-
2.6
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 牛久駅
最寄り駅は通勤通学時間以外はあまり混むこともなく、エレベーターやエスカレーター等も充実していた為、小さい子供を連れての電車での移動もしやすかったです。改札の入口近くにはイートインもできるパン屋さん、100円ショップ、コンビニなどもあり、電車が来るまでの時間も退屈せずに過ごすことができます。駅のホームには、ベンチ椅子や扉がついて空調が保たれている待合室のような空間があったり、自販機なども比較的色々な種類があり不自由なく過ごすことができました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 牛久駅
常磐線しか通っておらず途中で乗り換えをするということもないので、乗り換えの便利さについてはよくわかりませんでした。
(投稿) -
2.6
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 牛久駅
主に住宅地の街なので、駅前に繁華街がほとんどなく、その為若者のたむろや騒音などもなかったので、治安がよかったかと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 牛久駅
主に住宅街の街なので、駅周辺には大きな商業施設などが少ない為です。その代わりに市をあげての祭りや地域密着型のイベントなどがあり、そこはにぎわっていた印象です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 牛久駅
都会に比べると人口がそこまで多くないため、どこへ行っても凄く混んでいるという事があまりなく、子育て中もイライラすることがすくなかったと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 牛久駅
牛久駅西口を出てすぐにエスカードというちょっとしたショッピングセンターがあり、スーパー、ダイソー、パシオス、地元カフェ、地元土産店、ゴールドジムがテナントとして入っているので人によってはかなり便利に使えると思います。東口を出てすぐのところにはファミマもあります。駅の改札前にはカフェスペース付きのパン屋と100円ショップがあり、改札前と改札のなかには駅のコンビニもあるので便利です。ATMも三井住友・みずほ・セブン銀行がすぐ近くにあります
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 牛久駅
沿線はひとつしかないので常磐線だけなら快適だが、つくばエクスプレスへの乗り換えにはバスか車が必須のため
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 牛久駅
国道沿いでは夜中に暴走族や特殊な大型車両が通ることもありうるさいし酔っ払いが大声上げているときもある
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 牛久駅
駅周辺には飲食店やジムはあるがそれ以外は何もない。車で15~20分くらいいけばショッピングモールなどはある
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 牛久駅
子供がいないため。市の広報誌などでは小中学校新設や子供の教育に関する情報をみるので市としてちからを入れている印象はある
(投稿)