穴水駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(2ページ目)

穴水駅(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!穴水駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で4件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 石川県
  • 穴水駅

レビュー・口コミ 全12 / 11~12件目を表示

  • 1.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 穴水駅

    のと鉄道七尾線の終点穴水駅は能登半島中ほどにあり、新居から40㎞ほど離れているので利用はない。穴水から能登半島のいわゆる奥能登はバス・タクシーか自家用車が交通手段であり、居住するとなると自家用車は必須となる。新居から珠洲市中心部までは15分ほど信号もほとんどなくスムーズに流れる。土地柄朝夕のラッシュもない。またスーパーやドラッグストアなどへの買い物も車で15分ほどかかる。どの施設も駐車場も広くあり、満車になることはない。雪が多い土地だが新居前の道路は幹線道路のため、除雪の優先順位も高く、冬場でも問題ないそうだ。

    (投稿)
  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 穴水駅

    能登半島は数年前に先端までの鉄道が廃線になったために、当時の駅の建物が道の駅として利用されていました。小さい街でしたが、山も海も近く、魚介類がとびきり美味しかったです。また、野菜や山菜も美味しかったです。高い山がなかったのでウインタースポーツはあまり盛んではありませんが、夏場には沢登りや軽いトレイルランができました。お祭りの盛んな地域で7月半ばからひと月半くらいは毎週末どこかの町内で祭囃子が聞こえていました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全12 / 11~12件目を表示

ページトップ