この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
芦屋市(兵庫県)の賃貸の新着物件を見る
芦屋市(兵庫県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
11.8万円 | ワンルーム(1R) | 6.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.6万円 | 1DK | 6.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 9.3万円 | 2DK | 7.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 12.0万円 | 3DK | 7.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 15.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 30.2万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
芦屋市(兵庫県)の住みやすさ
総合評価
4.37
-
乗り換え
4.33
-
治安
4.56
-
娯楽
3.78
-
飲食店
4.22
-
おしゃれ度
4.33
-
子育て
5.0
芦屋市(兵庫県)の口コミ
(22件)-
3.5
- :3
- :5
- :2
- :3
- :3
- :5
最寄り駅に関しては、区間特急が朝停車するので便利だと思います。また、それががない時間帯でも、特急などが停まる停車駅が1,2駅先(5分程)で乗り換えが出来る為そこまで不便さを感じませんし、コンビニも傍にあったりす商店街も併設してるなど電車乗る前に立ち寄れたりと何かと便利な駅ではないかと思います。その他、駅までの道のりの途中にスーパーやドラックストアもあるので、生活する上で不便を感じません。車移動に関しても、ガソリンスタンドが物件の横にあったりなどとても便利です。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
最寄り駅はとてもきれいでエスカレーターとエレベーターも設置されており乗り降りしやすいところがとても良いところです。あと快速急行も止まるので買い物に行く際にとても便利です。駅の近くには川が流れていて夏場はとても涼しく快適です。スーパーや飲食店も駅を出てすぐにあり買い物にもとても便利です。駅のトイレは掃除が行き届いておりいつも綺麗です。駅直結で市役所まで行くことができるのでとても便利です。夜も街灯がたくさんあるので安心して家に帰ることができます。
(投稿) -
3.33
- :2
- :5
- :2
- :3
- :4
- :4
阪神打出駅は、各方面ののりばが一つしかない非常に小さな駅です。駅構内にはお店などは全くありませんが、その反面、道路からすぐに改札に入ることができますし、改札を入るとすぐにホームとなるため、駅構内を歩き回る必要がなく、すぐに電車に乗ることができます。のりばも一つしかないため、迷ったり間違えたりすることはありませんし、急いでいる時などには、とても助かっています。阪神電車は運賃もJRなどにくらべると安いことが多いので、ちょっとした移動の際には、家から近い阪神打出駅をよく利用しています。
(投稿) -
3.75
- :ー
- :4
- :3
- :3
- :5
- :ー
JR芦屋駅は、駅自体がたくさんのお店が入った百貨店のビルになっているのが便利なところです。和洋中なんでもそろう食品売り場、衣料品店、眼鏡屋、洋菓子から和菓子まで何でもそろうお土産屋、さまざまなジャンルの飲食店、ファストフード店、コンビニエンスストアなどが入っています。周辺にもさまざまな施設がありまして、各銀行の支店、病院、法律事務所などがありますので、この駅と駅周辺にある施設だけで生活には困ることはないでしょう。他の大きな駅に比べて利用者が比較的少ないので、駅の中も道路もそんなに混んでいませんので利用しやすいと思います。
(投稿) -
4.6
- :4
- :5
- :5
- :4
- :5
- :ー
阪神線打出駅は、梅田まで約25分。三宮まで20分。ホームが比較的狭いですが階段もないのでお子様や妊婦さんご老人と乗降しやすいバリアフリーなステーションであると思います。また、駅前には短いながらも商店街があり飲食店・ボクシングジム・コンビニエンスストア・薬局・バー・たこ焼き屋さんなどバラエティに富んだ店が立ち並んでいます。また、時間にもよるとは思いますが比較的乗り降りする人の数は少ないのでスムーズに乗り降りができるのはストレスフリーで良いと思います。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :1
