-
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上星川駅
相模鉄道和田町までは、徒歩15分ですが、急坂でしんどいです。駅前には、商店街、飲食店などがそこそこあり、まあ賑やかです。居酒屋などもあります。上星川駅も利用可能です。こちらは徒歩9分ですが、たくさんの細い階段がありますので、こちらも少し大変です。和田町に比べると寂しい感じがします。マンションの近くに、釜台第3住宅というバス停があり、横浜までは相鉄バス20分なので、横浜にでるには、バスの方が楽かもしれません。自分はバイクですので、あまり不便は感じないです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ツ沢上町駅
三ツ沢上町駅周辺は、これといって特長がなかったと思います。小さなスーパーやコンビニなどがあり、生活するには困らないかと思いますが、自分は、バイクを使用していたため、あまり駅を利用しませんでした。横浜国立大学に通う文系の人には、便利かもしれません。国道1号線が目の前なので、車の通りは多いです。電車で2駅5分で、横浜まで出れるので、何かあれば横浜に行くので、三ツ沢上町駅周辺はそんなに充実していなくても、不便は感じないと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星川駅
最寄り駅は、相鉄線の星川駅です。良いところは3つあります。1つ目、閑静な住宅街にある駅で、治安がいいです。2つ目は、多くの飲食店が近くにあり、また大きなスーパーもあるので、気軽に買い物にもいけます。特にいろんな種類の飲食店が夜遅くまで営業しているので便利です。3つ目は、相鉄線の使い勝手が良いところです。星川駅は、相鉄線が、各停と快速に2本とまるので、10分に一本は電車が走ってます。また、横浜からの終電も遅いので便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和田町駅
和田町駅が最寄り駅でした。大学自体の最寄り駅とゆうこともあり学生が多く利用していました。居酒屋や、食堂なども揃っていて、使い勝手は良かったです。また近くにスーパーもあり買い物にも困りませんでした。和田町駅は、相鉄線です。よく横浜にいくことが多かったのですが、横浜からの終電もおそく、また本数も多いので便利でした。横浜駅に10分くらいでいけるアクセスなのはたいへん便利だと思います。学生がよく飲んでいるので、友人と会えていい思い出です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 天王町駅
相鉄線天王町駅は横浜駅から3駅目にあり、横浜までは5分程度で着いてしまうという、アクセスがとても便利な駅でした。各駅停車しか停まらないということはありましたが、通過していく快速や急行に比べれば混雑も少ないのも良かったです。また駅周辺には飲食店が多く、口コミサイトで評判の良いお店もありました。ドラッグストアやスーパーもあり、日常品を購入するのにも便利でした。飲み屋やスナックも多く、客引きもいましたが声をかけてくることはなく、むしろ夜遅い時間にも人の目があるところになるため、それほど心配になることはありませんでした。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上星川駅
上星川駅ははっきり言って大したものはないです。ただ最大の良かった点は、なんといっても「満天の湯」があったことです。家がプロパンガスだったので、湯ぶねを張る事が出来ませんでしたが、満天の湯があったことがせめてもの救いでした!ゆっくり温泉を堪能した後は、身体がポカポカして、駅前の相鉄ローゼンで買物して帰るのが気持ち良かったです。以前はスーパーFUJIもあったのですが閉店して、今は駅前のスーパーは相鉄ローゼンのみです。駅近くは、他にはコンビニが2軒、中華屋、ファミレス、焼鳥屋などあるにはありますが多くはありません。ドラッグストアもないので、買物には不便でした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星川駅
星川駅は横浜へのアクセスがよく、周辺の施設がそれなりにそろっているところです。スーパーマーケットのいなげや、マクドナルド、ガスト、バーミヤンなどの飲食店がそれなりに充実しているところです。個人経営の飲食店も個性的なお店がそれなりにあるところも開拓する喜びが味わえてよいです。少し歩けば23時まで営業しているイオンモールがあり、警察署や市役所も近くて便利です。コーナンとケーズ電気も徒歩圏にあるのもとてもありがたい点です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保土ケ谷駅
JRなので電車賃は私鉄に比べると安く感じていました。横浜駅にすぐにでれますので乗り換えに利便性は高いです。自転車の駐輪場とバイクの駐車場の敷地が狭いため、月ぎめの契約を得るのがむつかしく、一日利用の台数も少なく8時前にいかないといっぱいで利用ができなくなることがほとんどでした。料金は一日100円(バイク)80円(自転車)と安くてよいですが、いっぱいの時は民間の駐輪場を利用せねばならず、料金もおよそ倍となってしまいます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星川駅
相模鉄道本線星川駅は横浜へのアクセスが便利です。乗り換えなく7分ででることが可能です。星川駅周辺自体は住宅街で、横浜のような喧騒はなくとても過ごしやすいです。近くには数種のファミレスやファストフード、イオンなどのスーパー、天王町商店街もあり、日用品などの買い物や食事にも困りません。よく本を読むので、個人的には図書館が近くにあるのがありがたいです。よく読書や勉強のために利用しますが、利用者数もそれほど多くないので席が確保しやすいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
ブルーライン三ツ沢上町駅は横浜へのアクセスが便利で、乗り換えなしで五分で出ることができました。また、新横浜へも乗り換えなしで十分ほどで出れるため、新幹線を利用する際にも便利です。ブルーラインの駅は全体として関内や桜木町など横浜の名所を抑えた駅が多いので、遊びに出るのにもよく利用しました。また、横浜国立大学の最寄駅なので、学生向けのボリュームのあるお弁当屋さんやインドカレー屋さんなどが近くにあり、安くて量の多いランチを楽しめます。
(投稿)