この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
神戸市東灘区(兵庫県)の賃貸の新着物件を見る
神戸市東灘区(兵庫県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
7.5万円 | ワンルーム(1R) | 4.5万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.2万円 | 1DK | 5.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.9万円 | 2DK | 6.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 10.5万円 | 3DK | 8.3万円 |
3LDK(3SLDK) | 13.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 14.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
神戸市東灘区(兵庫県)の住みやすさ
総合評価
3.9
-
乗り換え
4.0
-
治安
4.62
-
娯楽
2.65
-
飲食店
3.5
-
おしゃれ度
3.62
-
子育て
5.0
神戸市東灘区(兵庫県)の口コミ
(30件)-
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
目の前にバス停があり姪が隣町に住んでいるので遊びに来るときはバスでこれてとても便利、阪急の岡本駅、JRの摂津本山駅も非常に近い。どちらも利用できる。大阪まで20分、三宮まで10分で非常に便利です。近くにはスーパーも非常に多くパン屋さん、飲食店、服屋も多いのでとても便利。駅前の商業施設は駐車場も必ずありますので車でも行けます。隣町の尼崎にはコストコがありたまに車で出掛けます。駅周りには店が多いので帰りに買い物をして帰ることが多いです。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :ー
- :5
- :5
- :5
新居から平地を徒歩15分、自転車で5分の距離です。駐輪場も駅に併設せれているので、便利です。JR摂津本山駅構内には、人気のパン屋さんや、雑貨屋さん、ドラックストアもあり、駅を利用した際に便利にお買物もでき助かります。JRをおもに利用しますが、すぐのところに阪急岡本駅もあり、反対側にすすめば、JR住吉駅、阪急御影駅もあり、神戸市バスですと、阪神御影駅までいくこともでき、たくさんの路線が利用でき、大変便利な環境にあります。JR、阪急、
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :5
とにかく阪急の特急電車がとまるという点が、最大のポイントです。特急がとまる割には、利用者がさほど多いわけではなく、朝の利用の際もあまりストレスを感じません。銀行のATMも設置されており、通勤途中によく利用しています。阪急だけでなく、JRの摂津本山駅も近いというのも、利点です。三宮方面、大阪方面どちらに向かう際も、ちょうどいい距離感で、便利だと感じています。構内のトイレもいつも綺麗で、利用者も少ないこともあり、助かっています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
阪神魚崎駅は大阪難波まで直通でアクセスできます。三宮・梅田までも特急で行けますので、通勤・通学にも大変便利です。六甲ライナーも直結しておりますので、夏休みには六甲アイランドのプール施設に出かけておりますが、往復数十分で日帰り旅行気分を味わえます。駅のすぐ近くにミニコープや八百屋さんがありますので、お仕事帰りにパパっとお買い物が済みます。温泉施設や、飲食店もありますので、週末には近所でお友達や家族とゆっくり過ごせます。
(投稿) -
3.83
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :2
現在の住まいから徒歩圏内でJRまでが約5分、阪急電車までが約10分、阪神電車までが約15分の距離にあります。どの路線も運行本数は多く、5分〜10分に1本は運行されており、大阪や三宮といった街には20〜30分圏内のまさにベッドタウンになります。駅周周辺には神戸らしくパン屋さんや洋菓子店が揃っています。公共交通機関が発達しているのであまり車を使う必要はないと思います。ただ、駐車場料金は都市部なので結構高いです。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :5
- :3
- :3
- :5
JR住吉駅ですが、三宮や大阪へ行きやすく、また、駅周辺にお店も充実していてとても便利です。三宮、元町へ用事で行くときも10分程度で行けるためとても助かっています。また、六甲ライナーの住吉駅もあり、そちらも便利に利用できます。六甲アイランドへ行く時はライナーか車しかない為、ライナーを利用する時は終着駅なので座ることもできて助かります。また、新居から駅まで数分で行ける距離にあるのも便利です。雨の日でも商業施設と駅が直結している為傘をさす手間が最小限となり助かります。
(投稿) -
4.5