- :4
- :4
- :ー
阪神、阪急、JRと関西圏全ての主要幹線が利用できます。また阪急バスが市内をくまなく走っているため、バスでの移動も便利です。北に山、南に海と中央に川も流れており、木々も多く、大阪・三宮の中間でアクセスも良い場所にありながら、自然も多いのどかな環境です。市内には公園も多数あり、週末には子連れでにぎわっています。市内は条例により遊興施設を建てることが出来ません。そのため、ゲームセンターやパチンコ屋などもなく、閑静な住宅街の言葉がぴったり合う感じです。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
JR芦屋駅周辺には、ラポルテ、モンテメール芦屋、芦屋大丸といった商業施設があり芦屋ならではの上品な雰囲気と活気に満ちています。またコープデイズ芦屋やイカリなどのスーパーの他、飲食店も数多くあり日常生活に事足りる環境となっています。また芦屋市内を巡回する阪急バスの乗り場、タクシー乗り場も駅前にあり、急坂が多く山側にある新居への帰宅にはとても助かっています。JR芦屋駅から徒歩で阪急芦屋駅や阪神芦屋駅にも行けるので3駅アクセスできる便利さがあります。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
JR芦屋駅は、快速・新快速も止まりアクセスが便利です。新快速を利用すれば三ノ宮駅までなら8分、大阪駅まででも13分で着きます。駅から直結した建物にスーパーや薬局、飲食店、家電量販店、衣料店、本屋、病院など大概のものは揃っていて生活するには困りません。銀行や病院、デパートも近くにあります。色々なものがあり栄えていますが治安が良く落ち着いています。また駅周辺も綺麗で、利用する人達もマナーが良いように思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
阪神芦屋駅は、特急が停まるため乗り換えの必要がなく通勤にはとても便利です。梅田までの所要時間も早くて20分程度と比較的早く、毎日の通勤で大きなストレスを感じることなく利用しています。また、付近にスーパーや飲食店、カフェ、アパレルショップ、スイーツのお店なども充実しており、仕事帰りの買い物も便利ですし、休日も駅付近を散策するだけでいろいろなお店があるので楽しいです。春は桜がいたるところに咲いており、街並みも綺麗で穏やかな気持ちで暮らすことができます。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :4
- :ー
最寄駅の1つであるJR芦屋駅は、普通・快速・新快速の全ての電車が止まるので、大阪方面に行くのにも神戸方面に行くのにも非常に便利です。また隣接する駅ビルには大丸百貨店やスーパーもあるので、急に手土産が必要になった際や平日仕事帰りの買い物の際にもとても助かっています。更に、駅付近には銀行や病院、飲食店やカフェなど一通り何でも揃っているので、一度に用事を済ませられますし、休日もわざわざ出かけて行かなくても満足して過ごせるところが良いと感じています。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :4
- :3
- :4
- :ー
JR甲南山手駅は特急や急行は止まりませんが、隣の芦屋駅で乗り換え可能なため遠方へ行く際には乗り換えると便利です。駅周辺は緑が多く穏やかで、駅の中のトイレも新しく清潔で使いやすいです。駅前にはタクシー乗り場があり雨の日や荷物の多い日も安心です。駅周辺は緑も多く静かな場所です。またスーパーやジム、専門店街もすぐ近くにあるので仕事帰りによるのにも便利です。数分のところには飲食店も数件あり、ファミリー向けのチェーン店から大人向けのバーもあるので目的に合わせて利用できるのがとても便利です。
(投稿) -
2.6
- :1
- :5
- :1
- :3
- :3
- :ー
阪神打出駅周囲は、商店街をとおり抜けたり、コンビ二やスーパーも近隣にあるため、生活環境として、とても住みやすいと感じています。また、閑静な住宅街であるため、ごちゃごちゃした感じは少なく、主要道路から1本入ると、もの静かな雰囲気で暮らせると思います。パーキングもあるため、家族や友人を招待する際にとても便利です。宮川小学校周囲は、一方通行が多く、交通量が少ないため、子供を安心して学校に通わせることができます。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :ー
