-
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新長田駅
東行き電車は2~4駅で、神戸の中心街にいけるので便利。ただし、快速や新快速がとまらないので、大阪にいく場合は乗り換えしないといけないのが難点。神戸の繁華街に遊びに行くには十分便利である。また通勤の際は、普通しか止まらないので、逆に座れて楽チンである。ただいわゆるベッドタウンなので、駅周辺に洒落た店がなく、夜も早くしまるのでアフターファイブは楽しめない。地下鉄と接続しており、私鉄も近くにあるので、JRが不通になっても帰宅難民にならないのが利点。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 板宿駅
最寄り駅の便利な点は、商店街が栄えているところです。数年住みましたが飲食店の数が多いため、ご飯を食べる場所で飽きたりすることはありませんでした。簡単なファストフード店もあるし、お気に入りの定食屋やうどん屋もできました。居酒屋なども多数あり、友達とよくご飯を食べに来ていました。個人的にはカレー屋さんのココイチで漫画を読みながら時間を潰すのがお世話になりました。飲食店以外にもドラッグストアやレンタルショップ、カラオケなどもあり生活しやすい場所だと思います。
(投稿) -
1.0
- アクセス:1
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸山駅
大通りに出るまでの道は基本的に近隣住民しか利用しないため、通勤・買い物等で車での移動の際は基本的に混雑することはありません。本年7月に起こった西日本豪雨の際に土砂崩れが起こり、神戸市の南部から北部への道の内一本が長らく通行止めになった際は、利用している道路が北部への残された道だったので退勤時刻など混雑することがありましたが、現在は解消されています。上記のような特別な事態でない限り、大通りの交通状況が悪いと感じたことはありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新長田駅
JR神戸線新長田駅は三ノ宮や大阪までのアクセスや周辺施設が魅力的です。三ノ宮までは10分程度、大阪駅までは30分程度で行くことができます。また地下鉄西神中央線新長田駅もJRと直結しているので、西神中央方面に行くこともできます。新長田駅はJR、地下鉄共に10~15分に一本くらいの単位で電車が来るので、時間を調べて行かなくても少し待てば電車に乗ることができます。また駅を出てすぐにスーパーや雑貨屋が入った建物があり、少し歩けば飲み屋街もあるので、仕事帰りに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は毎日のように新長田駅を利用していますが、比較的便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
JR新長田駅は地下鉄新長田駅と連動しておりすごく便利です。三宮や大阪まで行くのも近くて便利です。阪神大震災で駅、ホームとも全壊してしまった悲しい過去もあるのですが現在は改札、ホームとも美しく気持ちよく電車に乗れます。また駅南には広い広場ができており区民の憩いの場所にもなっていると思います。神戸副都心に恥じない立派な駅です駅周辺も下町情緒豊かなグルメやファッション(特にシューズ)も充実しているので食事やショッピングも楽しいです。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸山駅
新居から最寄駅までは徒歩で20分ですので、あまり活用はできず、車での通勤なので長田区の交通状況になりますが、新居付近は非常に坂道が多く、徒歩でとこかに向かうには限界があるように感じます。また丸山駅付近も商業施設はほとんどありませんので、自転車か原付で駅まで行くといった形になります。ただ車を活用できる方にとっては、もちろん車でどこへでも行けますので、三宮・元町までは車で20分ですので、非常に便利だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高速長田駅
最寄り駅は、私鉄と地下鉄の両方が利用可能で、地下で直結しているため、乗り換えの場合も雨にぬれず便利です。地下鉄の便利な点としては、新幹線の駅まで乗り換えなくいけることです。また、私鉄、地下鉄ともに市の中心部まで乗り換えなしで、10分程度で行けることも利点です。最寄り駅周辺には、銀行、郵便局、コンビニ、飲食店、24時間営業のジム、複数の携帯会社、ネットカフェなどがあり人も多いです。幹線道路に面しているため、街頭が多く、夜通し明るいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高速長田駅
最寄り駅は以前の住居も新居も同じとなりますので、同じ内容となります。最寄り駅は、私鉄と地下鉄の両方が利用可能で、地下で直結しているため、乗り換えの場合も雨にぬれず便利です。地下鉄の便利な点としては、新幹線の駅まで乗り換えなくいけることです。また、私鉄、地下鉄ともに市の中心部まで乗り換えなしで、10分程度で行けることも利点です。最寄り駅周辺には、銀行、郵便局、コンビニ、飲食店、24時間営業のジム、複数の携帯会社、ネットカフェなどがあり人も多いです。幹線道路に面しているため、街頭が多く、夜通し明るいです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鵯越駅
最寄り駅のバス停の良い所は、なんといっても徒歩約2分で行けるという事です。朝の通勤等には非常にアクセスが良いので、時間ギリギリまで準備等ができるのが良いです。私は車での通勤なのですが、朝や夕方には交通量が多く、しかも片側1車線しかないので、普段は渋滞していますが、交通事故が起こると車が動きません。新居に移ってから3度ほど事故がありましたが、帰ってくるのに時間がかかって大変でした。交通量が落ち着けば、非常にスムーズに流れますので快適です。最寄りの電車の良い所は徒歩約5分で行けるという所です。ただ神鉄は少し運賃が高いので、バスの利用の方が多いです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
以前の住まいも現在の新居と徒歩で2,3分なので、最寄り駅のバス停、電車の駅の良い所は、交通のアクセスが良いという事です。先ほどにも書きましたが、道路が片側1車線しかないという事で、交通事故等が起こった時の大渋滞が大変です。先日には死亡事故があり、通行止めにもなっていました。以前は近くのところが有料道路で料金所があって、交通量もここまで多くなかったのですが、料金所がなくなったことにより交通量が増えました。また大型トレーラーなどが通行するようになり、交通事故等も増えたと思います。しかし、事故渋滞が分かっていれば、電車の駅も近いので電車で渋滞を回避できたりもします。
(投稿)