- :5
- :5
- :2
- :5
- :5
- :5
阪神芦屋駅は、大阪と神戸へのアクセスの良さと、駅周辺のグルメがおすすめポイントです。阪神芦屋駅は、各駅停車だけでなく、快速や特急電車もとまり、乗り換えに便利なうえ、大阪(梅田)にも神戸にも30分以内で行くことができるので、非常に便利です。また、駅周辺にパン屋、ケーキ屋、イタリアン、ハンバーガーショップ、フレンチなど多様な飲食店があり、食べログの評価も髙いお店が多くあります。実際にどのお店も美味しく雰囲気もオシャレで、何度通っても良いと思わせてくれます。
(投稿) -
2.8
- :2
- :5
- :1
- :4
- :2
- :ー
阪神青木駅は各駅停車しか止まらない駅ですが、三宮まで乗り換えをして向かったら15分でアクセスできる便利なところです。梅田にも30分以内には行けるので東にも西にもアクセスが良いところだなと感じています。治安もそこまで悪くなく、電車が通る以外は静かな街なのでとても良いと思います。駅前にスーパーがあるので、仕事帰りに買い物に立ち寄ることができますし、自炊が面倒だと思ったときには、駅前にお弁当屋さんがあるので有効活用できます。
(投稿) -
2.6
- :2
- :5
- :1
- :2
- :3
- :ー
JR甲南山手駅は、普通電車しか停まらない小さめの駅ではありますが、大きな駅のように、駅に着いてからが遠いといったこともなく、エスカレーターを登ってすぐにホームがあるので、急いでいる時にも利用しやすいように感じています。通勤ラッシュの時間帯にはほとんど利用しないので、昼間や夜でしたらどちらの方面への電車も空いていて座れることがほとんどです。電車の遅延状況などを見られる電子パネルが改札口にわかりやすくあったり、お手洗いも綺麗なので良いと思います。
(投稿) -
4.5
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
JR住吉駅は快速電車も停まる為、電車の本数が多く、乗車時間も三ノ宮駅まで10分もかからず行くことができるので通勤にとても便利です。私は基本的には車で通勤していますが、たまに電車に乗るときも、北側の階段を上がってすぐに改札がある為、乗り口もわかりやすいです。南側からの場合も大きく案内の矢印があります。北側からも南側からも、階段下にポストがあるのも個人的にとても便利です。またJRだけでなく、六甲ライナーもすぐ隣にある為、六甲アイランドにも簡単に行くことができます。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :2
- :2
- :3
- :5
最寄り駅の阪神魚崎駅は、駅構内にコンビニ、ケーキ屋、宅配受け取りBOXがあり駅内の施設は充実しています。阪神魚崎駅は六甲ライナー線と隣接しておりJR駅への移動ができ、阪神梅田駅、三宮駅、難波駅へアクセスも40分以内で行くことが出きとても便利です。また上記の駅へは乗り換えが不要で駅前に格安切符の自販機もあり低価格で行くことが出来ます。駅前にも多くはないものの飲食店とスーパーがあり一人暮らしや通勤帰りのサラリーマンの方にもおすすめできる駅です。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
駅の中にはコンビニエンスストア、雑貨屋、ドラッグストア、イートイン可能なパン屋があります。駅の北側の線路沿いには居酒屋が建ち並んでいます。大通りを一つ越えると歩行者天国になっており、カフェ、衣料品店、スーパー、ドラッグストアをはじめ買い物が便利です。また、塾やフィットネスジムなどもあり、駅の近くで便利です。南側は出てすぐにお弁当屋さんやハンバーガーチェーン店があり、夜遅くまで営業しています。また、パン屋が隣接していたり、病院もあります。
(投稿) -
1.6
- :1
- :3
- :2
- :1
- :1
- :ー
阪神電車青木駅は現在改装中につき、下り(神戸三宮・姫路方面)は新しくキレイで車椅子、ベビーカー、お年寄りにも優しいつくりになっております。上り(梅田・京都方面)は古いままの駅なのでエレベーターもなく車椅子、ベビーカー、お年寄りにはキツイ状況です。上り(梅田・京都方面)も改装中なので早期完成を期待しております。駅前にスーパーマーケット、コンビニ、パチンコ店、弁当屋、居酒屋、パン屋、交番があります。夜遅い時間帯は駅前はかなり暗いです。
(投稿) -
4.4
- :4
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
JR摂津本山駅構内には、セブンイレブンやドラッグストア、カフェが収容されており、出勤途上で良く利用しています。また、駅のトイレもとても清潔で駅員の対応(トイレを狩借りるなど)も非常に良いです。南北に出入り口があり、どちらにも飲食店がありますので、少し息抜きをしたいときなどにもおすすめです。電車は普通しか止まりませんので若干不便ですが、逆に言えば人も多くないので、駅内は混雑しておらずストレスも少ないと思います。物件から駅までのアクセスについても、道の勾配はほとんどなく、ストレスは少ないです。
(投稿) -
4.4
- :4
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