芦屋川駅の近くのル・グラン・トレゾワ芦屋店の店長さんは気さくで話しやすく置いてある家具や雑貨もフランス製やイタリア製にかわいくセンスのいいものが芦屋で手に入る。芦屋川駅近くに助八さんの八百屋さんは店主はきさくでいい方で良い野菜が手頃な値段で手に入りお得意様になっていい子だけ配達してくれる(おじさん配達でてんてこまいだから内緒です)なんでも売っててスーパーコンビニなくても助八さんだけで済みます。ととっけを売ってる魚屋さん魚利さんはおいしいお弁当も配達で1個でも届けてくれてとっても美味しい。お節もおいしかったです。とっても、人情味溢れたよい商店があり温かみがある土地柄で助け合って暮らしていけます。
(投稿) -
3.6
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
阪神打出駅は大きな駅でもなく、新しい駅でもありませんが、掃除も行き届いていて、清潔感があります。駅のトイレもいつ使用してもきれいです。駅周辺には飲食店が何軒かあります。お酒を扱っているようなお店でも騒々しさは全くなく、どのお店もとても良い雰囲気です。少し歩けば、郵便局やコンビニもあり不便はありません。芦屋という土地柄なのか、阪神沿線の中でも小綺麗な住宅や商店が多く、暮らす人々も品の良い方が多い気がします。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR芦屋駅は駅構内が非常に広いことに加え、普通電車、快速電車、新快速電車と基本的にすべての車両が停車するので、姫路や明石、大阪や京都へ行く際に非常に短時間で移動できます。また、駅からすぐのところにショッピングモール、スーパー、本屋、薬局、コンビニ等があるため、買い物にも非常に便利です。なお、駅周辺には飲食店や喫茶店も多数あるため、お茶をするときや仕事終わりに食事する際にも店探しに困ることはあまりありません。
(投稿) -
4.2
- :3
- :5
- :3
- :5
- :5
- :ー
最寄駅は阪神電車打出駅だがその他にも利用できる沿線が3沿線あり、行く場所で使い分けできる点がすごく良い、最寄り駅の阪神打出駅は普通しか止まらない小さな駅なので、駅前商店街も閑散とはしている。ただ難波や奈良へも行けるので使い勝手はよい。JR芦屋駅も利用することがあり、特急列車の停止する駅なので大阪神戸へのアクセスもいい。駅前は百貨店併設され飲食店も多いので周辺のカフェやレストランに行くこともある。駅の周辺に川が多く街並みも素敵です。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :1
- :3
- :4
- :ー
仕事で大阪に出ること多いので15分くらいで行けるのが便利三宮でもすぐに行ける大阪と三宮の中間地点なので便利駅構内にカフェなどもあり駅と直結してショッピングモールがあり便利コンビニも駅前にあり、スーパーや銀行、郵便局、ドラッグストア、書店など生活に困らない。オシャレなお店も多く芦屋のマダムなど御用達娯楽店がないので静かで治安がよい。住むのにはのには最適駅には貸し出しの傘があるエステや美容室なども充実している
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :2
- :4
- :4
- :ー
大阪梅田には常に出る必要があるため、電車での移動をします。大阪-神戸間には3社の電鉄がありますが、JRが最もスピードが速く、利便性が高いです。さらにそのJR沿線でも新快速が停車する駅は大きな魅力があると思います。最寄り駅のJR芦屋は、まさにその点を備えており、また関西では屈指の高級な土地柄であって、住むことに満足感を感じます。街並みもゆったりしており、実際に治安などもよい場所です。少し娯楽施設は少ないですが、それが治安の安定に影響していると思います。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :2
- :3
- :4
- :ー
JR芦屋駅は、コンパクトで美観で風俗等のお店がなく治安が良い。 スーパーも2-3店舗あり生活に必要なお店も揃っている、また、駅前の掃除や美観にも丁寧に作られており住んでる人物も自然と笑顔になるような雰囲気を有している。 通勤も大阪や神戸まで新快速が停車する為15分程度で利便性はすばらしいポジションにあると思います。北側には阪急芦屋川駅がありまた、南も阪神電鉄の芦屋駅がありアクセスは抜群に いいと思います。
