-
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 平塚駅
東海道線平塚駅は横浜まで40分、品川まで1時間ほどです。平塚駅には東海道線しか走っていないため、皆が利用するので大変混みあいます。ただ、上りの場合、平塚駅始発の場合が多いので椅子に座っていけるというのは魅力的です。下りの場合いは、だいたい平塚でみんな下りるため、平塚以降の電車はガラガラになります。平塚駅には直結の駅ビル、ラスカがあります。買い物がしやすい環境で非常に便利です。そのまま地下に行け、バスの停留所に直結しているため、雨が降っても濡れずにバスまで乗ることが出来ます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 平塚駅
先程説明しましたが、駅が一つしかない為、便利かどうかわかりかねます。しかし駅の構内にエスカレーターが増えたため利用しやすいように思う
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 平塚駅
治安は決して良いとは言えない。駅周辺は夜になるとキャバクラに誘う黒服でにぎわっている。七夕祭りは遅くまで若者たちが騒いでいる。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 平塚駅
カラオケ、ボーリング、映画館や大型ショッピングモールもあり、海も近いためサーフィンをやっている人も多く、それなりに楽しむことが出来る。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 平塚駅
他県の人から、平塚市は全然子育て支援のシステムが充実していないと言われ初めて気づいた。でも、これと言ってしずらいと感じたこともない。公園やお医者さんなど困ったことはない。
(投稿) -
2.33
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海大学前駅
この駅でも住む場所にもよりますが坂道が険しい場所と穏やかな場所があります。穏やかなところに住めば非常に暮らしやすいです。駅前にもコンビニがあり24時間営業のダイエーもあります。駅を含め、駅前から最初の交差点までは秦野市なのですが、その交差点までは地獄のように大量の東海大生にストレスを受けます。その交差点を過ぎ平塚市に入れば新興住宅街が並び、天国のように雰囲気が良いです。坂道もありません。車道も歩道も広く、運転してよし、歩いてよし、自転車でもよしといった感じです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東海大学前駅
時間帯にもよりますが基本は一時間に4本か5本しか電車は来ません。また改札口も一つで大量の東海大学生により花火大会の帰りのように混み合いなかなか降りれません。
(投稿) -
2.33
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東海大学前駅
基本的には駅前には何もないので学生がいるわりには酔っ払い等はいません。酔っぱらっていなくても大量すぎるので危害はなくても非常にストレスです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東海大学前駅
スーパーは2つあり、うち1つは非常に安いので、暮らすのには問題はないですが、そのほか飲食店や洋服屋さん等はあまりないので遊ぶ場所ではなく、暮らす場所だと思います。
(投稿) -
2.33
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東海大学前駅
駅前は学生が多いですが少し離れると東海大関係なく新興住宅街があります。そこは坂道もなく、大きい公園もあり、車通りも少なく、川沿いも春は桜がいっぱいで綺麗です。
(投稿)