アクセス | 4.4 | 治安 | 3.6 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 1.8 |
地上1階にコンコース、改札があり、地上2階にプラットホームがある高架駅。地上2階のプラットホームは島式3面5線で北側3線が神戸電鉄有馬線、南側2線が北神急行電鉄北神線の発着ホームである。ホーム有効長は6両。有馬線は通常4両・3両のみの入線だが、震災直後は鈴蘭台からの5両直通車の折り返しがあった。北側のホーム(1・2番のりば)は神戸電鉄有馬線用のホーム、中央のホーム(3・4番のりば)は神戸電鉄有馬線、北神急行電鉄北神線の共用ホーム、南側のホーム(5・6番のりば)は北神急行電鉄北神線用のホームである。中央のホームは神戸電鉄有馬線と北神急行電鉄北神線の列車同士が対面乗り換え・同一平面で乗り換えできる構造になっている。昼間時は両線ともこの中央のホームのみ使用しているため、有馬線は上下線で同一の線路(3番線)を使用する形になる。かつてのホーム構造は島式3面6線で、1・2番のりばが有馬線下り、3・4番のりばが有馬線上り、5・6番のりばが北神急行用であった(現在の3・4番のりばは、旧4番線を廃止して旧3・4番のりばと旧5・6番のりばを繋げてある)。駅が現在地に移転した当初は不正乗車・キセル防止のためこのような構造とされ、地上1階に改札・中間改札が設けられていたが、スルッとKANSAI導入でその必要性が薄れたことから後に廃止、現在の姿となる。有馬線の線路に北神線の車両が入線することは、有馬線が狭軌、北神線が標準軌のためできない。またその反対も当然できない。
3.6
三宮へのアクセスは抜群で10分で到着します。今年6月から北神急行が市営化され神戸市営地下鉄になったため、運賃が約半額になり大変利用しやすくなりました。神戸電鉄も乗り入れています。三田方面や北区役所のある鈴蘭台方面、さらに小野方面への移動など多方面への移動に大変便利です。新幹線の駅である新神戸駅の隣に位置し、遠出する際にも非常に便利です。駅前にロータリーがあり、常にバスやタクシーが待機しています。北区内での移動も大変便利です。今年の秋に駅前ロータリーがリニューアルして、お迎えの車の乗り入れてもしやすくなりました。とにかく移動に便利な点が大変気に入っています。
(投稿)3.6
谷上駅は、三田方面から神戸に出る際の経由地になる駅で、通勤や通学の時間帯は非常に利用者が多い駅です。ホーム上にセブンイレブンが常設されており、その横に待合スペースとして椅子が多く用意されているため、乗り継ぎの際の時間つぶしなどには最適だと思います。駅員さんも毎朝、改札の中であいさつをしてくれるなど、非常に雰囲気の良い駅だと思います。また改札を出てすぐにスーパー「食彩館」があり、買い物をしてまっすぐ家に帰れるため助かります。駅周辺にはおいしい居酒屋も複数あり、ついつい立ち寄ってしまいます。
(投稿)3.0
以前の物件も最寄り駅は谷上駅だったため、大きな変化はないのですが、やはり駅構内にスーパーがあることは大変助かります。また、スーパーに行ける時間が19時以降で、ちょうどお惣菜等が半額になっている時間帯なので、経済的には大変助かります。駅を出た後も居酒屋が数件あり、たまにどこかに寄って帰りたいときでもお店に困ることはないです。最寄りにコンビニもあるため、ゲームセンターやカラオケ等の娯楽施設はないですが、不便を感じることがないというのが利点だと思います。
(投稿)2.2
谷上駅は神戸市営地下鉄に接続する北神急行線と神戸電鉄線の2路線が入り込んでいる駅で、周辺では比較的大きな駅です。中心街である三宮や新幹線のある新神戸へのアクセスはよく、大阪への通勤も1時間程度で可能であり、便利な立地であると思います。ただしこの辺りは車移動が基本であるため、駅周辺にお店は少なく、仕事帰りに寄っていくような店は少ないです。ですので、仕事帰りに立ち寄るのは梅田や三宮近辺で、谷上駅からはまっすぐ帰るというスタイルになりますが、住むところと活動するところがきっちり分けることができるので、良いと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。