横浜市都筑区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(25ページ目)

横浜市都筑区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市都筑区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で69件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(25ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市都筑区

レビュー・口コミ 全257 / 241~250件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山田駅

    駅から新居まではかなり近いが、地下鉄なのでもちろん電車の音などはしないのが最大の良いところ。地上路線だと駅近くの物件だとどうしても電車の走る音が聞こえてくるので、地下鉄はそれがないのがいちばんの魅力だと思います。また、グリーンラインは短いので、ダイヤ乱れがそう起きないし、隣のセンター北駅でブルーラインに乗り換えれば横浜市の主要な駅には大体行けるので、平日も休日も電車で出かけやすいというとこ路が気に入っている。港北ニュータウンは整備された街なので、駅前の雰囲気がとても良い。ドラマのワンシーンのような風景が日常で広がるのはとても気分が上がる。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中川駅

    最寄駅は横浜市営地下鉄の中川駅でした。この駅は急行も止まる駅でしたので横浜駅方面へも出やすいですし、あざみ野駅までもひと駅ですので東急田園都市線へ乗り継いで都心へのアクセスも良い駅だと思います。駅の出口には深夜0時まで営業しているスーパーや24時間営業のコンビニがあるので帰りが遅くなっても買い物ができて便利でした。駅周辺も静かできれいなのでよく撮影のロケ地に使われている場所でもあります。また、駅前には歩道橋があったり、周辺の歩道は広く整備されていたりして子供やお年寄りも安全に駅へアクセスできるのも良い点だと思いました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    グリーンライン北山田駅から日吉駅まで8分で毎日通勤する私にはちょうど良い。駅が大きくないので入口からホームまでも近い。とてつもなく混雑することもないので快適に通勤している。新横浜駅にも乗り換え一回で20分位なので、新幹線利用にも便利。緑地や公園が多く高層ビルがないので圧迫感がなく、便利な都市の割には自然が多く気持ち良い風が通る。駅の地下通路に直結してクリニックがいくつかあるビルがあるのも良い。歓楽街はなく街が上品な感じがする。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 都筑ふれあいの丘駅

    都筑ふれあいの丘駅は、駅を出てすぐの場所がとても広々としており、小さな子どもが走り回っても気になりません。駅周辺のお店の数は決して多くはありませんが、OKストア、マイバスケット、コンビニ、郵便局等、生活に必要なものは十分に揃います。お隣のセンター南やセンター北まで出ると、あらゆるショップが揃っているので、不便さは感じません。都筑ふれあいの丘周辺は、歩行者と自転車しか通らない道が多く、緑が多いのも魅力です。また、日吉まで1本で出れるので、東横線などとの乗り換えがしやすいです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー センター北駅

    センター北駅は、地下鉄ブルーラインとグリーンラインが通っています。ブルーラインは、横浜まで一本で行くことができ、新横浜にも一本でいけます。グリーンラインを使えば、日吉へのアクセスが可能です。またセンター北駅周辺にはショッピングモールが5個以上あり、買い物するには非常に便利なエリアです。また子供の遊び場なども無料で開放しているエリアもあり、子供連れの人には非常に重宝するエリアではないかとおもっています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー センター南駅

    車寄せがおおくあり、車での送り迎えはとてもしやすい。全部がバリアフリーなのでベビーカーでの移動などとにかくスムーズ!朝や夜など障害のあり、車椅子や盲目の方などたくさんみかけるほどバリアフリーである。また子供もたくさんいて土日なども駅の周辺の治安の良さを垣間見る。帰省があり、新幹線の利用をしなくてはならないため、新横浜駅へ一本なのは助かる。田舎のなにもわからない親戚の来訪にも便利だった。グリーンラインは朝は混んでいて不便。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江田駅

    江田駅は246と交差している為車の通りが多く、またいつも混雑しているので、駅まではバイクや自転車を利用していました。バイクで駅を利用する際に、バイク置き場は駅から近く、また置けるスペースも多い為、バイクでの駅利用がとても快適でした。道が混んでいてもバイクであれば、渋滞を気にせず駅を利用する時間に気を遣う必要もない為、通勤時間が読みやすいので少し朝寝坊が出来る事も良い点です。また、駅前にオリジン弁当やすきやがあるので、帰りがけに夕飯に困る事がありませんでした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仲町台駅

    仲町台駅はせせらぎ公園という大きな公園に囲まれた自然のあふれる駅です。自然が多いせいか都内のガヤガヤした雰囲気とは違いどこかのんびりとした雰囲気が漂っていて落ち着いた人が多く住んでいる気がします。レストランなども自然な雰囲気を生かしたテラス席を備えているお店も多く、雰囲気良いです。また飲食店の数、業態の種類も豊富で食事に出かける際は今日は何料理にしようかと悩んでしまうほどです。もちろん飲食店が多い分味のレベルも高いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中川駅

    横浜市営地下鉄の終点駅と、隣の商業施設がたくさんある駅の丁度間の駅で、駅の周りにはあまりお店やオフィスがあるわけでもないので、乗降客がほとんど住民と近隣大学生だけで落ち着いてる雰囲気があります。駅の中にまいばすっとというスーパーがあり、夜遅くまで営業していてかつ色んなものを少量ずつで販売しているので、何か食材が足りないとなった時に便利でした。駅前にコンビニが2軒と、郵便局・交番が駅前にあったのも良かったです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨居駅

    最寄駅が2駅あるため、行先によって使い分けています。普段の通勤はJRですが台風など自然災害に弱いため、その時は地下鉄を使って通勤できるのでとても便利です。買い物は車を利用しているのですが、ららぽーとやIKEAなどレジャーも兼ねていけるモールがたくさんあるので、休日の楽しみになっています。ただ、土日は近隣道路がかなり渋滞するため、日中は車での移動にかなり時間がかかってしまいますが、健康の為できるだけ歩いて行くようにしています。(徒歩20分弱なので)

    (投稿)

レビュー・口コミ 全257 / 241~250件目を表示

ページトップ