-
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
駅から徒歩圏内にショッピングモールがあります。スーパーや家電量販店が入っているので日々の買い物に利用できます。ファッション関係や雑貨の店が豊富で、映画館やゲームセンターなどの娯楽施設も入っているため、若者・家族連れみんなで一日楽しむことができます。駅近くには居酒屋・バルも集まっているので、電車通勤の方々も種類豊富な店をいろいろ楽しむことができると思います。交通量は多めですが、道路も整備されていて区画整備もされているので、行きやすいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 研究学園駅
駅の近くにイーアスつくばという大型の商業施設があり、ここで大体の買い物が済んでしまうので、とても便利でした。飲食店や映画館もあり、休日に出かける先としても利用していました。また、駅前に飲食店や居酒屋も多く、いろいろな選択肢があるのも良かったです。駅から徒歩3分程度の場所に有名なラーメン屋もあったりとグルメも楽しめる駅前となっています。つくばエクスプレスの区間快速だけでなく通勤快速もとまるため、東京方面や守谷からの通勤にもとても便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
つくばエクスプレスの駅である研究学園駅は各駅停車と通勤快速が停まる駅です。つくば駅からよりも秋葉原への時間はかかりますがそれでも1時間以内で東京に出ることができます。駅前には駐車場を備えたスーパーがあり車で、また電車帰りに買い物ができます。つくば駅とは違い駅前に居酒屋が多く会社帰りに飲んだり、新年会や忘年会に便利です。また、駅周辺には市役所や消防署がありつくば市の副都心として機能しています。また駅の裏には公園があります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
物件から最も近い駅であるつくばエクスプレス線研究学園駅は、都心へ行くためには欠かせない路線です。つくばエクスプレスは比較的混みやすい路線ですが、終点つくば駅から一駅のため、通勤ラッシュ時以外は座れることが多いです。また、駅のすぐ近くには大型ショッピングセンターのイーアスつくばがあります。都心から研究学園駅を経由して帰る際は、だいたいそこへ寄って買い物をしています。駅北側には飲み屋や飲食店、カラオケ屋もあるので、仕事帰りの人で毎晩賑わっています。通勤や買い物など、駅周辺に住んでいる人にとっては欠かせない駅です。個人的には、駅のホームから見える筑波山の景色が気に入っています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 研究学園駅
つくばエクスプレス研究学園駅は、都内へアクセスしやすいし周辺施設も沢山あってとても便利です。50分で秋葉原へ行くことができます。都内に遊びに行く時に利用しています。駅周辺にある乗車券自販機でチケットを安く購入することができますので、時間に余裕があれば、是非自販機でチケットを購入してみてください。また、駅周辺におしゃれな飲み屋、スーパー、イーアスつくば(徒歩4分)、つくば市役所(徒歩7分)があるので、生活に必要な施設が全部揃っているので、とても便利な駅だと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
最寄りの研究学園駅はつくばエクスプレスの区間快速および通勤快速が停車するため,あまり便が良いとは言えない茨城県内のつくばエクスプレスの駅の中では,守谷,つくばに次いで便が良いかと思います.また,無料駐輪場が備わっているのも助かります.つくば駅までも1駅なので,遠方へ出かけるために飛行機を使うときは,下りの電車でつくば駅に行って隣接したバスターミナルから羽田空港へ直通のバスに乗ると時間はかかるものの電車の乗り継ぎがなく楽です.
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
最寄駅のこの研究学園駅茨城県にあるが、都心の秋葉原まで1本で40分程度で行くことができるここ最近若い人達に人気の駅です。駅周辺には特に飲み屋があちこちにあり、集まりなどの集いの場所としても使いやすい駅となっています。また、駅周辺には大型スーパーやホテルなども沢山あり、仕事の関係で利用される方も多い駅だと思います。都心に出やすいため、職場がつくば市内の方だけではなく、都心の方も住んでいることが多く、県内でも人気のエリアの駅となっています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 研究学園駅
駅やショッピングモールのイーアスつくば・ドンキホーテ・コストコ・居酒屋・公園が近くて便利。常に新しい店ができてるイメージ。スーパーはトライアル・カスミ・とりせん・タイヨー等どこも近い。公園もたくさんあり、どこも敷地が広い・町並みも新しくきれい。小学校や保育園も近くに何カ所もある。子育てにはいい。そのため家賃や駐車場等が高い点がネックだった。谷田部インターもわりと近く、車で遠出する際も便利。つくばエクスプレスは運賃は高いが、埼玉・千葉・東京等いろいろなところへのアクセスがいい。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
つくばエクスプレス研究学園駅はつくば駅の隣の駅で,駅前周辺はつくば駅より最近は栄えてきて大変明るい駅です.市役所や消防署などつくば市の中心も研究学園付近に移ってきており,駅前公園でイベント等もよく開催されています.快速が止まらず,秋葉原までの本数がやや少ないのですが,区間快速でも十分スムーズに東京に出られます.緑も多く駅周辺も過ごしやすい環境が整っていると思います.最近アパートが増えてきていますが,やや家賃が上がりつつあるので,もう少し安く住めたらいいのになと思います.
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 研究学園駅
研究学園駅はつくば駅と比べて、快速は止まりませんが駐輪場が無料で止めることができ、秋葉原までも1時間もかからない点は非常に便利でした。基本的には車で移動しておりましたが、渋滞になることはそこまで多くないため、とても買い物に行く際にも特に困りませんでした。大きい道路もありますが、危険な運転をする運転手もおらず、運転していても危険だと感じたことはなくとても運転もしやすい道路が多いのでとても助かりました。
(投稿)