アクセス | 3.17 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 3.33 |
相対式2面2線のホームを持つ橋上駅。かつては単式・島式の複合型2面3線のホームを持ち、神戸方面行ホームが島式となっていた。しかし、その後旅客列車は2面2線しか使用しなくなり、使われなくなった3番線通常、このような場合は、錆取り列車・錆取りを兼ねた錆取り列車定期列車での「錆取り」・定期列車(回送列車を含む)が1日数本発着することが多いが、同駅ではそうしたことは行われることは無かった。は高架化事業の影響で場内信号機・出発信号機が撤去されて進入できなくなり、ホームにもフェンスが設けられ、2009年2月までには3番線の線路も撤去された。出入口は神戸寄りの南北双方にある。改札口は1ヶ所のみで窓口は基本的に無人化されている。前述したように高架化が計画されており、完成後の高架駅は最初から相対式2面2線になる予定。また、2010年4月10日始発より、西側の仮駅舎が供用開始となり、旧駅舎は一部解体工事が行われ、現在は南北間ホーム連絡用階段として使用されている。2011年6月18日始発より、林崎付近〜明石川の仮線切り替えに伴いホームが仮ホームに変更され、これまでのホームは使用停止となった。
4.6
山陽電車西新町駅は、山陽電車明石駅まで1駅のところにあり、山陽明石駅からJR明石駅は、乗り継ぎの便がいいため、大阪や神戸までのアクセスに便利です。駅舎も近年立て直されたばかりで、とてもきれいなので、利用していて気持ちがよいです。また、駅周辺にはコンビニや飲食店、居酒屋、カフェ、パン屋、ケーキ屋など個人経営の店が多く便利ですし、気軽に楽しむことができます。また駅の目の前は総合病院があるため、体調が悪くなったときも安心です。
(投稿)2.0
山陽電鉄本線西新町駅は、国道二号線沿いにある為アクセスは良い。上記にも記入した通り夜になると暴走族や反社会的勢力が自動二輪車や自動四輪車を乱暴に運転していることが多い。日中利用するには特に不便は無く、静かな小さな駅といったイメージ。周辺にパン屋さんがあり早い時間に行くと、昨日の売れ残ったパン達がとても安く売られている。私は休日の朝早くにそこでパンを買って周辺の公園に行き、読書や勉強たまに友人と遊んだりしています。
(投稿)3.6
徒歩5分の距離で歩いてすぐだし、近くに飲食店や、駅中にはローソンがあって便利です。西新町駅からすぐ見えるところに大きめの病院もあるし2号線も近いので神姫バスに乗ることもできます。西新町駅から明石駅に行けば、JR神戸線の新快速に乗り換えれば15分で三ノ宮に、大阪に37分で行くことができます。明石駅近辺には飲食店や買い物するところもたくさんあり、市役所の出張所が平日なら夜8時まで開所してるので便利です。
(投稿)3.4
山陽電鉄西新町駅の良い点はまずJR明石駅まで1駅1分で到着することです。さらに駅舎が新しく綺麗であり、エスカレータ、エレベータも設置されています。ちょうど数年前に駅が高架化され建て替えられました。それに合わせて駅前の再開発工事も進んでおり、病院が作られたことや、高架下に公園の建設も進んでいます。また新しい道路の設置も進んでおり、自宅からのアクセスも便利になりそうです。また、電車の利用者用に無料の駐輪場も設置されています。飲食店が駅周辺に何店舗かあることや、コンビニが駅前にあることも便利な点です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。