横浜市保土ケ谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(15ページ目)

横浜市保土ケ谷区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市保土ケ谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で81件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(15ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市保土ケ谷区

レビュー・口コミ 全217 / 141~150件目を表示

  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保土ケ谷駅

    JR横須賀線保土ヶ谷駅は神奈川県でも主要な横浜駅の隣です。横浜から三分ととても利便性の高い駅だと思います。都内に出るにも15分に一本間隔で新宿湘南ラインが通じているので乗り換えなし約40分で新宿に行けます。横浜駅の隣とはいえ駅前の騒がしさや構内の難しさは一切ありません。駅前に駐輪場、塾、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、医院、駅ビルがあり生活に困ることはありません。飲食店は個人店が多く常連さんばかりのイメージです。治安も良く変な人を見かけたことはありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 保土ケ谷駅

    横浜駅の隣で、横浜まで三分でとても便利です。保土ヶ谷自体通過してしまう湘南新宿ライン等に少し不便さは感じます。とにかく横浜駅に一度出ないとです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 保土ケ谷駅

    駅前は栄えていないので人通りは多いですが雑踏はないです。東側は閑散としていてシャッター街で昭和のようです。酔っ払いも見たことありません。西側は多少栄えていますが夜は静かです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 保土ケ谷駅

    特に娯楽施設はありません。駅周辺から町全体的に住宅街です。東側は昭和の商店街の名残を残した狭い飲食店が多いですが賑わってるとは思えません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 保土ケ谷駅

    子供はもう高校生なので小さい子はわかりかねます。ただ治安は良いですし公園も多いので悪くはないと思います。公共のサポート等、教育の質はわかりません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 上星川駅

    自然豊かで、公園などの遊び場も多く、のびのびとした生活ができる。駅近にスーパーとコンビニはもちろん、ファミレスもあり、生活に必要なものはわりと最寄り駅かその隣の和田町駅で揃ってしまう。駅目の前の満天の湯、というスーパー銭湯は土日はゴールドジムでトレーニングを終えたマッチョがたくさんいて、その光景は大変シュールなものだが、温泉自体が大変広いのでマッチョで埋まってしまうことはないので安心してくつろげる。家族で銭湯終わりにそのまま駅周辺の飲食店で食べて行くことも多かった。店数は少ないが最近はおしゃれ小料理屋みたいなものもあるので、銭湯帰りにどこ通ったりするのがおすすめ。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 上星川駅

    横浜まで14分、最近だと隣駅の西谷から湘南新宿ラインが開通したこともあり、都内方面へも少しは出やすくなったのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 上星川駅

    自分が小さかった時はヤンキーが多かったですが、今はそんなこともなく、比較的おとなしい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 上星川駅

    学生の頃は駅の目の前にJJCLUBという娯楽施設があったが、今はゴールドジムになってしまったため、娯楽施設はほぼない。スーパー銭湯があるのが救い。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 上星川駅

    坂こそ多いが、幼稚園、小学校、中学校、高校と学校は徒歩圏内で揃うし、スーパーもある、病院も皮膚科、耳鼻科、内科、小児科と揃っている。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全217 / 141~150件目を表示

ページトップ