-
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青木駅
阪神電車青木駅は現在改装中につき、下り(神戸三宮・姫路方面)は新しくキレイで車椅子、ベビーカー、お年寄りにも優しいつくりになっております。上り(梅田・京都方面)は古いままの駅なのでエレベーターもなく車椅子、ベビーカー、お年寄りにはキツイ状況です。上り(梅田・京都方面)も改装中なので早期完成を期待しております。駅前にスーパーマーケット、コンビニ、パチンコ店、弁当屋、居酒屋、パン屋、交番があります。夜遅い時間帯は駅前はかなり暗いです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青木駅
青木駅周辺には、スーパーや飲食店、パン屋さんがあり生活に便利な街です。私は駅近くに住んでいたので、買い物や外食はほとんど徒歩で済ませることができました。また自転車で10分以内の場所に、サンシャインワーフ神戸というショッピングセンターがあります。スポーツショップやインテリアのお店だけでなく、イベントも行われており活気があります。長期休暇には福井へ行くことが多く、青木から阪神梅田駅まで300円以内で行けるため、交通費の節約になり便利でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青木駅
阪神電鉄本線青木駅は三ノ宮と梅田のちょうど中間地点あたりに位置しており、どちらに行くにも30分あれば良い便利な駅です。近辺も栄え過ぎず過疎過ぎず住むにはちょうど良いです。駅前には交番があり帰宅時間が遅くなっても安心です。近くには食事をとることができるお店だけでなくスーパーがあるので帰りがけに居酒屋に立ち寄ることもできますし、スーパーで買い物をしてから帰宅することもできます。引越しをしてから毎日のように青木駅を利用していますが不満なところはなく非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青木駅
いわゆる下町風なので身支度をさほど気にすることなく気軽に出かけることができます。駅のすぐ南側は昔からの商店群やスーパーに加え銀行や郵便局があり、お金の出し入れに苦労しません。通常各駅停車しか停まりませんが、大阪方面なら西宮で、三宮方面なら御影で向かいのホームに入る特急に乗継ができるので、やや遠出する時にも時間のロスが少ないです。現在高架化の工事中で下りのみが高架になっていますが、電鉄会社のHPによると2019年度には上りも高架になる予定とのことです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青木駅
2019年度には完成する高架化事業も佳境を迎えており、非常に駅の様子が変わっていく姿が日々楽しかったです。下り線はすでに運用しており、とても綺麗で明るく今風な感じを醸しだしており早く上下線の開通が待たれます。この駅はそんなに人が多いわけでもないのですが、スーパーが2軒コンビニが2軒パチンコ屋が2軒銀行が2軒、郵便局・交番と必要にして十分な施設が備わっております。ただお年寄りが結構目立ちますので、町の将来にいささかの不安を感じております。
(投稿)