駅構内にはセブンイレブンやカフェ、薬局等が収納されていますので、出勤途上で気軽に買い物できる点が便利です。普通しか止まらない点が少し不便ですが、そのぶん人も少なくストレスはありません。駅出口が南北に分かれており、北側から少し歩くとは阪急にアクセスできるのが便利です。北側に出ると、スターバックスやブティックを収納したビルがありますので、よく利用しています。あと、駅のトイレもいつも清潔で、駅員の対応も非常に良いです。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
最寄りの阪神芦屋駅は、特急電車が停まる駅であるため、三宮方面や梅田方面に行く際も、帰ってくる際も乗る電車を選ぶ必要がないため非常に便利です。また、芦屋駅を降りてすぐにスーパーマーケット、パン屋さん、居酒屋さん、銀行、病院や市役所等もあるため、家に帰るまでにほとんどの用事を済ませてしまうことができます。そして、すぐに近くに芦屋警察があったりと、治安についても心配するに及ばない、非常に恵まれたいい環境であると思います。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
JR摂津本山駅から徒歩3~4分で阪急岡本駅があります。よって、JR、阪急の両線使えるので便利です。阪急岡本駅にいたっては特急の停車駅でもあるので神戸の中心である三宮まで1駅、7分で行くことができます。岡本という場所は近隣に大学が3つもある学生の街でもあるので、リーズナブルな居酒屋やおしゃれなカフェも点在しています。また、生活に必要なスーパー、ドラッグストア、文具店なども一通りそろっているので生活に不便を感じません。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
南側の駅前の雰囲気が明るく、そんなにごみごみしていなくて良い。一日を通してそれほど混雑していない。駅はそれほど大きくないが、駅の中にコンビニ、雑貨店、カフェ併設のパン屋さん、ドラッグストアがあり便利。北側駅前には飲食店、南側駅前には学習塾が多い。阪急岡本駅までは徒歩5分くらい、阪神青木駅までは徒歩20分から25分くらいなので、災害時もしJRが使えなくなった場合でも阪急電車、阪神電車をが動いていれば帰れるので良い。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
阪神電鉄本線青木駅は三ノ宮と梅田のちょうど中間地点あたりに位置しており、どちらに行くにも30分あれば良い便利な駅です。近辺も栄え過ぎず過疎過ぎず住むにはちょうど良いです。駅前には交番があり帰宅時間が遅くなっても安心です。近くには食事をとることができるお店だけでなくスーパーがあるので帰りがけに居酒屋に立ち寄ることもできますし、スーパーで買い物をしてから帰宅することもできます。引越しをしてから毎日のように青木駅を利用していますが不満なところはなく非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :2
- :4
- :5
- :ー
とにかく治安が良いのが一番です。安心して生活ができます。住んでいる人も親切なので、駅前の横断歩道を歩く時は必ず車の方が止まってくれることに最初驚きました。スーパーは駅前にありませんが、美味しい果物屋さんやパン屋さん、お花屋さんがあり、取引先銀行のATMがあり、コンビニも2店あります。駅前に高層ビルがないので、空が広くきれいに見えるところも気に入っています。梅田方面への通勤で、特急は停まらない駅ですが、時間は少しかかりますが、座れてとても楽に通勤しています。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :4
- :3
- :3
- :ー
いわゆる下町風なので身支度をさほど気にすることなく気軽に出かけることができます。駅のすぐ南側は昔からの商店群やスーパーに加え銀行や郵便局があり、お金の出し入れに苦労しません。通常各駅停車しか停まりませんが、大阪方面なら西宮で、三宮方面なら御影で向かいのホームに入る特急に乗継ができるので、やや遠出する時にも時間のロスが少ないです。現在高架化の工事中で下りのみが高架になっていますが、電鉄会社のHPによると2019年度には上りも高架になる予定とのことです。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :2
- :5
- :4
- :ー
JR線と阪急線がとても近いため2線利用できる点がとても便利だと思います。また学生が多いため、カフェや飲食店などは充実していて、夜遅くても駅前は明るく治安がいいです。銀行、郵便局、スーパー、コンビニ、病院なども充実しており、日常の用事は駅前ですべて完結できます。古い趣のある駅舎もとても魅力的だったのですが、最近摂津本山駅が改修工事により新しく綺麗に生まれ変わり、バリアフリーの面でも、便利になっています。
(投稿) -
3.0
- :4
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
