伊丹市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(兵庫県)(11ページ目)

伊丹市(兵庫県)の街レビュー・口コミを掲載中!伊丹市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で52件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 兵庫県
  • 伊丹市

レビュー・口コミ 全128 / 101~110件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊丹駅

    福知山線の伊丹駅を大阪への通勤に利用していた。伊丹駅は快速が停まり、尼崎駅までは約10分、大阪駅までは約15分であり、また北新地などの東西線も利用できるなど、出かけるのに非常に便利であった。京都や神戸へ出る際は尼崎駅で新快速にも乗ることが出来る。駅は至って普通の駅であるが、コンビニもあり、また駅前はイオンモール、スーパー、地元の飲食店などが立ち並び、近年は綺麗に再整備もされ雰囲気も非常に良い。都会ではないが、街の駅としては十分に機能的であると思う。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲野駅

    買い物には『つかしん』というショッピングセンターが近くにあり、普段の買い物はほぼここで済ましています。スーパーを始め、ファッションや家電、雑貨店などがあり、週末になると家族連れでいつも賑わっています。スーパーは夜9時まであいており、残業を終えて仕事帰りに寄れるのですごく便利だと思います。春には中庭に桜が満開になり、冬にはクリスマスのイルミネーションも飾られて、すごくキレイです。ペットショップもあるので、動物好きの私には癒やしのスポットにもなっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新伊丹駅

    新伊丹駅は徒歩圏内にあり10分に1本の割合で電車があるので梅田駅まで約20分、三ノ宮駅まで約30分と遊びに行きやすく終電は00時ごろまであるので時間をきにせずにゆっくりと遊ぶことができるので安心です。駅前にはセブンイレブンやスーパー(コープ)も夜遅くまで営業しており、日用品等のちょっとした買い物には不自由しないです。子供が3人小さいので怪我や病気で病院に行く事が多いので徒歩圏内に全ての病院があるので安心です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山寺駅

    ≪駅周辺≫●快速があるので梅田まで近い(神戸方面は乗り換えが必要なため少し不便かも・・)●梅田や宝塚が近いため美容室や百貨店に困らない●有名な中山寺があるので、友達を呼ぶ時にすぐわかってもらえる駅名である。●ジョーシンやコーナン・スターバックス等のカフェが駅近くにあるので友達と合流しやすい。●駅近くのお店でも駐車場付のところが多いので買い物や食事がしやすい●おしゃれなカフェが増えてきたため女子会がし易い環境である

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中山寺駅

    現在住んでいるところと同じ最寄り駅のため同じ内容です。●快速があるので梅田まで近い(神戸方面は乗り換えが必要なため少し不便かも・・)●梅田や宝塚が近いため美容室や百貨店に困らない●有名な中山寺があるので、友達を呼ぶ時にすぐわかってもらえる駅名である。●ジョーシンやコーナン・スターバックス等のカフェが駅近くにあるので友達と合流しやすい。●駅近くのお店でも駐車場付のところが多いので買い物や食事がしやすい●おしゃれなカフェが増えてきたため女子会がし易い環境である

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊丹駅

    JR伊丹駅は大阪駅まで約20分、新大阪まで約30分で行くことができ、駅から伊丹空港までのバスも出ているので通勤、通学、出張、旅行にも大変便利です。JR伊丹駅からの連絡通路を歩くと目の前にイオンモールがあり食料品などの生活必需品は揃います。仕事で帰りが遅くなる時もスーパーが23時まで空いているので本当に助かります。映画館、ゲームセンター、飲食店もあるので休日は家族で楽しく過ごせます。また、駅周辺にはカフェ、飲食店、居酒屋などが立ち並んでいて仕事帰りや友人が遊びに来た時はよく利用しています。駅周辺の施設が充実しているので魅力的な最寄駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊丹駅

    阪急伊丹駅の改札は駅ビルの三階にあります。駅ビルの1階から4階までスーパー、薬局、電気屋、飲食店など沢山のお店があるので仕事帰りに日用品を買ったり、食事をすることもできるので凄く便利な駅です。駅の目の前にバスロータリー、タクシー乗り場、地下駐輪場もあるので駅から少し離れたところに住んだとしても通勤や通学などにも使いやすい駅だと思います。ただ、阪急伊丹線は梅田や神戸に行く際に直通便がないので、塚口駅で乗り換えないといけないのが気になりますが、特急電車が通らない線なので比較的に静かで駅周辺は住みやすいです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊丹駅

    駅は快速停車駅で、大阪からの所要時間は約10分の距離にあるため、比較的便利な場所です。駅周辺には駐輪場が整備されており、自宅から自転車で駅まで行き、そこから電車で移動することもできるため、便利です。駅周辺には様々な商業施設が充実しており、酒蔵をモチーフとしたカフェなど、伝統産業との融合も見られ、飽きることがありません。駅に近いスーパーは夜11時まで営業しており、帰宅が遅くなった日でも夜食を購入することができ、大変重宝していました。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 伊丹駅

    新居はそこそこ駅から離れています。最寄りの阪急伊丹駅までバスで20分ほどです。私は通勤に専ら自転車を利用しておりますが、これがかなりいい運動になり、デスクワークの多い私にとっては利点となりました。私のように自転車を使わなくとも、バスが沢山出ていますので駅まで行くのに不便はないかと思います。伊丹駅に出ますとあとは大阪まで片道30分強で着きますので、苦にならない通勤圏内です。阪急伊丹駅はJRと隣接しておりますので、勤務場所によって乗車駅を変えることも出来るのも利点だと思います。阪急伊丹駅は全体的に小規模に栄えており、飲食店やスーパーなど集まっておりますので、何をするにも困ることはないです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 伊丹駅

    阪急伊丹駅は終点であり、乗り換える路線もなく、バスが市内各方面に走っています。市内に住んでいる人には便利と言えます。伊丹駅そのものは「Reita(リイタ)」という建物になっており、少ないながらも雑貨屋や飲食のフロアがあります。Reitaにはイカリスーパーが、隣にある建物は関西スーパーも薬局、ジムも入っています。周辺に商店街もあり、飲食系のチェーンは一通り入っていて、居酒屋、カラオケもあるので、食べ飲み遊ぶのは選べます。周辺に住めばメリットも多いと思います。また、駅の地下に広めの駐輪場、駅周辺にも駐輪場があるので通勤通学で少し離れても自転車で通える範囲で使えると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全128 / 101~110件目を表示

ページトップ