(投稿) -
2.8
- :2
- :5
- :1
- :1
- :5
- :ー
駅周辺には商業施設等なにもないですが、その分、静かで落ち着いた雰囲気。芦屋川の上に橋状にある駅は電車を待っている時も、山側には六甲山が見え、芦屋川も望むことができとても風情があります。駅周辺は桜の人気スポットでもあり、桜の季節は店所があがります。 週末は山のぼりを楽しむ人達でにぎわっておりますが、騒々しい雰囲気はなく、数点あるまわりのお店も雰囲気のよいお洒落なレストランやパンやさん、雑貨やさんなどで、歩いている人や車なども洗練されています。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :1
- :4
- :4
- :ー
普段あまり使うことはありませんが、休みの日の外出などに使います。 阪神芦屋は普通だけでなく快速も止まってくれるので、そこが魅力的です。 JR芦屋もいろいろ止まりますが、阪急芦屋川だと普通しか止まらないので不便です。 阪神芦屋駅の周りは、市役所があることもあって結構お店があります。 逆に、駅から離れるとあまりないので駅周辺は便利だと思います。 大阪と三宮の中間くらいにあるので、どちらにも気軽に行けるのは位置的にちょうどいいですね。逆にどちらに行こうか迷うこともありますが。
(投稿) -
3.0
- :1
- :5
- :3
- :2
- :4
- :ー
最寄駅の芦屋川は小さい駅ですが、横にLawsonとお菓子屋さんが並んでいて仕事帰りには寄りやすくなっています。駅周辺には商店街がありたくさんの飲食店やクリーニング、ミニコープまであるので困ることはありません。前後の駅は特急が止まり、芦屋川だけ各駅停車しかないですが、それほど不便に感じたことはありません。駅を出たすぐに芦屋川が流れており特に春になると一面がさくらで満開になる有名な花見スポットになっています。
(投稿)
芦屋市(兵庫県)のおすすめスポット
-
お好み焼き二代目きたろう
元々芦屋で有名だったお好み屋さん。過去に20年以上前に1回訪れた事がある店。(初代だったか定かではないですが)この物件に住みだしてからいつも通勤の行き来で列を成す時間帯もあるなど、とても気になっていた店でした。兎に角クオリティが高く、絶品のモツのホイル焼きとビールは最高です。その他にカキやら美味しいメニューが目白押しなのでぜひ食べて頂きたいです。また、店員さんも非常に丁寧でコロナ対策も徹底しているのでとても行きやすいお店です。
(投稿) -
芦屋川
新居周辺のおすすめの場所は海の近くの散歩道です。散歩道がしっかりと整備されておりとても快適にウォーキングすることができます。犬をつれて散歩している人もおりその姿を見てとても癒されています。あと近くに図書館があり建物自体もとてもきれいで集中して本を読む際にはいつも利用させてもらっています。本の種類も豊富で読みたい種類の本はほとんど揃っているので重宝しています。空調もしっかりと調整されていて快適に読書を楽しむことができます。
(投稿) -
いかりスーパー芦屋店
家から徒歩5分の距離にあり、思い立ったらいつでも買いに行くことができます。惣菜コーナーが充実しています。夜は21時まで営業していますので、仕事の帰りが遅くなってしまった時、自炊する時間が取れない時などに、おかずだけ買って帰って、ご飯は朝の炊飯器の残りを食べるようにして時短できています。このスーパーはどちらかというと高級スーパーのイメージがありますが、夜20時以降はお惣菜が半額になり、コンビニで買うよりも安いくらいだと思います。遅くなったときはちょうどその時間にあたりますので、家計にも優しく大変ありがたいです。果物も充実しており、ことしはよく葡萄を買って食べました。品質もいいと思います。
(投稿) -
ラポルテ
ラポルテは、おしゃれな建物にさまざまなジャンルのお店が入っているのでおすすめです。東館、西館、北館に別れており、それらをつなぐ通路は西洋的でおしゃれな造りになっています。コンパクトな街のようになっているので、ここにくれば生活に必要なたいていのものが手に入ります。スーパーマーケット、家電量販店、ドラッグストア、各種クリニック、文具店、金融機関のATMなど200以上の専門店が入っています。ファッションに関しても、さまざまなブランドの服が手に入ります。
(投稿) -
御前浜公園
西宮にある誰でも「無料でできるバーベキュースポット」の一つです。バーベキューの終わった後のゴミや使用済みの炭の専用のゴミ捨て場があるので非常に便利です。海の水質はきれいではないですが、入れなくはないです。御前浜公園の散策ができシーソーやブランコといった遊具もあって自然がいっぱいです。近くの夙川の河川敷には小魚が泳いでいたりときれいな川が広がっています。きれいなトイレもあります。犬の散歩にはもってこいのお散歩コースです。
