-
2.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大磯駅
大磯駅は歴史があり、著名人の別荘地としても有名な趣のある小さな駅です。週末にはツアーで来ている観光客の方を見かける事もあります。海がすぐ近く、駅から歩いていくことができます。小さな山(湘南平)があり、こちらも駅から歩いて登ることができ、簡単にハイキングを楽しむことができます。国道1号線の目の前で、毎年お正月には箱根駅伝のランナーが通るコースになっていて、沿道はたくさんの応援の人で集まります。便利とはいえませんが、その分自然豊かなのが大磯の魅力です。
(投稿) -
3.25
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大磯駅
大磯駅は隣の平塚駅と比べると一駅違いで全く雰囲気が違います。娯楽施設や飲食店、ショッピングモールなどはありませんが、寂れた感じはなく、独特の良い風情を醸し出しています。海にも近いのですが、山もあるため、海沿いの町独特の湿気などもありません。落ち着いた感じがとてもよいです。駅近くにドラックストアがあり、そこでは食品もある程度買えます。飲食店などは数はあまりありませんが、有名なケーキ店やとてもおしゃれなイタリアンレストランがあります。
(投稿) -
3.25
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大磯駅
(大磯町内での転居のため、最寄り駅も同じ大磯駅になります)大磯駅は隣の平塚駅と比べると一駅違いで全く雰囲気が違います。娯楽施設や飲食店、ショッピングモールなどはありませんが、寂れた感じはなく、独特の良い風情を醸し出しています。海にも近いのですが、山もあるため、海沿いの町独特の湿気などもありません。落ち着いた感じがとてもよいです。駅近くにドラックストアがあり、そこでは食品もある程度買えます。飲食店などは数はあまりありませんが、有名なケーキ店やとてもおしゃれなイタリアンレストランがあります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大磯駅
大磯駅の魅力は、なんといっても豊かな自然と歴史です。町全体が海と山に囲まれており、草木や魚と触れ合う機会も多く、子供を育てるには絶好の環境です。吉田茂、伊藤博文、島崎藤村など歴史上の人物も自然豊かな大磯の地を好んで住み、旧邸宅は大磯の観光名所にもなっています。勤め人が住む場所としては、東京駅まで1時間、東海道線1本で通うことができる立地です。決して電車通勤に便利な立地とは言えませんが、朝は必ず座ることができるので、読書などをして有意義に時間を使うことができる方でしたら気にならないと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大磯駅
最寄り駅の大磯駅は、上野東京ライン&湘南新宿ラインが通っており、横浜まで36分、東京まで1時間5分、新宿まで1時間5分と都心にも通勤圏内であること。また朝の通勤時であっても必ず座れるため、睡眠、読書、勉強等、時間を有意義に使える点も良いと思います。駅前に大きな店舗は無いのですが、地場屋ほっこりという地元の食材を取り扱っているお店があり、美味しい野菜、魚、惣菜等が購入出来るのは良いと思います。また徒歩数分にクリエイトという薬局があり、ここでも食料品も取り扱っており、便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大磯駅
JR大磯駅は東海道線や湘南新宿ラインなど東京都心にアクセスが良い割には非常に閑静な駅で乗降客の少ない利便性の高い駅です。凡そ7,8分に1本と言うペースで電車が来る点も便利です。都心行の電車は朝の時間帯は隣の平塚駅からは混んでまいりますが大磯駅からだとほぼ座れます。ただ、都心からの下り電車ではグリーン車を使用しない限りはまったく座れません。帰宅時間は辻堂あたりまで座れないと考えた方が良いでしょう。駅周辺は目立った商業施設は皆無です。バスも本数が少なく、かといって駐車スペースも多くはありません。飲食できるお店も少なく、この辺は閑静な駅そのままで、人によっては使い勝手がすこぶる悪いと思います。
(投稿)