佐和駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(茨城県)(4ページ目)

佐和駅(茨城県)の街レビュー・口コミを掲載中!佐和駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 茨城県
  • 佐和駅

レビュー・口コミ 全35 / 31~35件目を表示

  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐和駅

    最寄駅の佐和駅は,ターミナル機能がある勝田駅の1つ先の駅で,以前は,勝田駅からの接続が大変悪かったですが,数年ほど前からは,勝田駅までの特急との接続が良くなってきました。住んでいる人が増えているのですが,特急電車が1本も止まらないのが残念です。但し,普通電車は1時間に2本は必ずあり,通勤時には,1時間に4から6本ありますので,会社の出退勤には困りませんでした。一方で,佐和駅近辺には皆さんにお奨めできるような,飲食店がないのも残念です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐和駅

    佐和駅は茨城県の県北にある常磐線の駅で、県庁所在地の駅である水戸駅からたった2駅の距離です。その為、佐和駅周辺自体は大変のどかな地域ではありますが、電車を使えば数分でファッションやグルメ、映画などの娯楽が水戸駅周辺で手に入ります。ひたちなか海浜鉄道を使えば、ロッキンジャパンの開催地として有名な国営ひたち海浜公園、また日本でも有数の漁港やビーチがある大洗周辺のエリアにアクセスすることができ、行楽にも電車を活用できます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐和駅

    車を利用しておりましたので,JRの駅の利用はあまりありませんでしたが,車があれば,近くのヨークベニマルさんなどの商業施設に買い物に行くには便利でしたし,近くの焼きたてのパンが食べられるパンやさんやスターバックスコーヒーなども路面店としてあったため、非常に生活しやすく,便利な地域であると感じておりました。八百屋も同じとおりにあったため,たまに利用しておりました。車が無くても,徒歩圏内で十分に充実した生活が送れる地域であると思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 佐和駅

    佐和駅までは徒歩20分ほどでいけるため、電車を利用する際には便利であった。また、駅前の駐車場は一日の上限が500円ほどのため車でアクセスするにも利用しやすかったです。通常は車での通勤であったが、道が混まないことや抜け道等たくさんあり不便と感じることはありませんでした。買い物に出る際には、ひたちなか市のスーパーやショッピングモールにもアクセス良好で、また水戸や日立方面に買い物に出る際も便利な立地でした。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐和駅

    普段の生活には車が必須ですが、通勤の際、大通を通らなくても裏道から抜けられる点が便利です。また、買い物をするにも車を使わず徒歩で行けます。スーパー・ドラックストア・100均・飲食店もあり不自由しません。車で移動しても、すぐ近くに他のスーパーやショッピングモールにも行けるので居住地としては便利な場所だと思います。少し距離はありますが、最寄駅まで徒歩で行けなくもない距離なので、地方に住んでいる者としては、歩いて最寄駅やバス停まで行けるのはポイントが高いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全35 / 31~35件目を表示

ページトップ