茅ヶ崎市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(28ページ目)

茅ヶ崎市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!茅ヶ崎市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で92件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(28ページ目)

  • 神奈川県
  • 茅ヶ崎市

レビュー・口コミ 全280 / 271~280件目を表示

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    茅ヶ崎駅は、JR東海道線と相模線が乗りいれていて、横浜方面や東京都内へのアクセスが良く、相模線で八王子へのアクセスも可能です。あと、路線バスも結構あり、JR線が運休してしまっても、バスで湘南台へのアクセスができ、横浜方面や新宿駅にもアクセス可能です。駅ビルもとても魅力的で、食事からショッピングまで楽しめるところが良いですね。また、茅ヶ崎駅は北口と南口では雰囲気が全然違い、特に南口は海側なので、潮風香る感じがたまらなく良いですよ。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    茅ケ崎駅はJRの路線しかなく、東海道線が止まると行きも帰りも困ることがよくあります。駅ビルの割には、南口と北口からの改札が1つしかなく、東口等、改札を増設して改札を増やしていただくと利便性が上がると思います。後、朝の上りについては座ることは出来ません。また、湘南新宿ラインが出来て利便性は上がったのですが、東海道線の上りは東京から上野・高崎まで伸びたため、帰りは東京始発が無くなり、座ることが出来なくなりました。駅ビルがリニューアルして綺麗になった点は良いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    JR辻堂駅は近年開発が進み、若い世代の家族が移り住んできていることもあり、活気があり、それでいて居心地の良い雰囲気の良い所です。駅前に大きなショッピングモールがあり、その周りにも商業施設が集まっているため非常に便利です。東京まで1時間と、都心からは遠からず近からず非常に良い距離で住宅地としては住みやすいです。電車も東海道線と大きな路線なので本数も多いです。海が近いのもまた開放的な雰囲気をつくっていると思います。小さい子供が遊べる大きな公園も駅近くにあり、治安も良いため、子育てにも非常に良い環境です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 茅ケ崎駅

    駅近くに住む人間には便利な位置でいいと思う。地域の人も協力して挨拶や旗振りなどをしていて、明るい雰囲気の街です。市の主催などで祭りを催していることがあり、それに行くのは楽しみの一つでもありました。楽しめるイベントがおおいのも特徴だと思います。最近になって駅ビルの改装があり、だんだん街が新しくなっています。そのため新しい店も入ってくるのでますます便利になりました。若い世代としては、ありがたいことです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    茅ヶ崎駅は、湘南新宿ライン・東海道本線・相模線の3路線が通っています。湘南新宿ラインは、横浜などに出ることはもちろん、新宿・渋谷・大宮へも直通で行けるので非常に便利です。また、東京や新宿に出るのにも朝夕は湘南ライナーやおはようライナーがあり確実に座っていけます。駅ビルのラスカには様々なお店が入っておりファッションや食事なども十分事足りています。隣の駅の辻堂や平塚まで行けばテラスモールやららぽーとなど大きなショッピングセンターもありとても便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    新しいところと同じですので、茅ヶ崎駅は、湘南新宿ライン・東海道本線・相模線の3路線が通っています。湘南新宿ラインは、横浜などに出ることはもちろん、新宿・渋谷・大宮へも直通で行けるので非常に便利です。また、東京や新宿に出るのにも朝夕は湘南ライナーやおはようライナーがあり確実に座っていけます。駅ビルのラスカには様々なお店が入っておりファッションや食事なども十分事足りています。隣の駅の辻堂や平塚まで行けばテラスモールやららぽーとなど大きなショッピングセンターもありとても便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    便利な点としては大型ショッピングモールがある事が一番だと考えます。このショッピングモールがあることで、都心部に行くことなくほとんどの欲しいものをそろえることが出来ます。飲食にもこりません。また、東京などの都心部へのアクセスが良好な事もあげられますが、逆の熱海や伊藤といった観光名所も近いこともあり、なにかと便利ないちではあります。駅周辺には多少料金はかかりますが、駐輪所も充実しており、違法駐輪をせずにすみます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    東海道線で品川まで1本でいけるため便利です。また通勤快速も辻堂では停車しませんが、茅ヶ崎駅は停車するため、移動に大変べんりです。またバスほ利用ですが徒歩10分より、バス5分の環境の方が意外と便利だと感じてます。たまにバスにのらずに歩くのも良い運動になりますし、自転車で海沿いを走るのもとても良いです。また辻堂に行きたければ、バス網がかなりあるので、家から辻堂駅に10分で電車をつかわづに行けるため大変住んでいて楽しいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅

    大型複合施設「テラスモール」があるため、買い物には不自由しないというのが最大の利点。都内に出なくても必要なものはすべて揃うといっても過言ではない。非常に便利になった辻堂駅ではあるが、昔ながらの個人商店や住宅街などが残っており、駅から少し離れると閑静でありつつも寂れていないバランスの良い街並みが広がる。周辺の茅ヶ崎や藤沢と比較しても、雑多なごみごみとしたイメージではなく、辻堂を好きな人たちが住まう町という比較的ゆったりとした環境が良い点だと思う。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅

    元々海に近くてのんびりしており、駅の近くもすぐに静かな住宅街なので、落ち着いた比較的住みやすい地域の駅でしたが、再開発を機にマンションが建ち、スーパーやショッピングセンター、公園、公的な出張所、飲食店などが一気に出来てとても生活しやすくなりました。個人営業のおしゃれなバーやカフェも多く、逆にチェーン店が少ないので外食がしやすいと思います。東海道線一本で他に乗り入れがないので遅延の時は困りますが、通勤時間帯は十分に本数があり、15両編成なのでぎゅうぎゅう詰めと言った感じではありません。美容院が多く、若い人や他県から移り住んでくる人も多いので、郊外の駅にしては活気があり、小さなサイズ感と充実した商業施設で、駅周辺に住むにはとてもいい環境だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全280 / 271~280件目を表示

ページトップ