-
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保土ケ谷駅
横浜駅、東戸塚駅から1駅なので休日の買い物、食事等にはとても便利です。駅前には深夜1時まで営業しているスーパーがあり、夜遅く帰宅しても安心。また多様な飲食店、コンビニ、弁当屋もあり、日常の食事、あるいはその準備は駅近で完結できます。駅前のタクシー乗り場は、あまり待つこともなく、急いでいるとき、疲れているときなど、重宝しました。相鉄線の天王町駅がさほど遠くないところにあり、横須賀線運転見合わせの時でもとりあえず横浜駅まで出ることはできます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星川駅
横浜から相鉄線快速を利用して1駅で星川に到着します。乗車時間は僅か8分と利便性は抜群でした。横浜で買い物をして重たい荷物があっても苦労せず自宅まで運べる距離でした。深夜に帰宅する時は星川駅前のスリーエフやファミリーマートを利用して飲食に困る事は全くありませんでした。急な坂の多い保土ヶ谷区でしたが住まいまでの道のりが平坦であった事は何よりの魅力だったと思います。ホームセンター、家電店、ゆうゆう窓口のある大型郵便局まで揃っており暮らしは快適だったと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 和田町駅
相鉄線和田町駅は目の前の道に踏み切りがあり、さらに一方通行、一車線でさらにタクシー乗り場があるのと道がぶつかる路線沿いの道路も片側一車線でバス通りのため交通量が多い朝と夕方はすぐに混雑し渋滞が必ず発生します。車での移動は裏道などがありますが必ず通らないといけない道の場合は回避出来ないので諦めるしかありません。電車のアクセスは快速や急行は止まらないのでそこまで良くはありませんが通勤時、朝は下りで夕方は上りだと電車の本数も多く大変羨ましく思います。朝に上り、夕方に下りでも本数は多いので横浜駅からだと夕方でも座席に座れたりします。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 横浜駅
有名な横浜駅なのでアクセスはすごくいいです。買い物や食事処に困ることもなく遊ぶ場所もたくさんあります。※値段は別としてください。特に、治一郎というスイーツ屋さんのプリンがオススメです。出会い喫茶的なお店ができた為、年々治安は悪くなっているように見えました。車に関してですがダイヤモンド地下街の駐車場は土曜日曜祝日はすごく混んでます。昔よりも打止め駐車場も増えて上限24時間1200円の駐車場も出来ましたが横浜駅は電車移動の方がレスポンス良く移動できると思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上星川駅
横浜駅までは約10分で横浜からは都内にも出れるのでアクセスはすごくいいですし、朝は10分に一本ほどの電車の数ですがほとんど座れることが多いです。駅周辺は静かで治安もよくスーパーは目の前、居酒屋やラーメン屋なども近いので生活には全く困りません。一番の特徴としては駅の目の前に大きな銭湯があるので、健康志向の方や銭湯好きの方にもオススメですし、有名トレーニングジムもあるので通われる方は本当に便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上星川駅
相模鉄道和田町までは、徒歩15分ですが、急坂でしんどいです。駅前には、商店街、飲食店などがそこそこあり、まあ賑やかです。居酒屋などもあります。上星川駅も利用可能です。こちらは徒歩9分ですが、たくさんの細い階段がありますので、こちらも少し大変です。和田町に比べると寂しい感じがします。マンションの近くに、釜台第3住宅というバス停があり、横浜までは相鉄バス20分なので、横浜にでるには、バスの方が楽かもしれません。自分はバイクですので、あまり不便は感じないです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ツ沢上町駅
三ツ沢上町駅周辺は、これといって特長がなかったと思います。小さなスーパーやコンビニなどがあり、生活するには困らないかと思いますが、自分は、バイクを使用していたため、あまり駅を利用しませんでした。横浜国立大学に通う文系の人には、便利かもしれません。国道1号線が目の前なので、車の通りは多いです。電車で2駅5分で、横浜まで出れるので、何かあれば横浜に行くので、三ツ沢上町駅周辺はそんなに充実していなくても、不便は感じないと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星川駅
最寄り駅は、相鉄線の星川駅です。良いところは3つあります。1つ目、閑静な住宅街にある駅で、治安がいいです。2つ目は、多くの飲食店が近くにあり、また大きなスーパーもあるので、気軽に買い物にもいけます。特にいろんな種類の飲食店が夜遅くまで営業しているので便利です。3つ目は、相鉄線の使い勝手が良いところです。星川駅は、相鉄線が、各停と快速に2本とまるので、10分に一本は電車が走ってます。また、横浜からの終電も遅いので便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和田町駅
和田町駅が最寄り駅でした。大学自体の最寄り駅とゆうこともあり学生が多く利用していました。居酒屋や、食堂なども揃っていて、使い勝手は良かったです。また近くにスーパーもあり買い物にも困りませんでした。和田町駅は、相鉄線です。よく横浜にいくことが多かったのですが、横浜からの終電もおそく、また本数も多いので便利でした。横浜駅に10分くらいでいけるアクセスなのはたいへん便利だと思います。学生がよく飲んでいるので、友人と会えていい思い出です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 天王町駅
相鉄線天王町駅は横浜駅から3駅目にあり、横浜までは5分程度で着いてしまうという、アクセスがとても便利な駅でした。各駅停車しか停まらないということはありましたが、通過していく快速や急行に比べれば混雑も少ないのも良かったです。また駅周辺には飲食店が多く、口コミサイトで評判の良いお店もありました。ドラッグストアやスーパーもあり、日常品を購入するのにも便利でした。飲み屋やスナックも多く、客引きもいましたが声をかけてくることはなく、むしろ夜遅い時間にも人の目があるところになるため、それほど心配になることはありませんでした。
(投稿)