JR神戸線甲南山手駅は、三宮にも大阪にもアクセスがいいです。停車するのは普通電車のみですがどちら方面も大体座れることが多いです。JR三ノ宮駅まで普通電車で乗り換えなしで14分程で到着します。JR大阪駅へは、普通電車だと乗り換えなしで約24分です。一駅先の芦屋駅は快速電車も新快速電車も停車する駅なので、乗り換えることもできます。芦屋から新快速電車で、その後乗り換えなしで、JR大阪駅まで17分、JR京都駅には48分で行けます。JR甲南山手駅は新しく、トイレなど設備がとてもきれいで気持ち良く利用できます。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :3
- :4
- :4
- :ー
JR西日本東海道本線の甲南山手駅は、大阪まで約20分、三ノ宮まで約15分とどちらに行くにも大変便利です。エレベーターはもちろんあるのでベビーカーでも大丈夫です。駅付近は、とても綺麗に整備されており、バス停も降りて直ぐにあります。ロータリーがあり、車で迎えに来る際もスムーズに通ることが出来ます。駐輪場やコンビニは隣接しており、近くに回転寿司もあります。当駅には、普通のみしか止まりませんが、一駅先の芦屋駅には、快速等すべての電車が止まるので、不便ではないです。
(投稿) -
3.8
- :4
- :4
- :3
- :4
- :4
- :ー
阪神深江駅とJR甲南山手駅の2WAYアクセスで、どちらも徒歩10分圏内なので好立地です。大阪方面への通勤にJRを利用していますが、各駅停車の普通電車で甲南山手駅から芦屋駅まで1駅であり、新快速や快速に乗り換えに際しても、待ち時間が少なく、すぐに乗り換えられるダイヤ編成ですので、芦屋駅から新快速に乗り換えた場合、15分~20分で大阪に着きます。また、神戸市バスの路線が、JR甲南山手から最寄りのバス停(東灘本庄町)にあり、自宅から徒歩3分ですので、いざという時にはバスが利用できるのも助かります。
(投稿) -
4.2
- :4
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
一番の最寄り駅は、普通電車しか止まらないのが残念に思いました。でも職場の最寄り駅まで10分だし、通勤には不便に感じる事はないです。二番目に近い駅には、徒歩で15分かからないし、駅周辺施設も充実しているので、自転車で良く行きます。ただ途中坂道が多く、電動付きの自転車でなければ限界があります。毎日利用する最寄駅までの道も、上り坂が続きます。ただ、前に住んでいた尼崎とは違って、駅前などに自転車が並んで止めてある光景は、見ることがありません。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
阪急岡本駅は、快速も停車するため、大阪梅田に遊びに行く際にも30分ほど、神戸三宮に行くにも10分弱と非常に便利です。また、JRへも徒歩5分程度で乗り換えることが出来、公共交通機関で不便を感じることはありません。駅周辺には日用品が豊富にそろうスーパーや、夜遅くまで営業している飲食店、おしゃれなカフェなど昼夜を問わず大変便利な場所にある駅です。乗降客も多く時間帯によっては混雑することもありますが、便数も多くありますのでそこまで気になりません。
(投稿) -
3.4
- :4
- :5
- :2
- :3
- :3
- :ー
住吉駅は、JR東海道線の快速停車駅なので、本数も多く通学や通勤に便利です。また、六甲ライナーの始発駅が隣接しており、乗り換えの便も良いです。駅の構内のビルには、大きな書店(ジュンク堂)や、ユニクロと言った大型店、また、生協も入っており、神戸市東灘区では最も便利なショッピング街だと言えます。駅の周辺には、郵便局の本局や、東灘図書館もありアクセスも便利です。駐輪場もたくさんあり、ここからだと、徒歩以外にもバスや自転車で行くこともでき天候や体調に合わせてアクセスを選べる点が気に入っています。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
阪神芦屋駅の目の前に、パントリーというスーパーがあり、とても新鮮な食材が揃っており、買い物に困りません。そして、おしゃれなカフェもあり、一息つけるので、勉強るときや、読書など、便利です。そしてなんといっても、アクセスが便利なところです。阪神芦屋駅は、普通電車はもちろん、直通特急も停まるので、どこへでもいける点がいいです。そしてなんといっても阪神梅田まで、約30分で行けるので、気軽に大阪でショッピングが楽しめます。途中、西宮にも停まるので、えべっさん祭りなどにもアクセスが便利です。
(投稿) -
2.8
- :3
- :4
- :1
- :3
- :3
- :ー
JR住吉駅は快速も止まり三宮まで10分でつきますし大阪方面へもそう遠くありません。六甲ライナーも乗り入れており六甲アイランドへの通勤も始発から乗られるのでラクラクです。特に六甲ライナーは通勤に使用していますが5分ごとに発着しますので1本遅れても間に合うのがとても良いですね。また駅ビルにはスーパー、ユニクロ、マクドナルド、スターバックス、大型書店など一通りのショップがありわざわざ三宮や大阪に行かなくてもそれなりに揃いますので不自由はありません。
(投稿)
神戸市東灘区(兵庫県)のおすすめスポット
-
動物王国
子供も大人も楽しめる。体験型動物園です。猛禽類のイベントですぐ横を飛んでくれるのはとても迫力があり良かったです。直接手で触れることができる動物もいたりなど本当に楽しく時間を過ごせます。食事をすることもできて1日中楽しむことができます。今人気の、ハシビロコウやフクロウ、鷹などもいるので子供たちは大はしゃぎ。手に乗せて写真も撮らせてもらえますのでインスタントグラムの話題にも使えそうですね。何回行っても飽きません。
