綾瀬市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(6ページ目)

綾瀬市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!綾瀬市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で20件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 神奈川県
  • 綾瀬市

レビュー・口コミ 全60 / 51~60件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし さがみ野駅

    駅前にファミリーマートがあり何かと便利です。駅周辺には飲食店が多く、インド料理、スリランカ料理、タイ料理など、外国の料理が食べられる店があり食欲を刺激されます。この地域は、駅から離れると長閑な雰囲気ですが、さがみ野駅からは横浜や都心に比較的短時間で行くことができアクセスが良いです。さがみ野駅からは、繁華街である大和駅、海老名駅も近く、日常生活に不便を感じることはあまりありません。駅周辺にはクリニックも多く、近くに大きなさがみ野中央病院もあり病気の際にも安心です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー かしわ台駅

    相鉄線かしわ台駅はすぐ隣に海老名駅があり、海老名駅は小田急線、JR相模線もあるのでとても便利です。新居からかしわ台駅まで多少歩きますがコミュニティバスが走っているので、駅へのアクセスも良いです。また新居の近くに海老名駅行きのバスもあるため、通勤以外では海老名駅を主に利用しています。かしわ台駅前には薬局、スーパー、しまむらなど、生活必需品を買うのに重宝しています。海老名駅まで行けば大抵の物は手に入るので、2つの駅が利用できるのはとても魅力的に感じています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし かしわ台駅

    私は基本、車通勤、車移動で生活しているため、最寄り駅であるかしわ台駅を利用することはありませんが、駅はとてもきれいな駅です。住宅街で周りも静かな町の印象でした。緑も多く川も流れてきれいなため釣りをして楽しんでいる人も多くいました。新居周辺ではメガドンキホーテがあり食料品から日曜雑貨まで買い物は一箇所で済ませられてとても便利です。ただ、時間帯によってはドンキホーテに入る車が結構多いため入り口の道路は混み合います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし さがみ野駅

    さがみ野駅は賑やかでお店が多くある駅ありませんが、生活を送る上で必要な物を揃えるには十分です。海老名駅には近く、海老名駅は最近ららぽーとができたり、また以前からあるビナウォークのおかげで都内や横浜に出なくともショッピングに映画等の娯楽施設が充実しています。さがみ野駅は相鉄線ですが、海老名駅と大和駅にも近く小田急線への乗り換えが楽なことも魅力です。横浜駅までも電車1本で行けること、横浜駅から帰ってくる際も終電後に深夜バスが運行されていることも魅力です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー かしわ台駅

    相鉄線かしわ台駅は急行が止まります。隣駅は終点の海老名駅です。海老名駅は最近、駅周辺野商業施設が発展して人気のエリアですので一駅でいけるのは便利です。かしわ台駅周辺は買い物等ということでは発展していませんが、駅前にセブンイレブン、ドラッグストア、スーパーの相鉄ローゼン、スーパー銭湯、コメダ珈琲、ファッションセンターしまむらがあります。スーパー相鉄ローゼンは夜中までやっているので終電で帰ってきても買い物できるかもしれません。比較的さびしい駅ですが、逆に言うと静かなところです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海老名駅

    海老名駅の便利な点としまして、小田急線、相鉄、相模線の計3路線が通っており電車移動が基本的に楽であり、新宿や横浜、橋本経由で八王子等にも約1時間以内で出ることができるのでちょっとした遠出も気軽に行くことができます。駅には高速バスの停留所もあり空港などへのアクセスが便利であり、文句のない環境です。さらには大型ショッピングモールである、ららぽーとや、イオンもあり1日では見て回れないほど充実した店舗数で、イベントなども定期的に行われるので、いつ来ても飽きない環境にあります。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長後駅

    小さい駅でありながら、小田急急行列車が止まります。線路数が4本なので接続列車の待ち合わせ駅となり、多くの列車が止まります。駅周辺は商店が少なく閑静です。そのため治安は良いと思います。またバスロータリーが目の前にあり、バスへの接続はスムーズにできます。駅から歩くと大通りがあり、そこまで出ると総合病院や多数のファミリーレストランが少し栄えます。駅自体は、改札の外と中にお手洗いがあり便利です。構内は古くはありますが清潔感があり綺麗です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー かしわ台駅

    急行で横浜駅まで約30分とアクセスしやすいのが便利です。また朝の通勤の際も、乗客が増える大和駅よりも手前にあるので、並んで何本も待たなくても座れることが多いので助かっています。改札前にはコンビニやATMも設置されており、電車の乗るついでに買い物やお金をおろすこともできますし、駅の近くにスーパーやドラッグストア、温泉施設、コーヒーショップが隣接したエリアがあり日用品の買い物にも困りません。またららぽーとなどの商業施設のある海老名駅まで1駅なので休日のお買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長後駅

    快速急行は停まりませんが、急行は停まるのが助かりました。駅前に大きなパチンコ屋さんが2件ある以外特にこれといったスポット的なものはありません。ただの最寄駅といったところでしょうか?お店はコンビニ1件(スリーエフ)があり、豚カツ屋のサボテン、マクドナルドがある以外は他に特段取り上げるお店はありません。隣の湘南台にその他の全てがあるので仕方ないかなと思います。郊外の最寄り駅的な感じです。バスで少し行くとブドウ園があり、ブドウ狩りができるのを聞いたことがありますが、行ったことはありません。ご家族づれでどうですか?西口のバスからいけるそうです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湘南台駅

    湘南台駅は小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄ブルーラインと3つの線が利用でき、そのうちの相鉄線とブルーラインは始発駅ですので、高い確率で座ることができます。アクセス面では、新宿駅までは小田急線で一本、横浜駅までは相鉄線またはブルーラインで一本、その他町田駅、藤沢駅、戸塚駅など、近隣の大型駅にもアクセスがしやすいです。また、小田急線片瀬江ノ島駅まで20分ほどで行けるので、気分転換に江の島や湘南海岸へ行くのもオススメです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全60 / 51~60件目を表示

ページトップ