(投稿) -
芦屋温泉
建物の前には無料で利用できる足湯がリニューアル後に新設されている。大きさは割と大きめで、一度に20人程入れる大きさ。添付写真はその足湯の様子です。午後2時過ぎ、開店直後に訪問したが、たくさんの地元の常連の人と思われる人がすでに入浴していた。客層はほとんどが高齢者。浴場は少し狭め。浴槽は源泉浴槽と加水浴槽の二つのみ。サウナ、露天風呂はない。源泉浴槽は少し熱めで湯温は44~45度、加水浴槽は41~42度くらい。源泉浴槽の湯は緑褐色、香りも良く、なめらかな肌触りで自分好みのもの。それにしても、この界隈(西宮~神戸間)の温泉はなかなか質の高い温泉が多いがここもその一つ。
(投稿) -
ラポルテ
JR芦屋駅直結の最も大きく、歴史長い商業施設で、飲食店、衣料品、家電店、食品スーパーなどが入っており、生活に必要なものが全て揃うとても便利な場所で市民の憩いの場ともなっているようです。芦屋というと高級なイメージばかりですが、1階にはファーストフード店が並び、いつもお昼は地元の主婦層、夕方からは学生や会社員に人気で賑わっています。中でもラポルテ内にあるコープデイズ芦屋というスーパーは食料品の品揃えが充実していています。閉店前の時間にはお総菜の割引サービスがあり、いつも人だかりで楽しみです。
(投稿) -
パティスリープラン
このおすすめスポットは、新居から徒歩約3分、JR芦屋駅から南に約6分歩いたところにあるケーキ屋さんです。とても人気で並んでいることもあり、土日はお昼にはほぼ完売、平日でも正午には半分以下しか残っていません(三枚目の写真参照)。どのケーキも見た目も可愛く、味もとても美味しいです。タルトやムース系のケーキが多くありますがどのケーキもはずれがなく美味しいです。焼き菓子の販売もあるのでお土産にもいいです。2階にはカフェやイートインスペースがあるのでお茶をするときにも良さそうです。
(投稿) -
Blanc de Juillet
こちらのインテリアショップは、最寄り駅周辺を散策しているときに見つけました。お店の外観からもお洒落な雰囲気が漂っており、閑静な住宅街にこのようなお店があるのは芦屋ならではの楽しみではないでしょうか。お店にはこちらのショップオリジナルのブランドのインテリア商品と、海外輸入品の家具、カーテン、照明、食器が1階と地下にもたくさん置いてあり、見ているだけでも楽しいです。季節によって取り揃えているインテリアが異なるので、次の季節にはどのような雰囲気になるのか楽しみにしています。自身の仕事がインテリア関係ということもあり、とても勉強になるので気が向いたときに立ち寄らせていただくことが多いです。
(投稿) -
PAN TIME
こちらのマンションから歩いてすぐのところにあるパン屋さんの「PANTIME」はこのあたりではとても有名なお店で、オープンからひっきりなしにお客さんが訪れる人気店です。週末は特に混んでいて、駐車待ちをする車が福数台並んでいることもあります。店内が狭いのと人が多いのとでなかなかゆっくり見られませんが、パンの種類も多く、価格も良心的なので毎回悩んでしまいます。18時閉店のため、夕方遅くに行くと商品がほとんど無いことがありますので、早い時間に行くのがお勧めです。
(投稿) -
SELVA甲南山手
SELVA甲南山手には、スーパーとは別に昔からあった市場の商店が多く入っていて新鮮な魚や野菜屋さん豆腐屋さん輸入食品や酒屋さんなどがあるためとても便利に食品の買い物ができます。喫茶店やおいしいパスタやさんもありますし、ビル内にクリニック、美容院、絨毯王国、しまむら、ABCマート、西松屋などもありますが、そのほかにも専門店として子供服や婦人服や靴屋、文具店、眼鏡屋さんなどもあり、いろいろなお店が入っているので日常生活で困ることはほぼありません。ジムも入っているためスイミングクラブやヨガなども楽しめます。
(投稿) -
宮川小学校
住んでいるマンションから、徒歩2分圏内にスーパーとコンビニ、自動販売機があるため、生活環境としてとても便利です。また、買い忘れたものや、どうしても必要なものがすぐ手に入る環境はとても魅力的に感じてます。宮川小学校までも、子供の足で、徒歩10分圏内なので、とても近いと思います。また、生活道路が一方通行や、通学時間は進入禁止になっているため、安心して学校に登下校させることができるので、このマンションはとても気に入っています。
(投稿) -
NAMISASU
