-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三宮駅
三宮と都会の駅なのでとにかく便利。通勤には便利でいて、ある程度周りの環境も静かです。とにかく直ぐにまちにでれる。沿線上に新幹線の駅があるので出張の際にもよく使える。繁華街にちかく、ぎりぎり生活する静かさが共存できるところが良い点だと思います。おかげで、外食に行く場所にもこまりませんし、駅にもちかいし、移動もしゃすく、便利です。他にも利用できる駅もありますから、少しあるけばもっと広がり、アクセスはよいと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし みなとじま駅
ポートライナーの良い点は時間に対する本数の多さと、時間の正確性。台風がきても遅延が発生することはほとんどないくらい優秀。おまけに、利用人口もそこまで多くないので凄く利用しやすい。そしてなんといっても神戸大橋の上を通っているので、凄く景色が綺麗。夜にポートライナーに乗ると、ハーバーランドのライトアップされた観覧車など神戸の夜景が満喫できる。駅自体も凄く綺麗で完全にバリアフリー設計されている。私の最寄り駅であるみなとじま駅は近隣病院であるポートアイランド病院に直結しているので大雨の日でも濡れずに通院することが出来る。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三宮駅
3駅(JR・阪急・地下鉄)が5分で行けるため、とにかくどこに行くのも便利です。新快速もとまり、1時間の本数も多い!大阪に行くのも新快速だとあっという間で時間短縮になるし、遅くまで電車があるのもいいです。学校に行くには阪急。出かけるときはJR。またどこから帰ってくるにしても乗換えがスムーズで困らない。ポートライナーも近い。電車代も今までに比べると格段に安くなっているのも嬉しいです。駅の周りで何でも買い物できるのも利点。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三宮駅
三宮駅は特急も快速も新快速も全て止まるので、非常に便利です。たまにしか使わないのですが、それでも、父の介護施設まで一本で行けるので良いです。夜も人が多いので、人目がある分、治安も気になりませんし、女性一人で歩いても特に問題ないと思いますので、安心してくらしてます。人ごみが多いので、とにかく、休日などの混雑は駅を利用しなくても、駅付近に歩くと大変です。今、三宮の駅が工事中なので、余計に道が狭くねっており、回り道をしないといけなかったりするので、早く工事が終わってほしいなと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元町駅
どの線も繋がっていて乗り換えがスムーズなので、普通しかとまりませんが、元町駅は気に入ってます、父の介護施設にも電車一本でいけますし、お店も多いので、朝の通勤などは人が多くて、大変ですが、デパートも近くにあって、便利です。普段は自転車なのであまり電車は使わないですが、それでも時々使うので、ある程度便利さがあると良いので、普通しかとまりませんが、十分です。混んでいるのが苦手なので、普通に乗った方がすいていることも多いので、だいたい普通電車を使ってます。階段が多いので、足の悪い母にはエレベーターがあるところまで遠回りをしないといけないので、その点は、若干不便です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー みなとじま駅
やや乗車賃が高いですが、本数などは多かったです。近くのホールでイベントが多かったため、イベント時には混雑しました。ただ、日常の買い物は近所にスーパーが2件もあまり離れていないところにありましたし、駅前にはコンビニもあるので。まったく不便さはありませんでした。大学の最寄り駅にもなっていたので、ごくまれに遅くまで若い人たちがコンビニの前にたむろしていることが、唯一気になった点でしょうか。神戸マラソンのコース沿いでもあり、その時は賑やかになります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元町駅
JR元町駅は、利用者が多く混雑する三宮駅の1つ西の駅です。したがって、梅田方面(東方面)に出勤する方は、朝のラッシュ時に三宮からの乗客で電車内が満員になる前に乗ることができる点が利点だと思います。また、元町駅は神戸の繁華街に所在し、駅の北側には神戸のお洒落なレストランがたくさんあり、カップルなどにおすすめです。一方駅の南側は庶民的で美味しい居酒屋がたくさんあり、平日にもかかわらずサラリーマンで賑わっているので、どんなシュチュエーションの食事でも元町駅付近で対応することができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日野道駅
阪神春日野道駅は、特急などの停車駅ではありませんが、一駅で神戸の中心街の三宮駅に出れ、三宮からはJR・阪急・地下鉄へも乗り換えができるので、どこへ行くにも便利です。阪神春日野道駅自体は地下に駅があり、地上との行き来には階段・大型エレベーター共にある為、朝夕の混雑時にもエレベーターがぎゅうぎゅう詰めになる事もなく快適に利用できます。駅を降りたすぐ北側には商店街があり、良き下町風情があり便利な所です。車も利用しますが、阪神春日野道周辺に、駐車場有りのファミマとローソンもあり、スーパー万代は買物額に関わらず駐車場無料なので、少しの買物でも気軽に車で行けます。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西元町駅
最寄り駅は阪神神戸高速線西元町駅で,乗り換えなしで三宮駅まで7分,大阪駅まで40分ほどででアクセスできるため都会にでるには非常に便利な立地です.駅周辺についても,元町商店街があるため居酒屋やレストランなどの飲食店やドラッグストア,八百屋さんなども多く便利です.また,歩いて数分で神戸ハーバーランドにいくことができ,umieなどのショッピングモールでショッピングをしたり,映画を見たり,ご飯を食べに行ったりなど娯楽は多いです.
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新神戸駅
地下鉄新神戸駅は、三宮駅へのアクセスがたった1分で行けるという点がかなり魅力的です。本数もかなり出ていますし、乗り遅れてたとしてもまた次の電車が来ますので焦ることもないと思います。また新神戸駅はANAクラウンプラザホテルと直結しています。ANAクラウンプラザホテルには、たくさんのショッピングが入っていますし、地下道と直結してますから、雨に降られることもありませんし、気軽に立ち寄れるとても便利な駅だと思います。
(投稿)