アクセス | 2.2 | 治安 | 3.75 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 1.8 |
潟元駅(香川県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.33
旧住まいの最寄り駅である「ことでん潟元駅」までは、徒歩で30分前後掛かる。道中に坂道がないことだけが救いだが、バスの乗り換え手段などもなく、不便極まりない。どうしても利用するしかないときには、自転車で潟元駅まで行くしかないが、悪天候時にはそれも難しく、結局タクシーを使うはめになるだろう。駅は写真に添付した通りに古くて小さい。いくら探しても良いところなど一つも思いつかない、というのが感想となってしまう。
(投稿)2.4
繁華街までの瓦町駅まで短時間で行くことができます。一般的に車移動が多いため、いつ乗っても座ることができました。全国の交通マネーは使えず、琴電の「IruCa」というカードで乗車できます。高松は無人駅も多く、この潟元駅も無人駅のため「IruCa」が重宝しました。ただ、この駅では購入することができないので、少し大きな有人駅で降りた時に購入して使用していました。駅自体は小さく、ロータリーもないため、送迎は難しいものの、乗り入れの渋滞はなく、自転車や徒歩では利用しやすかったです。
(投稿)1.0
最寄り駅では沿線上に行きたい場所がないため乗車したことがありません。高松市内の他の駅から電車を利用した際ですが、いつも電車は2両しかありませんが、毎回座ることが出来ます。電車は「ことでん」といってかわいいです。道路は基本的に交通量が多く、通勤時間になると渋滞が発生します。また、歩道がない道路が多いので徒歩や自転車など危ないところが多くあります。横断歩道で歩行者を優先しないドライバーも多く、引っ越してから事故現場を多数目撃しました。
(投稿)2.6
人口30万人程度の地方都市のさらに少し田舎の駅です。琴電しか使えずダイヤは早朝・深夜の便がなく間隔も20~30分ありその点は不便でしたが、マルヨシセンターというスーパーが近く、生鮮野菜も安く普通に生活するには便利でした。コンビニについてはセブンイレブンやドラッグストアが徒歩10分程度の場所にあり、まずまず使えます。また、ホームセンターも徒歩15分程度の場所にあり品揃えも多く便利でした。また、電車で10分ほど掛けて瓦町まで行くと商店街もあり賑やかです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。