-
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷台駅
前の会社に近かった。スーパー八百屋魚屋肉屋などアパートから降りればあったためほとんど出かけないでも事足りた。しかし楽しめる施設がないため退屈であった。そして安い飲食店がほとんどなくご飯がないときに選択肢がなかった。しかし区役所、警察署、消防署とそろっており引っ越しの手続きはこちらよりはるかに楽だった。もっと手続きの簡略化をしてほしい。近くの高校や養護学校のイベントが駅前で開かれるのでその意味ではたいていにぎやかであった
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 本郷台駅
1路線しかないため乗り換えを考える必要もない。東京に直行便もある。乗り換えを含めると今と大差ない。しかし遠出に乗り換えないのは魅力
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 本郷台駅
警察学校が近くにあるため駅前から周辺に治安の良さは売りだった。ランニングを夜でも気兼ねなくできる。夜は静かであった
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 本郷台駅
なにも娯楽と呼べるものはなかったレンタルビデオや大きい書店がないため楽しみがない。もっと必要だろう。しかし土地がないのか
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 本郷台駅
子供がいないので不明。子供を作る必要性を感じないため。なぜ自分の金を子供という他人に使わねばならないのか。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本郷台駅
本郷台は、大船の一つ手前の駅で、駅前には大きな公団もあって、結構人はいました。ただ、その手前の港南台のニュータウン的な明るい雰囲気に比べ、古い公団が街の中心となっているせいか、どことなく街が暗く、活気が感じられませんでした。美味しいお店も少ないと思いました。でも、南に山を一つ越えれば北鎌倉なので、鎌倉方面へ遊びに行くには最高の立地ではありました。海に近いエリアがあこがれだったので、住んでいたときにはそれなりに鎌倉に遊びに行ってました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本郷台駅
JR京浜東北線・根岸線の本郷台駅は、JR東海道線や横須賀線、湘南モノレールの乗換駅である大船駅へ5分程度なので、遠出には便利です。また、京浜東北線なので横浜や都内にもアクセスは良いと思います。駅前には深夜まで営業しているフジスーパーやピーコックストアがあり、食料品の買い物には困らないです。ただ、飲食店が少なめです。また、近くにショッピングモールがないので、家族でちょっと買い物に出かけたいときには少し不便です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷台駅
駅前にコンビニ、マクドナルド、ケンタッキー、スーパー、郵便局、銀行、飲食店等はある。ショッピングなどを楽しめるところは一切ない。こどもやお年寄りの層が多いと思う。あーすぷらざ(公共施設)があり、憩いの場にもなっており、治安はかなり良いところだと思う。春には桜並木が楽しめる場所で毎年国際交流フェスティバルも行われている。若者が楽しめる要素は全くない場所だが大船駅に1駅で行ける利便性を考えたら、そんなに悪くないと思う。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷台駅
本郷台はとても閑静な住宅街で、防犯的にも安全で安心て生活することができます。駅前にはフジスーパーとピーコックがあり、ドトールコーヒーやマクドナルド・ケンタッキーフライドチキンなどもあり、生活には不自由しません。横浜駅までのアクセスも良く、京浜東北線を利用すると30分以内で行くことができます。また鎌倉にも約20分で行くことができ、休日は鎌倉のお寺や湘南の海を楽しむことができます。本郷台駅の隣の港南台には高島屋やダイエーがあり、逆隣の大船にはルミネがあるので、日常的な買い物にも不自由しません。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本郷台駅
主に車を通勤に利用しています。通勤時間帯においては、利用時間の関係もあるでしょうが朝の7時頃はなんの支障もなく通過できます。車がないと正直不便な環境だと思うところです。最寄りのJR根岸線本郷台駅は買い物には適していないので、主に大船・港南台へ行きます。今回契約した住居のある住宅地内は道幅も広め(?)なようでいいとおもいます。子供の通学には最寄りの本郷台駅まで自転車を利用していますが、駐輪場の定期券購入ができなかったりと、収容台数が足りないように感じます。
(投稿)