アクセス | 3.5 | 治安 | 4.25 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 4.5 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。盛岡駅管理の無人駅。簡易自動券売機設置。無人駅ながら、駅舎の規模や構造、利用者数は近隣の小規模な有人駅を上回る。
2.6
JR東北本線JR紫波中央駅はみどりの窓口もあり、切符の購入はしやすいです。また、駅前に複合施設があり、複数のお店や図書館などが併設されており、買い物や娯楽は充実しており、便利だと思います。飲食店については駅周辺にはないが、少し歩くと飲食店もあるため和食から中華やテイクアウトなどもあり少し遠いですが飲食についても充実しています。また、秋には紫波ワイン祭りのシャトルバスも出ており駅へのアクセスは難しいが娯楽面は充実していると思います。
(投稿)5.0
JR東北本線、紫波中央駅は、盛岡や花巻とのアクセスがすごく便利であります。どちらに行くにも、同じ時間(20分)で行ける上、田舎であるにもかかわらず、20分に1本ほど電車があるので、すごく便利である。1つ手前の日詰駅が、始発駅であるために、朝の通勤ラッシュでは、並んでいれば座れないと言うこともあまりない。駅構内には特に何もないが、駅の改札を出れば様々な施設が、まとまっているため、すごく住みやすい場所で比較的便利な駅と思う。
(投稿)5.0
紫波中央駅は、JR東北本線の駅で、花巻や盛岡とのアクセスがすごく便利な場所にあります。どちらに行くにも、20分という同じ時間で行ける上、都会から離れた場所であるにもかかわらず、20分に1本ほど電車があるので、すごく便利である。1つ手前の駅が、始発駅なので、並んでいれば、朝の通勤ラッシュでも、座れないと言うこともほとんどない。駅の中には店などもないが、駅の改札を出れば様々な施設が、集中しているため、便利な駅と思う。
(投稿)3.8
電車の本数が本当に少ないため、朝と夜の通勤通学時間帯に限って意外と満員電車になったりします。隣駅が始発の電車が日に数本あるので、必ずそれに乗るようにしていました。ガラガラでとても快適でした。会社がある中心地までの距離は20キロほどありますが、電車だと駅が少ないので、たった20分ほどで着きます。私は独身で自由なので、電車通勤に音を上げてしまいましたが、家を建てて住む若いご夫婦にはとても人気のある駅のようです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。