アクセス | 3.5 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.5 |
有人駅で、休日・早朝・夜間以外は駅員が配置され、集札業務と出札業務を行う。端岡駅では改札は行われていない。みどりの窓口は設置されていないが、新型の駅収入管理システム・POS端末が設置され、出札窓口にて指定席券やJR四国の企画乗車券などが購入できる。また駅舎には、オレンジカードの使用も可能な自動券売機が2機設置されており、一部の駅との往復乗車券や回数券の発行も可能。ただし、この自動券売機では自由席特急券の発行はできない。便所・トイレは駅舎から離れており、0番のりばの坂出寄り端にある。単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線のあわせて3面4線を有する地上駅である。しかし、4線しかないが、これに対してのりばは5つある。これは0番のりばと1番のりばが駅舎から見て一番近い線路を共有しているためである。他ののりばに関しては線路の共有は無い。
2.83
端岡駅はJR土讃線の快速電車「サンポート」が常時停車する駅である。そのため,高松駅までは快速電車ならば1駅9分。さらに早朝と深夜には岡山駅からの下り快速電車「マリンライナー」も停車する。さらに、日中は有人駅であり、みどりの窓口があるため、定期券や長距離切符の購入が楽である。駅前には小さなロータリーもあり送り迎えの乗降車が可能であり、近くにJA農協の広い駐車場も閉鎖されずに停車が可能。自転車の駐輪場も管理人がいる。しいていえば、下りホームが改札口から若干遠いことと屋根が短いため雨の日が困ることぐらいである。
(投稿)2.8
田舎の駅なのでシンプルな造りです。0番乗り場から4番乗り場までありますが、列車の利用に際して迷うことは無いと思います。朝から夕方までは駅係員のかたがいますので、何か困ったことがあっても聞くことができます。駅周辺は照明も少なく暗いと感じることもありますが、通勤時間帯は駅の利用者が多いため、治安の不安はありません。自転車置き場のスペースも多めに設けられており、常駐している管理人さんがいるため安全です。通勤利用の目的だけなら問題ありません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。