-
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新三田駅
最寄り駅である新三田駅は、特に何もなく田畑が広がっています。ただ、バスが電車の着時間に合わせて運行しているので、自宅までの通勤に困ることはそれほどありませんでした。ただ、最終バス時間が早いので深夜はタクシー乗り場に人が行列します。最近は駅付近の工事が進んでいるらしくどんなお店ができるのか楽しみです。あまり三田市に行くことはなくなりましたが、通勤時間以外は申し分ないくらい素晴らしい環境です。いつかまた住みたいと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
神戸電鉄ウッディタウン中央駅は運賃も高く、頻度も1時間に4本しかなく不便でしたので、正直なところあまり利用していませんでした。無人駅で周囲にコンビニ等気軽に立ち寄れるお店はありません。移動に関してはバスのほうが運賃も安く頻繁にでていますので、公共交通機関を使うならバスがおすすめです。この駅の近くで買い物ができる場所は、徒歩10分ほどのイオンショッピングセンターです。ほかは、主にホテルとマンションしかないため移動手段の駅としてはあまり魅力的ではありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし フラワータウン駅
駅のそばにはドラッグストアにイオンもあり、利便性がとても良いです。交番に郵便局や、バス停もありますし、最近は東京へ行く高速バスも出るようになりました。団地なので駅を利用する人も多く見受けられます。まだ彼女は車が運転ができないのもあって、家の前のバス停を使うことが多いのでこれから電車も使って色々なところへ行ってみたいといっていますね。バスはアウトレットもすぐだし、三田駅へも行けるし、新神戸、三宮にもいけるのでとても便利だそう。とてもよかったのはすべての利便性がいいところ。車が運転できない彼女にとって助かっています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大石駅
阪神大石駅は普通電車しか止まりませんが、約10分に一本の電車が来るので、電車待ちで困ると言う事はありません。三宮までは4駅で10分以内で行くことができますし、大阪方面へは2駅先の御影駅まで行けば、急行に乗り換えができるので約30分で大阪に行くことができます。駅の下にはスーパーがあり駐輪場もあるので利用することが多いです。他にも散髪屋さんやお食事処があるので生活に困ると言うことがありません。すぐそばにコンビニがあるのが便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新三田駅
新三田駅が終点であり、始発駅なので電車座れることが多く、快速も止まるので大阪も1本で45分で行くことができます。駅にはコンビニがあり、電車に乗る前に飲み物をよく買っていました。また、駅のすぐそばと歩いて5分ほどのところに駐車場があり、車で行き車を止めておくということもできます。駅には格安の切符販売機もあり、電車に乗る前に買うことができるので便利です。駅を出ればすぐ前に焼肉屋さんがあり、帰りに焼肉を食べて帰ることもできますよ。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー フラワータウン駅
病院も有り、スーパーも二店はあったので普段の生活する分には不便を感じた事はないです。車を停めるのにスーパーの駐車場もあります。神戸には出やすいです。駅前から三ノ宮行きのバスがあり、それに乗ると所要時間一時間、運賃700円で神戸にでることができます。交通費の事を考えないのなら、(高いです)三田の駅まででて、JRで二時間もあれば大阪にでることもできます。大阪にも神戸にもでることができるのはとても便利だと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし フラワータウン駅
大阪のベッドタウンとして1990年頃に開発が進んだ、当時で言うニュータウンのひとつです。今でも田畑が残っているいわゆる田舎ではあるのですが、高速なJR線のおかげで、地図上の距離から受ける印象に反して、都市部に50分程度で通勤することが可能でした。関西圏で一戸建てを購入する場合には必ず候補地として上がるらしく、大阪で勤務しつつ子育てをするには自然の多い最高の環境では無いでしょうか。車の所有は必須ですが、車さえあれば不便なく生活できる程度には便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
JR、神戸電鉄、神姫バスのバスターミナル、どこにも2~3分以内で着くのでアクセスは抜群!JR三田駅は快速なら大阪へ40分ほどで行けるので、快適です。しかも朝も座われるのが魅力です。また、神戸電鉄の三田駅は三田のなかではいろいろ揃っているウッディタウンなどに行けるのでいいですね(少し電車賃は高いですが・・・)。神姫バスは通勤に使わせていただいています。駅すぐには駅ビルや、阪急百貨店や100均のセリア、シマムラ、阪急オアシスなどが入るキッピーモールもあり、ちょっとした買い物にも便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
神戸電鉄フラワータウン駅は、三田市の主要駅につながる駅で、10分間隔で電車が通っていましたので、不便はありませんでした。三田のもう一つのウッディータウン駅までもすぐ行けますので、三田市では不便はありません。ただ、大阪などに向かうには、JR三田駅まで行ってからJRで乗り換えを行い宝塚に向かう形になりますので、乗り換えは必須です。また三宮まで行くには、電車よりバスで向かうほうがアクセスは良いと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ウッディタウン中央駅
最寄駅の神戸電鉄ウッディタウン中央駅を利用すれば、三田駅まで12分ほどです。三田駅でJRに乗り換えれば、快速で大阪まで40分で出ることができます。日々の買い物や病院、ファミレス、ホームセンターなど徒歩圏内に全て揃っており、市内には縦横無尽にバスも走っているので生活で困ることは一切ありません。先述したように大阪へは電車で、また、三宮へは高速バスが出ており、仕事や遊びで出かける際もさほど苦労しません。幼稚園、小学校、中学校もある程度固まっており、生活機能と自然がうまく融合した町だと思います。
(投稿)