハウス湊川店 (株)神戸ライフ (兵庫県神戸市兵庫区中道通1丁目2-10)
-
UR都市機構 URキャナルタウン現地案内所 (兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目2キャナルタウンウエスト団地2号棟214号室)
-
Sunny Side SONGs(株) (兵庫県神戸市兵庫区船大工町2-1高田屋久菱ビル1階)
-
(株)ダイワ住宅サービス (兵庫県神戸市兵庫区下祇園町20-15)
神戸市兵庫区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
神戸市兵庫区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。神戸市兵庫区の不動産会社は株式会社LiveDesign ピタットハウス兵庫店と株式会社アシスト クラスモ兵庫駅前店と株式会社兵住 賃貸住宅サービスFC兵庫駅前ギャラリーがあります。
Q
神戸市兵庫区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.8万円、1Kは5.5万円、1DKは5.9万円、1LDK(1SLDK)は7.6万円、2DKは6.1万円、2LDK(2SLDK)は8.0万円、3DKは6.8万円、3LDK(3SLDK)は10.5万円、4DK・4LDK以上は9.2万円です。
Q
神戸市兵庫区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
神戸市長田区の1Rの家賃相場は4.6万円、神戸市中央区の1Rの家賃相場は5.1万円、神戸市須磨区の1Rの家賃相場は4.3万円、神戸市北区の1Rの家賃相場は4.2万円です。
Q
神戸市兵庫区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.77点です。
Q
神戸市兵庫区のおすすめスポットは何がありますか?
神戸市兵庫区には「ライフ神戸駅前店・スギ薬局・AOKI」、「うるおす蕎麦や」、「和田神社、運南北公園、ノエビアスタジアム」などのおすすめスポットがあります。