(投稿) -
イカリスーパー
阪神間では人気のイカリスーパー。イカリスーパーのオリジナルな商品が多く、イカリのパンやプリンアラモードなど、ロングセラーで愛される商品があります。良質な食材が豊富なところも魅力があります。ハイソなスーパーですが、普通のスーパーにはない輸入品も多数あり、ちょっと特別な時のおかいものや、おみやげ物にも喜ばれる商品があり、大変重宝するスーパーだと思います。駐車場も完備されていて、警備員もいらっしゃるので、利用しやすいところがおすすめです。
(投稿) -
コープ岡本店
阪急岡本駅を降りてすぐの所にあるスーパーで、23時まで開いていることもあり、会社帰りの利用もしやすいです。店内の品揃えも豊富で、ほとんどの品が手に入ります。秋から冬にかけては石焼き芋が人気で、よく買って帰っています。店のスタッフの皆さんも親しみやすい人が多く、娘や息子も大好きなスーパーです。自転車の駐輪場もしっかりと整備されていて、その利用のしやすさもポイントの一つです。全体的に価格設定もリーズナブルなものが多く、このスーパーが駅前にあったことも、今回の賃貸物件の決め手の一つとなりました。
(投稿) -
横屋八幡神社
こちらに引っ越してきてから、毎朝出勤前にこちらの横屋八幡神社お参りが日課になっています。住宅街の中にある大きな白い鳥居をくぐると、とても静かで落ち着いた空間に、朝から心が洗われます。こちらの神社は、厄除け・家内安全のご加護があるそうで、御朱印も頂けます。中には酒樽が飾ってあるところもあります。酒蔵の街ならではですね。阪神淡路大震災で大きなダメージを受けたようですが、今はとても綺麗に建て直されています。
(投稿) -
ダイエー本山店
住まいから1km圏内に大きなスーパーが4つあります。また他にも貿易港神戸ということで業務スーパーがあります。よく利用するのが一番近くにあるダイエーです。神戸発祥ということで市内には多数も店舗があります。(また、ダイエーの創業者がつくった流通科学大学も市内にあります。)朝9時30分から23時まで開いているのでいつでも使えます。そこから200mぐらいの距離のところにも関西拠点のスーパーLifeがあり、ここも9時から24時まで開いているので便利です。
(投稿) -
Liv/Seer、KiLaLa住吉
Liv/SeerとKiLaLa住吉は別の建物ですが、直結しているのでまとめてオススメします。JR住吉駅から直結しており、ショッピングや飲食にも便利です。スターバックスやミスタードーナツもあり、100均のキャンドゥや書店、スーパー、日用品のお店などいろいろなお店があります。スーパーもSeerとKiLaLa住吉それぞれにあり、必要に応じて使い分けできて助かります。また、ユニクロもありますし、ドラッグストアもありますので、日々の生活に必要なものは大抵揃います。
(投稿) -
芦屋とり千
コースの焼き鳥はもちろん美味しいですが、野菜もこだわっていているらしく料理に使われている野菜がどれも非常に美味しいです。土瓶で出てくるスープには、スポイトに入ったトリュフエキスを垂らして飲みますが、すごいトリュフの風味が感じられ、今までに味わったことのない芳醇な香りがしました。玉ねぎと鳥肝のクレームブリュレも濃厚かつクリーミーで、それでいて程よい甘みで非常に美味しいです。店の雰囲気も落ち着いていて、時間を忘れて美味しい料理を楽しめます。有名人の色紙も多数飾られていました。
(投稿) -
周辺の飲食店
どの飲食店も徒歩5分圏内にある飲食店で、店主の方がそれぞれ優しい方で定期的に通っています。パン屋さんは私が引っ越しをした後にできたお店ですが、買い物しにパン屋さんの方面に歩いているとお客さんでにぎわっています。他のパン屋さんではない変わり種のパンを販売しているので毎回新鮮な気持ちでパンを買いに行けます。喫茶店は、一見すると喫茶店には見えがたいのですが、そういう雰囲気がとても好きで、1人になりたいときに利用しています。いかり堂というご飯屋さんは引っ越しした夜にご飯を食べに行きました。街のことがよくわからない私に優しく接してくださって、ごはんのサービスもしていただいて、お気に入りのご飯屋さんです。
(投稿) -
エルナ・アドリアーン
甲南山手駅の近くにひっそり佇むドイツ料理のレストランです。ドイツ料理のお店はとてもめずらしいため、ずっと気になっており、先日初めてランチコースをいただきました。コース料理の内容は、あまり食べたことのないようなものもありましたが、どれもとても美味しかったです。店内は地元のマダムで賑わっているような感じで、異国情緒を味わいながらまったりできる素敵なお店で、また是非行きたいと思いました。ドイツと言えばビールなので、次は是非夜に伺って、ビールとソーセージをいただきたいです。
(投稿) -
白鶴美術館
新居の近くの白鶴美術館をお勧めします。文化的に大変重要な陶磁器や絵画などが展示されています。国宝や重要文化財なども含む中、入館料も800円で良心的な価格です。美術館自体が大変趣のある建物です。別館もあるので、全ての展示物をしっかり見ようと思うと半日はかかります。美術館の近くを歩いていたとき、海外の方から、白鶴美術館の場所を聞かれたこともあります。世界的に注目されている美術館と言えます。住吉駅からだと少し歩きますが、すぐ前にバス停もあります。ただ注意点としては休館日が長期の場合があるので、事前に確認が必要です。
