-
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
JR横須賀線の新川崎駅は一本で都内や横浜に出れるのでとても便利だと感じました。又、川崎に出たい時などは南武線の鹿嶋田駅も近いので便利です。新川崎駅、鹿嶋田駅周辺にはドラックストアーやスーパーもあるので仕事帰りに購入する事が出来て短へん助かっています。自転車の利用率がとても高いので駐輪場が満車となり止められない事が多々あるのが残念です。又、車を利用する際には鹿嶋田駅周辺は踏切がある為、時間によっては渋滞をします。土日なども車は避けたいなと思いました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新川崎駅
JR横須賀線の新川崎駅は一本で都内や横浜に出れるのでとても便利だと感じました。又、川崎に出たい時などは南武線の鹿嶋田駅も近いので便利です。新川崎駅、鹿嶋田駅周辺にはドラックストアーやスーパーもあるので仕事帰りに購入する事が出来て短へん助かっています。自転車の利用率がとても高いので駐輪場が満車となり止められない事が多々あるのが残念です。又、車を利用する際には鹿嶋田駅周辺は踏切がある為、時間によっては渋滞をします。土日なども車は避けたいなと思いました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿島田駅
鹿島田駅は近くに新川崎駅もあり、私は新川崎駅を使用しています。遠い場所へは新川崎が便利ですが、たまに鹿島田も使用しています。遅延が発生した場合も駅を変更することができるのでとても便利です。近くにはマルエツが2店あるので、買い物には困りませんし、ファストフード店や薬局もあるので、生活には不自由ありません。駅が近い割には繁華街というほど開けてはいないので、騒音や物騒さに悩むこともないです。交番も目の前にあるからかもしれません。地元の駅という感じです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新川崎駅
新川崎駅は湘南新宿ラインも通るようになり、簡単に東京/新宿という都心にいけるようになり、かなり便利な駅だと思います。武蔵小杉も近いですが、開拓が進んでいるので、物価が高い印象ですが、こちら側は庶民的です。そんな便利な駅ですが、なぜか駅の建物がプレハブのようで、きれいさに欠けるのが残念です。何十年も同じです。ですが、駅近くに新川崎スクエアというショップ施設もでき、ダイソーやスシローも入っているので、よくなったと思います。(新しくできても鹿島田よりなので、タワーマンションのある一角がきれいになっていく印象です)
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新川崎駅
新川崎駅は横須賀線と湘南新宿線が走っています。また鹿島田駅も徒歩圏内なので南武線の使えます。3つの線が使えるのはいいですが、鹿島田駅までは5分10分くらい歩くので、鹿島田駅まで行くのは面倒に感じます。横須賀線は東京新橋横浜までアクセスがいいですし、湘南新宿線は時間によっては新宿まで乗り換えなしで行けるので、その点は便利と感じます。ただ終電が速いので、飲みに出かけたりした場合は注意しないといけないな感じています。新川崎駅方面は飲食店やスーパーが少なく使いづらく感じますが、医療系が整っており、急な怪我や風邪には安心して住めるエリアかなと感じます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 川崎駅
引っ越し前と引っ越し後で最寄り駅は同じ川崎駅です。川崎駅は交通の便が良く、東海道線で横浜まで10分、品川まで15分と非常に便利です。また、南武線を使えば、武蔵小杉や立川まで1本でいけます。JRの他にも京急川崎駅もあり、川崎大師や羽田空港なども楽に行けます。川崎駅前はラゾーナやアゼリアなどの商業施設がたくさんあり、買い物するには困りません。また、映画館も3つあり、映画好きにはたまらない場所となっています。飲食店や飲み屋もたくさんあって、毎日外食する人は飽きずにいろいろな店に行けるのでいいと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 川崎駅
芸能人がよくくる商業施設「ラゾーナ川崎」だけでなく、最近リニューアルオープンしたアトレ川崎や川崎アゼリアなど、非常に魅力的で買い物にも利便性の高い商業施設が隣接していてとても便利です。交通アクセスも品川駅まで約10分、反対方向に同じ時間乗車すれば、横浜駅に行けるなど、ビジネスや観光にも非常に便利な交通拠点になっていると思います。近年は特に人口の流入が多く、駅前などはタワーマンションが多く建ち並び、大都会を想起させるような街並みになっていると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅
以前のアパートからも、JR線では新川崎駅が最寄りでしたが、こちらはすでに今回のアパートからの最寄り駅で説明済みですので、もう一つの最寄り駅である東急線日吉駅について書きます。この駅も横浜や渋谷には乗り換え無しで行けます。また地下鉄副都心線との乗り入れされているので、新宿(新宿三丁目)や池袋に出るのにも乗り換えなしです。駅の東口側には慶應大学の日吉キャンパス、矢上キャンパスがあり、学生の活気で溢れており、西口側には、多くの飲食店があって食事をするのには困りません。駅舎と一体となった東急百貨店では、高級な食材が手に入りますし、大手電気店も入っているので、家電製品を購入することもできます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新川崎駅
長く新鶴見操車場の外れにあり、駅の出入口も鹿島田跨線橋に面しているため、いわゆる「駅前商店街」は陸橋を降りた所になり、駅出口からは少し離れています。新川崎駅の構内を含め、横須賀線の西側には新鶴見操車場跡の空き地が広がっており、一部は新鶴見信号場・新鶴見機関区として使用されています。2000年には、新川崎駅の南側に慶應義塾大学の新川崎タウンキャンパスが開設され、2007年にはパイオニアが事業所を開設するなど、「新川崎・創造のもり」構想の中核として先端技術研究を進めています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新川崎駅
何と言っても、都心にでるのに時間がかからない事です。最寄駅は新川崎駅ですが、同じくらいの距離に鹿島田駅もあり、2車線使用することができました。鹿島田駅から武蔵小杉に行けば、東急東横線だったり、様々な駅を使用することができる可能です。それと、最近では、新川崎駅付近では開発が進んでおり、マンションや高層ビルが立つようになり、それに伴って、町も活気付いており、いろいろなお店ができ始めています。これからさき、さらに発展しいくことを考えれば、マイナーな駅ではありますが、とても便利な駅だと思います。
(投稿)