すし萬の近代版NAMISASUが近くにありお薦めです。お寿司は高級寿司ですが近所奥様方には高級寿司を2000円から3000円くらいのリーゾナブルな値段で食べれます。しかし、おもてなしは夜と一緒最高のサービスでおもてなしをしてくれていつも気分がいいしすぐご近所さんは名前も覚えてくれます。内装も有名な建築家に依頼したものでスタイリッシュテーブルはなんと本物のクロコダイルさすが芦屋。お寿司の後は横にあるカフェでゆっくりするのがご近所さんの定番です。そこでもゆったり出来て癒されます。最高のお寿司屋さんです。
(投稿) -
あしや温泉
あしや温泉は銭湯ですが本物の温泉を使用しています。団地のエネルギーサービスへの連絡が遅れ、引っ越してからしばらくはお湯が使えなかった為、こちらでお世話になりました。施設内はいつも清潔感があって、スタッフの方も優しいです。多くの温泉通の方々も認めるほど泉質も素晴らしく加水や加温なしの高温泉は、関西でも稀な温泉だとスタッフの方からうかがいました。銭湯の入り口脇には誰でも利用できるよう、足湯スペースが設けられていて、地元の方からも愛されている温泉です。
(投稿) -
モンテメール
モンテメールはショッピングモールとなっており、グルメ、ファッションと大体のものがそろいます。モンテメールはJR芦屋駅からすぐのところにあるため、自宅からも5分程度でつきますし、仕事終わりに立ち寄る際にも非常に便利です。地下には大丸百貨店のグルメフロアが入っているため、お菓子や総菜、肉に魚と食べたいと思ったものはたいてい手に入ります。また、4階にはレストラン街があり様々な飲食店が入っているため、外食時にも利用できます。
(投稿) -
茶屋之町付近
洋風のレストランやカフェや雑貨店が多くイートインできるパン屋など興味深い店舗がおおい。普段から街路樹は綺麗だが特に桜の咲く季節は格別です。週末になると産地の野菜の販売所が出店されたりすることもあり日によって雰囲気が変わる。朝から営業している店舗もあり、近所に住んでる友人と仕事前にモーニングをしたりもします。夜は夜で個人経営風のこだわりのレストランがあるので、レストランリサーチする楽しみが増えました。
(投稿) -
芦屋ラーメン
自宅の真ん前はラーメン街道と言われるスポットで数件ラーメン屋さんが並んでいます。テレビや雑誌でも取り上げられ、遠方からはるばる来られ方も多いです。土日のお昼などは行列も出来る事がある。夜は遅くまで空いてるラーメン屋さんもあるので、遅く帰ってきたときや深夜にお腹空いた時などにブラッと寄れて便利。ラーメン屋により、あっさりこってり、つけ麺など、だしの種類も違うので自分好みのラーメンを探したり友人が遊びに来た時にも案内できるので便利です。
(投稿) -
ICHIJI
カカオの輸入から焙煎などチョコレートが出来上がるまでの全ての工程をショコラティエによる手作業で行なわれ、作られたチョコレートのことをビーントゥバーチョコレートと呼びます。関西圏ではまだあまりビーントゥバーチョコレートのお店が少ないようなのですが、平成28年9月にJR芦屋にオープンしました。カフェも併設しており、非常におしゃれな場所になっています。チョコレートだけではなく、バターや洋菓子なども販売、また店内でも食べることができるようになっており、いつもお客さんでにぎわっています。
(投稿) -
セントラルスポーツクラブ
セントラルスポーツクラブはJR芦屋駅前徒歩1分で改札口から雨にも濡れずに行ける素晴らしい場所にある本格的なインドアスポーツクラブです。小生は平日メンバーですが料金もリーズナブルで施設も本格的でプール、サウナ等も綺麗で素晴らしい施設となっています。平日の昼間はナイターで来阪しているよみうりジャイアントの選手がトレーニングをしておりジャイアンツファンにはたまらないスポーツ施設です。因みに選手は横の竹園ホテルに宿泊しているようです。
(投稿) -
ダニエル芦屋店
芦屋川沿いにあるイートインも併設したダニエルです。ケーキ、パン、クレープなどを購入できます。春には芦屋川の万回の桜を見ながらパンやケーキをコーヒーや紅茶とともに楽しめます。その場でオーダーできるクレープもおススメ!人気のカヌレは午前中には売りきれるので、早めに来店することをおススメします!犬の散歩途中に立ち寄られる方や、スーパー帰りの芦屋マダムなどが多いですが、イートインスペースですので、雰囲気はカジュアル。気軽に楽しめます。
(投稿) -
ポッシュドゥレーヴ芦屋
芦屋で有名なケーキ屋さんみたいです。 どのグルメサイトを見ても評価が高く、とても美味しいと書かれています。 実際に前を通ると、13時くらいにはガラスケースにケーキが既にありません。 全部売り切れています。 一度だけ、食べたくて買いに行きましたがやはりほとんど残っていなくて、シュークリームと焼き菓子だけあったので買って食べました。とても美味しかったです。 シュークリームしか残っていなくてもお客さんはぞくぞくやってきていたので、多分シュークリームもすぐになくなっていたんだろうと思います。