(投稿) -
神戸市立東灘区図書館
この図書館まで徒歩15行くことができますが、ちょうどよい散歩になっています。目の前は住吉川になっていて川沿いを歩くことも気持ちが良いです。とてもきれいな建物で利用客も多いですが、静かに利用できます。雑誌も気軽に読めますし、自習室もあります。同じ建物に住吉だんじり資料館があって大きなだんじりと歴史パネルが展示されています。展示パネルをみるとこの地域のことがよくわかりました。引っ越してきたからこそ一度は行く価値があります。
(投稿) -
ダイエー
駅の線路南側には24時間営業のコンビニエンスストアがあります。駅内のコンビニエンスストアが利用できない時間帯や学校やバイト帰りに気軽に立ち寄れます。その目の前に郵便局があり、マンションからも遠くないので急な郵便物もすぐに出すことができます。ATMも長時間動いており、土日も営業しているので大変便利です。そしてマンション南側にはうどんチェーン店があり、いつでも並ばずすぐに食べれます。そしてスーパーは早朝から夜中まで営業しています。2階にはドラッグストアや100円ショップもあるので生活で必要なものを取り揃えることができます。
(投稿) -
サンシャインワーフ
サンシャインワーフは複合ショッピングセンターとなっております。家電量販店(ヤマダ電気)、自動車関連(オートバックス)、玩具店(屋内(外)ラジコンコース他)、大型スポーツ専門店(スポーツデポ)、100円ショップ、子供専用の屋内(外)遊び場、飲食店(マクドナルド、焼肉)、食料品(食料・お酒他)等が入っています。屋外の遊び場では日曜にに開催されるフリーマーケットが有名で県内外から多くの人が集まります。又、屋外の遊び場には世界一長い「うんてい」があり皆チャレンジしております。
(投稿) -
二楽園ビル
上記複合用途ビルには、スターバックスや本屋、ブティック、マクドナルドが収容されています。JR摂津本山駅のすぐ北側道路上にあり、駅からのアクセスも良いです。私はよく帰宅途上でこちらのビルに足を運んでいます。スターバックスは電源設備を充実しており、PCを使用しながらコーヒーを飲んだりしています。平日は特に人も少なくリラックスできる環境だと思います。ブティックもよく利用しますが、珍しい小物やおしゃれなインテリア雑貨が置いてあり、リビングのインテリアのために活用させてもらっています。
(投稿) -
二楽園ビル
こちらのビルはJR摂津本山駅の北側幹線道路上に位置しております。このビル内にはスターバックス、本屋、ブティック、マクドナルド等が収容されており、帰宅途上でいつも利用させてもらっています。ここのスターバックスの居心地がとても良く、電源関係も充実していますので、PCを使いながら、勉強等のシーンに活用しています。平日は人が少ないので特にリラックスできます。ブティックにおいても、おしゃれで珍しい小物が多く、よく購入させてもらっており、リビングのインテリア等に活用しています。
(投稿) -
I.Rie
私がオススメする近隣のスポットは、I.Rie(アイリー)という名前の美容院です。この美容院をオススメする一つ目の理由は、ハイクオリティであるにも関わらず、カットを2500円でしてくれる、この安さです。近隣には他にも多数美容院があるのですが、このクオリティで、この安さでしてくれるところはないと思います。2つ目の理由は、美容師さん全員がとても親切で、髪についての悩みや、セットのアドバイスをしてくださったりと親身になって対応してくださります。これらの理由から、この美容院は本当におすすめです。
(投稿) -
中之町公園
東灘区の中でも比較的大きな公園で、夏には夏祭り等も開催されるような公園です。大き目の遊具があったり、遊具の反対側のスペースは何もない広い敷地があり、そこで子供たちは野球やサッカー、鬼ごっこをして遊ぶことができます。近所の方はみんなこの公園で遊ぶので、ここに行けばお友達に一人は会える、ママ友に会える、そんな近所の人々の憩いの場所でもあり、緑もあって落ち着いた且つ安全な公園です。同じ敷地内に公民館もあり、そこで習いごと(英語教室やお習字教室等)をすることも可能です。
(投稿) -
ベッカーブルシュ
摂津本山に来たらぜひ訪れてほしいおすすめのパン屋さんです。場所は摂津本山駅南口のロータリー右ななめ向かいで、小さいながらもおしゃれな外観なので目を引くと思います。パンの種類が豊富でバラエティーに富んでいて、どれを食べても美味しいです。お店自体も可愛らしくて、商品の並べ方や見せ方もとても素敵です。通勤時にランチ用のパンを買ったり、帰りに寄って次の日の朝食用のパンをよく購入したりします。友人の家に招かれた時や、持ち寄りパーティーにここのバゲットを買っていったりもします。
(投稿) -
万代薬店
スーパーなので食料品が非常に安いです。2階建ての大きなスーパーなので食料だけでなく生活用品の品揃えも豊富で困ることがないです。また、夜の12時まで営業しているので、帰りが遅くなった時の買い物や生活用品が急に切れてしまった時にも使えます。お惣菜やお弁当も美味しく、夜には割引がされるので一人暮らしには非常にありがたいです。生活をする上で必要なものが揃うという点。引越しをした後に一番利用しているという点からスーパー万代をおすすめスポットに選びました。
