羽咋市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(石川県)

石川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 石川県
  • 羽咋市

情報更新日: 2025/07/01

羽咋市(石川県)の住みやすさ

羽咋市(石川県)の評価(※1)

総合評価:

3.11
アクセス 3.2 治安 4.5
子育て 3.8 娯楽 1.83

羽咋市は、国定公園能登半島の頚部に位置し、県都・金沢市からは約40kmの距離。北は眉丈山系、東は宝達・石動山系に囲まれた邑知地溝帯(おうちちこうたい)の日本海側に位置します。隣町も含め、8kmの砂浜を車で走行できる千里浜ドライブウェイがあり、能登國一ノ宮気多大社をはじめ、妙成寺、永光寺などの古刹も多く存在します。

羽咋市(石川県)の口コミ(※1)

  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 羽咋駅

    羽咋駅は、バスも利用できますが、圧倒的に車で送迎してもらう方が多いようです。そのため、ターミナルに停車する以外に駐車場もありますが、正面口も反対側出口の駐車場も、日中は無料で止められるのは助かります。雪が降ったときなど、特に徒歩で駅までを行き来するのが難しくなるので、車を使ってアクセスしたり、待ったりしやすいことは、かなりのメリットだと思います。夜遅くなると、さらに人も少なくなりますが、UFOのイルミネーションモニュメントがピカピカと照っているので、ちょっとほっこりとしたり、ある視点では、防犯にも役立っているのかな、と思うところです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 羽咋駅

    羽咋市はUFOをモチーフにしたアートが多数有り、羽咋駅に行くとUFOとエイリアンのアートが設置してある為、他にはない斬新な気分になれます。また駅周辺には、秋吉や他の串焼き屋さんや洋風レストラン等の飲食店が多数あります。なので夜にふらっと飲んで帰るにはうってつけでした。近くにはカラオケは無いですが、バーも有り、飲み足りない人にはおススメです。アクセスとしてはバスも有り何処からでも羽咋駅にアクセスできるところがあるので便利です。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 羽咋駅

    JR羽咋駅は毎日使うようないくつかのバスの停留所となっているだけではなく、長距離バスの停留所にもなっていて、高齢者の方はもちろん、若い人でも使う場面がよくあります。タクシーを拾いやすく、駅前には居酒屋さんがいくつもあるため、駅前で遅くまでお酒を飲んでもタクシーで帰ることができます。また、市役所や郵便局、銀行が近くにあり、徒歩でもいけるのが便利なところです。羽咋駅周辺の車どおりはそれほど多くなく、通勤時間帯でも混むというようなことはほとんどありません。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 羽咋駅

    JR羽咋駅は毎日使うようないくつかのバスの停留所となっているだけではなく、長距離バスの停留所にもなっていて、高齢者の方はもちろん、若い人でも使う場面がよくあります。タクシーを拾いやすく、駅前には居酒屋さんがいくつもあるため、駅前で遅くまでお酒を飲んでもタクシーで帰ることができます。また、市役所や郵便局、銀行が近くにあり、徒歩でもいけるのが便利なところです。羽咋駅周辺の車どおりはそれほど多くなく、通勤時間帯でも混むというようなことはほとんどありません。

    (投稿)

羽咋市(石川県)の物件の相場

羽咋市(石川県)の間取り別の相場(※1)

羽咋市の相場 石川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
2.0万円
データなし
2.2万円
データなし
2.5万円
データなし
2.7万円
データなし
2.7万円

羽咋市(石川県)の環境・治安

羽咋市(石川県)と周辺エリアの比較(※1)

羽咋市
4.5
県内の平均
4.3
羽咋市 能美郡川北町 羽咋郡宝達志水町 鹿島郡中能登町  
4.5

5.0
3.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽咋市(石川県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.51% (石川県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.41% (石川県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

羽咋市(石川県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 1件

(人口10,000人当たり0.49)

刑法犯認知件数 58件

(人口1,000人当たり2.84)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

羽咋市(石川県)のアクセスの良さ

羽咋市(石川県)と周辺エリアの比較(※1)

羽咋市
3.2
県内の平均
2.69
羽咋市 能美郡川北町 羽咋郡宝達志水町 鹿島郡中能登町  
3.2

4.0
3.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽咋市(石川県)の施設数(※2)

郵便局数 11 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 11 図書館数 1

羽咋市(石川県)の教育・子育てのしやすさ

羽咋市(石川県)と周辺エリアの比較(※1)

羽咋市
3.8
県内の平均
3.74
羽咋市 かほく市 羽咋郡宝達志水町 鹿島郡中能登町  
3.8

5.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽咋市(石川県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 5校 小学校児童数 757人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 16.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 2校 中学校生徒数 386人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 828人
大学進学率(現役) 54.7%

羽咋市(石川県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 174床

(人口10,000人当たり87.6床)

医師数 35人

(人口10,000人当たり17.62人)

内科医師数 16人
小児科医師数 3人

(小児人口10,000人当たり17.25人)

外科医師数 4人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 18人
小児歯科医師数 4人

(小児人口10,000人当たり23人)

介護保険料基準額(月額) 6,000円 老人ホーム定員数 237人

(65歳以上人口100人当たり2.91人)