(投稿) -
芦屋川
夙川と並び地元では有名なお花見スポットになっています。春になると川沿いにレジャーシートなどをひきそこで花見を見るのが恒例行事です。もう少し下に降りるとさくらがライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出します。また春にはさくら祭りが毎年開催され普通の祭りにはないような高級感のある屋台がいくつも並び演奏などのショーもあります。以前はバーベキューもできましたが今は禁止です。それ以外の季節ではピクニックなどが楽しめます。
(投稿)
芦屋市(兵庫県)の街情報
クリーニング所数 | 39店 (兵庫県平均:48店) |
---|---|
飲食店数 | 341店 (兵庫県平均:562.2店) |
総合スーパー | ー (兵庫県平均:1.6店) |
人口 | 95,350人 (兵庫県平均:112,955.1人) |
外国人人口率 | 1.41% (兵庫県平均:1.2%) |
犯罪率 | 1.37% (兵庫県平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.48% 兵庫県10位 (兵庫県平均:0.6%) |
就業率 | 96.39% 兵庫県9位 (兵庫県平均:70.2%) |
婚姻率 | 61.84% 兵庫県7位 (兵庫県平均:44.9%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
芦屋市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 兵庫県 |
---|---|
市区町村名 | 芦屋市(あしやし) |
役所住所 | 芦屋市精道町7-6 |
特産物 | スイーツ |
主な行事 | 芦屋さくらまつり、あしや秋まつり、あしや山まつり |
各種 |
芦屋市の不動産屋の一覧
-
(株)エイブル芦屋店 (兵庫県芦屋市大原町 2-6 ラ・モール芦屋1階)
-
リブマックスJR芦屋駅前店 (株)リブマックスリーシング (兵庫県芦屋市上宮川町2-8)
-
ヒカリホーム芦屋(株) (兵庫県芦屋市大原町 5-5)
-
株式会社ハウスプランニング 芦屋店 (兵庫県芦屋市大原町5-3 洲崎ビル1階)
-
住友不動産販売(株)芦屋営業センター (兵庫県芦屋市船戸町 1-29 1階)
-
三井不動産リアルティ(株)芦屋賃貸センター 三井リハウス (兵庫県芦屋市船戸町2-1-119ラポルテ西館1F)
-
三菱地所ハウスネット(株) 芦屋営業所 (兵庫県芦屋市船戸町2-1-118ラポルテ西館 1F)
-
(株)エコール住宅販売 (兵庫県芦屋市茶屋之町11-5)
-
(株)アシスト芦屋 (兵庫県芦屋市西山町 10-11)
-
(有)芦屋りぶす住宅販売 (兵庫県芦屋市浜町2-13フレーシェ芦屋1F)
芦屋市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
芦屋市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。芦屋市の不動産会社は(株)エイブル芦屋店とリブマックスJR芦屋駅前店 (株)リブマックスリーシングとヒカリホーム芦屋(株)があります。
Q
芦屋市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は6.2万円、1Kは5.6万円、1DKは6.6万円、1LDK(1SLDK)は9.3万円、2DKは7.0万円、2LDK(2SLDK)は12.0万円、3DKは7.9万円、3LDK(3SLDK)は15.6万円、4DK・4LDK以上は30.2万円です。
Q
芦屋市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
神戸市東灘区の1Rの家賃相場は4.6万円、西宮市の1Rの家賃相場は4.7万円、神戸市灘区の1Rの家賃相場は4.4万円、尼崎市の1Rの家賃相場は4.3万円です。
Q
芦屋市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は4.37点です。
Q
芦屋市のおすすめスポットは何がありますか?
芦屋市には「お好み焼き二代目きたろう」、「芦屋川」、「いかりスーパー芦屋店」などのおすすめスポットがあります。