神戸市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(49ページ目)

神戸市中央区(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!神戸市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で141件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(49ページ目)

  • 兵庫県
  • 神戸市中央区

レビュー・口コミ 全509 / 481~490件目を表示

  • 4.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 貿易センター駅

    最寄り駅は貿易センター駅です。新居から徒歩1分と抜群のアクセスです。また、神戸の中心、各線三宮駅までも徒歩10分です。三宮駅の利便性は言わずもがなですが、貿易センター駅が想像以上に便利でした。ポートライナーに乗れば、神戸空港・市民病院・IKEAのあるポートアイランドにすぐに行けてとても便利です。特に、飛行機出張の多い私からすると、神戸空港へのアクセスの良さが非常に助かっております。大荷物のときは特に、駅までの近さのありがたみを感じます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三ノ宮駅

    駅に近い、新快速も快速も停車する!以前はこの事だけでも電車をわざわざ1本遅らせるという事もありました。自転車を使えばなんとか24時間スーパーや薬局もありましたが、なかなか利用することも少なかったです。こちらも比べるとドン・キホーテや、24時までですがダイエー等もあり、深夜でも居酒屋やラーメン屋等、種類も豊富です。旅行に行く際も新幹線・電車が基本なので、乗り継ぎ等も便利で、以前に比べるとかなりの時間短縮になりました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日野道駅

    駅周辺は飲食店・スーパー等の施設があり、付近での生活環境は概ね良いです。快速列車は停車しませんが、通勤特急などは停車するので基本的に10分に一本程度は電車が来ます。電車に乗ってしまいさえすれば主要駅の三宮駅まで2分で到着するのでよく利用していました。地下に駅があり、地上に出てすぐに商店街のアーケードがあるため雨の日でもあまり濡れずに利用出来ます。また、駅構内に空調設備があるので電車待ちをしている間もそこまで不快な思いをせずに時間を過ごすことができます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神戸三宮駅

    三宮駅近辺には、食事をする場所やのむ場所、遊ぶ場所に困りません。また滝や神戸異人館などもあり、観光するスポットもたくさんあります。少し歩くと海にもいけますし、電車で大阪や中華街のある元町駅までのすぐにいけるところも魅力的なポイントです。飲食店の価格もそこまで高くなく、東京や大阪と比較すると非常に安く生活することができます。また、新神戸駅や神戸空港とも非常に近く、遠くへ移動するときも非常に快適に移動することができます

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大倉山駅

    大倉山駅の便利な点は、神戸はほっともっと神戸や総合運動公園のユニバー記念公園などの山手方面へ行く際は、三宮か新長田で山手線の地下鉄に乗り換える必要があるのですが、大倉山からは乗り換えの必要がなく、一本で山手方面へのレジャー施設へ向かうことができます。また、神戸山手線の地下鉄は新神戸にも一本で向かうことが可能で、新幹線で東西の遠方へ遊びに行く際は大倉山は一本で新神戸向かうことができたため大変便利でした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子公園駅

    大阪方面に行くには便利で良かったです。深夜までやってる飲食店も多く、お好み焼きからおしゃれなワインバーや多国籍料理まで充実していて、時々行ってました。普段は私立の学校(お嬢様、お坊ちゃま学校)が多いエリアなので、非常に学生が多く、活気があります。また王子動物園の最寄駅なので、休日は家族連れが多く、にぎやかでした。駅から東にいくと、商店街があり、散歩しながら買い物するにはちょうど良かったです。個人的には八百屋さんが多いことが良かったです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三宮駅

    5WAY(阪神、阪急、JR、地下鉄、ポートライナー)アクセスができるので本当に便利です。まずは通勤について、僕は通勤にJRの三宮から兵庫までという区間を利用しています。前(芦屋浜)の住所より1時間も短縮になりました。朝早いのでとても満足です。次に、普段生活用品の買い物はすべて駅の近くのお店で購入できます。月に1回くらい垂水OUTLET行く時もJRはとても便利です。また、ポートライナーで子供病院にいくのも便利です。そして、妻は関西学院大学でバイトしているので阪急を利用しやすいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 花隈駅

    最寄り駅は、花隈、西元町、みなと元町、JR元町といえると思いますが、いずれも都会で飲食店の多さが一番良い点だと思います。元町界隈は、三宮周辺よりも、こじんまりとした、チェーン経営でない良質な飲食店が多く、おいしいお店が多いです。こだわりのパン屋さんなども多く、神戸らしいお店がそろっていると思います。また花隈駅のよいところは、阪急の特急の停車駅ということです。梅田や河原町など阪急沿線で遠出するのには、本当に便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三宮駅

    JR三宮駅はJR、阪神、阪急、地下鉄、ポートライナー、路線バス、高速バス、空港すべてのアクセスがとてもいいです。また大阪まで25分ほどで行けるため、通勤圏内も非常に広いと思います。駅前にはスーパーや百貨店、金融機関等も多くあり、とても便利です。また、少し歩けば海のも山にも行け、観光名所も多く楽しめる場所です。飲食店の数も非常に多く、名物から高級なもの種類の幅も広く困ることがありません。かといって人が多すぎるわけでもないので快適な場所です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 県庁前駅

    三宮のとなりの駅なので便利。通勤の待ち人などは少なく、周りの環境も静かです。とはいえ、直ぐにまちにでれる。沿線上に新幹線の駅があるので出張の際にもよく使える。繁華街にちかく、生活する静かさが共存できるところが良い点だと思います。おかげで、外食に行く場所にもこまりませんし、駅にもちかいし、移動もしゃすく、便利です。他にも利用できる駅もありますから、少しあるけばもっと広がり、アクセスはよいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 481~490件目を表示

ページトップ