結婚祝いの有無 あり

(次の条件を満たした場合、1万円を支給。(a)市の結婚登録事業に登録していること(b)登録している夫・妻が羽咋市に住所を有し、引き続き3年以上居住すること(c)登録している夫または妻が祝い金の支給を受けたことがないこと(d)市税を滞納していないこと。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(【羽咋市子育て応援金】第1子は10万円、第2子は20万円、第3子は30万円、第4子は40万円、第5子以降は50万円を支給。(いずれも現金給付))

子育て関連の独自の取り組み (1)2024年度から全世帯の保育料無償化。(2)出生順に応じた出生祝金(第1子10万円~)、就学前の転入時に子育て応援金(2万円)の支給。(3)妊娠時から利用できる子育てアプリ(予防接種のデジタル化、保育園からの情報のプッシュ通知など)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 5園 0歳児保育を実施している公立保育所 5園
公立保育所定員数 300人 公立保育所在籍児童数 248人
私立保育所数 1園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 20人 私立保育所在籍児童数 7人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月

(2024年度より全世帯の保育料無償化)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 220人 認定こども園在籍児童数 225人

羽咋市(石川県)の娯楽

羽咋市(石川県)と周辺エリアの比較(※1)

羽咋市
1.83
県内の平均
2.13
羽咋市 羽咋郡志賀町 羽咋郡宝達志水町 鹿島郡中能登町  
1.83

5.0
1.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽咋市(石川県)の娯楽データ

飲食店数 111店 (石川県平均:323店) 総合スーパー 店 (石川県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

羽咋市(石川県)の基本情報

羽咋市(石川県)の概要(※2)

市区名称 羽咋市 郵便番号 925-8501
役所 羽咋市旭町ア200 電話番号 0767-22-1111
公式ホームページURL https://www.city.hakui.lg.jp/
総人口 20,407人 世帯数 8,023世帯
総面積 82km² 可住地面積 53km²
可住地人口密度 387人/km²
人口分布
人口総数 19,863人
年少人口数

(15歳未満)

1,739人(8.75%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

9,989人(50.29%)
高齢人口数

(65歳以上)

8,135人(40.96%)
外国人人口数 190人
出生数 92人(4.63%)
婚姻件数 50人(2.52%)

羽咋市(石川県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,125円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,465円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(可燃ごみ全量有料。)

指定ごみ袋の価格 45リットル=500円/10枚 20リットル=300円/10枚 10リットル=200円/10枚
家庭ごみの分別方式 4分別15種〔可燃ごみ 資源ごみ(空き缶、空きびん[無色びん、茶色のびん、その他の色のびん]、ペットボトル、紙製資源ごみ[紙パック、新聞・折り込みチラシ、段ボール、その他の紙]、容器包装プラスチック、小型家電、衣類) 不燃ごみ 水銀使用物〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【再生資源集団回収推進事業奨励金】再生資源は新聞、雑誌、段ボール。戸別回収2円/kg、拠点回収1.5円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(ステーション収集。年2回収集。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

羽咋市(石川県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 工業都市 観光都市 都市宣言 健康都市宣言 平和宣言都市 世界連邦都市宣言 交通安全宣言都市
友好・姉妹・親善都市他 中国・南通市通州区 群馬県・藤岡市 特産・名産物 スイカ 天然岩ガキ リンゴ 大社焼 かぶら寿し 神子原米 いかだんご 酒酎酒(どぶろく) くわい はとむぎ茶 塩こうじ 自然栽培米 のとしし(いのしし) 能登上布 寒ブナ
主な祭り・行事 寒水荒行 門出式 追儺の豆まき 涅槃会 おいで祭り 蛇の目神事 御贄祭 千里浜砂まつり 大祓式・茅の輪くぐり 羽咋まつり 七面様まつり 川渡し神事 唐戸山神事相撲 鵜祭り 市内獅子舞 市区独自の取り組み 羽咋のご利益お神酒特区
ふるさと納税に対する取り組み 2012年度よりふるさと納税専用パンフレットや外部のふるさと納税サイトへの掲載を行い、市内外に対しPRを行っている。使い道は、(1)地方創生分野(2)福祉分野(3)教育・スポーツ分野(4)市民憲章分野 等から選択。お礼の品として、無農薬・無肥料・無除草剤の自然栽培米や能登産天然イノシシのお肉、スイカ・ブドウ等のフルーツなどの魅力ある地元特産品を、寄付額に応じて贈呈している。 市区の自慢 羽咋市には、砂浜を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」があり、夏には海水浴やマリンスポーツを楽しむファミリーや若者でにぎわいます。海岸近くの「道の駅のと千里浜」では食事も楽しめ、多くの地元特産品が並びます。中でも自然栽培米の「羽咋米」やイノシシを特産化し、全国的な賞を受賞した「のとしし」肉などは逸品です。その他市内には神社仏閣をはじめ、実物のロケットなどを展示している宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」、ローマ法王に献上された「神子原米」を直売する「神子の里」などもあります。また、曹洞宗「峨山禅師」が往来した山道「峨山道」を舞台にトレイルランニングを行い、禅文化と豊かな里山を発信しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

羽咋市(石川県)の駅の住みやすさ情報を見る

七尾線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