(投稿) -
アンプレシヨン、ケルン、うみはな
まず1つ目の「アンプレシヨン」というケーキ屋さんは値段はそれなりに高いですが、甘すぎずとてもおいしいケーキ屋さんで、売れ残りがあまりないようです。ケーキ屋の多い阪神間でも特にお勧めの1軒です。2つ目の「ケルン」は昔からある神戸のパン屋さんで、とても懐かしい味が嬉しく、穂高という食パンがお気に入りです。3番目のイタリアンレストラン「うみはな」は最寄りの駅は阪急六甲ですが、うちからも徒歩圏内なのでおすすめスポットに入れました。こじんまりしたカジュアルな家族的な雰囲気のお店で、とてもおいしいです。ぜひみなさんに行ってもらいたいお店です。
(投稿) -
サンシャインワーフ神戸
港のすぐ際にある商業施設です。100円均一ショップ、ファーストフードや焼肉店、インテリアショップに電気量販店、スポーツ関連や車関連の大型ストアが入っています。青木駅からは徒歩10分程度です。平日は2階のデッキ部分で小さなお子さんとそのお母さんがのんびりひなたぼっこしているような静かで平和な光景に癒されます。週末は1階部分でフリーマーケット等のイベントが行われて大変にぎわっています。きれいな海ではありませんが、視界が開ける景色を楽しむことができます。
(投稿) -
鈴木商店
こちらは知る人ぞ知る、地元の名店です。アイスキャンデーやソフトクリームの夏季限定のお店なのですが、夏場は行列ができ、午後には完売して閉店してしまうほどの人気ぶりです。元々は食堂をされていたようで、年中営業されていたのですが、今ではアイスクリームの販売のみで、しかも夏季限定の営業になっています。幼少時代から通っているお店で、この辺りの住民で知らない人はいないお店です。昔ながらの手作りの製法で、とても美味しいアイスキャンデーが食べられます。
(投稿) -
セルバ甲南山手
食料や日用品など、生活に必須なものはほとんど揃います。関西スーパーが入っていて夜22時30分まで営業しているので、夜遅い時間の買い物も不便じゃないですし、専門店街もあり、八百屋さん、総菜屋さん、魚屋さん、ワインや輸入食材を扱っているお店など、けっこう豊富です。その他ドラッグストアや、靴屋、しまむら、古本屋、パン屋、喫茶店や、食事処、スポーツジムなど、色んな店舗が入っています。ゆうちょ銀行のATMが設置されているので、便利でよく利用しています。
(投稿) -
ブルーミンメドー
フランス料理を取り扱っており、ランチ、カフェ、ディナーはもちろん、ガーデンウェディングも行っています。たくさんの木々に囲まれたログハウスの様な外観の建物は、とても開放的で、素敵な時間を過ごせるようです。。特に小さな子どもたちにとっては、敷地が広く、自然が多いので楽しめるのでは、ないかと思います。平日は、比較的空いているようなのでおすすめです。駅から近いとは言い難いのですが、店の入り口に駐車場があるので、大変便利です。ディナーは、完全予約制なので、予約必須です。
(投稿) -
スーパー&コンビニ
日常生活を送る上で複数のスーパーやコンビニが近所にあることは、とても便利で助かっています。セルバは、JR甲南山手駅から徒歩3分の立地であり、関西スーパーの他にドラッグストア、ABCマートやしまむら等のファッション、またレストランやスポーツジムなども入っている複合施設で、いろいろ買い回ることができて便利です。自宅から一番近いスーパーはコープ深江です。こちらは徒歩5分の場所にあり、食料品売り場が23時まで営業しているのが大きな魅力です。自宅から一番近いコンビニはファミリーマートであり、こちらは徒歩3分ですので非常に便利です。
(投稿) -
弓弦羽神社、深田池公園、御影マルシェ
弓削羽神社と香雪美術館の辺りは、まるで京都に来たような、和な区間が広がっています。石塀がずっと続き、癒される場所です。深田池公園は、すぐ駅の北側にあるにもかかわらず、こちらも凄く癒される場所で、気分転換に散歩したり、桜の季節にはおすすめで、もう少し歩くと蘇州園もあり、こちらもまるで京都の嵯峨野を歩いているかのような気分になります。御影マルシェは、JAの施設なんですが、小さな道の駅のような、アンテナショップのような、有機野菜や、お肉のお店などがあり、男性もよく買い物されている姿を見ます。
(投稿) -
甲南大学 アイコモンズ
甲南大学に半年前に出来たアイコモンズはおすすめです。甲南大学の正門を入って落ち着いた構内を散策した後、おなかがすいたらアイコモンズのレストランやカフェでまったりします。ほとんどが大学生ですが、一般の方でも利用することが出来るのでぜひ立ち寄ってみてください。一番のおすすめは天津丼ですね。ボリュームもあり味もなかなかです。その他には唐揚げもおいしいですよ。ランチ時は混雑しますので少し奥にあるカフェでまったりするのがお勧めです。
(投稿) -
しぇからしか
しぇからしかは、地元でもファンの多いラーメン店です。店の前を通ると、店内で調理している豚骨スープの香りが漂ってきて、私のように思わず立ち寄ってしまう人も多々いるようです。だしは、背油の多い豚骨だしですが、いろんな野菜も入っているようで、コクがありますが、しつこくなく、とにかく深い味わいです。麺の硬さを選べ、いちばん湯で時間の少ない「バリ硬」が若い人には人気があります。有名進学校の灘校の近くにあるため、いつも灘校の学生が立ち寄る場所でもあります。駐車場がないのですが、付近にコインパーキングがあるので不便さはないと思います。
(投稿) -
南芦屋浜深江浜連絡橋
まず、オススメなのが、深江浜と芦屋浜を結ぶ、南芦屋浜深江浜連絡橋です。写真の通りとても景色がよく、六甲山を眺められるようになっています。よく妻とサイクリングに行きますが、そのときに発見した場所です。また、家の近くには芦屋川があり、散歩に使ったりしています。住宅街のすぐ近くに川と海があり、自然を感じられる公園もあります。あくまで個人的ですが、散歩や景色を見ることが好きなので、こちらの3つのスポットになりました。
(投稿) -
住吉川とその周辺
1周約5キロのウォーキングコースになっており安らぎとリフレッシュな場所です。川の流れは清流で夏場などは子供たちが泳いでいるほど。また上流へいくと蛍も見えることもあるらしいです。魚もいるようですね。川の音はとてもリラックスできます。運動に利用している方がとても多いのである程度夜遅くでもあまり危険を感じることもないのは素晴らしい。足に水をつけられるところもあるので大人でもたのしめます。川沿いには図書館もあり、併設でだんじり記念館というのもあり無料で閲覧できます。
(投稿)
神戸市東灘区(兵庫県)の街情報
クリーニング所数 | 111店 兵庫県5位 (兵庫県平均:48店) |
---|---|
飲食店数 | 793店 兵庫県9位 (兵庫県平均:562.2店) |
総合スーパー | 1店 (兵庫県平均:1.6店) |
人口 | 213,634人 兵庫県10位 (兵庫県平均:112,955.1人) |
外国人人口率 | 1.79% 兵庫県6位 (兵庫県平均:1.2%) |
犯罪率 | 1.46% (兵庫県平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.42% 兵庫県2位 (兵庫県平均:0.6%) |
就業率 | 95.96% (兵庫県平均:70.2%) |
婚姻率 | 59.07% (兵庫県平均:44.9%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
神戸市東灘区の不動産屋の一覧
-
株式会社アシスト クラスモ阪急岡本駅前店 (兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目13-7-103)
-
(株)KOBE KURAS (兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目4-27第二オギタビル3F)
-
リブマックス岡本店 (株)リブマックスリーシング (兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目3-6ワコーレエキサイド岡本2F)
-
株式会社ハウスプランニング 住吉店 (兵庫県神戸市東灘区住吉本町1丁目3-2 セゾン・ド源八1F)
-
株式会社ハウスプランニング 御影店 (兵庫県神戸市東灘区御影中町1丁目6-11 中野ビル101)
-
(株)エイブル岡本店 (兵庫県神戸市東灘区本山北町3-4-27 1階)
-
(株)エイブルJR住吉店 (兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-15―16 コンフォート住吉1階)
-
パナソニックホームズ不動産(株) 神戸営業所 (兵庫県神戸市東灘区本山南町8丁目6-26東神戸センタービルE棟4F)
-
三菱地所ハウスネット(株) 住吉営業所 (兵庫県神戸市東灘区住吉本町1丁目3番4号溝渕ビル1階)
-
マエダ不動産(株) (兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-15)
神戸市東灘区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
神戸市東灘区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。神戸市東灘区の不動産会社は株式会社アシスト クラスモ阪急岡本駅前店と(株)KOBE KURASとリブマックス岡本店 (株)リブマックスリーシングがあります。
Q
神戸市東灘区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.5万円、1Kは5.2万円、1DKは5.7万円、1LDK(1SLDK)は8.9万円、2DKは6.7万円、2LDK(2SLDK)は10.5万円、3DKは8.3万円、3LDK(3SLDK)は13.1万円、4DK・4LDK以上は14.9万円です。
Q
神戸市東灘区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
神戸市灘区の1Rの家賃相場は4.3万円、芦屋市の1Rの家賃相場は6.0万円、神戸市中央区の1Rの家賃相場は5.2万円、西宮市の1Rの家賃相場は4.8万円です。
Q
神戸市東灘区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.9点です。
Q
神戸市東灘区のおすすめスポットは何がありますか?
神戸市東灘区には「動物王国」、「イカリスーパー」、「コープ岡本店」などのおすすめスポットがあります。