百合ヶ丘駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(7ページ目)

百合ヶ丘駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!百合ヶ丘駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で19件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 神奈川県
  • 百合ヶ丘駅

レビュー・口コミ 全63 / 61~63件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 百合ヶ丘駅

    これまで住んでいた物件と最寄り駅に変わりはないため、慣れた土地勘での生活の継続となりました。比較的古いこじんまりした駅で、決して使い勝手が良いわけではありませんが、スーパー・薬局・100均・コンビニなど、一通りの生活必需品に関しては駅周辺で揃います。また個人経営的なこじんまりした飲食店が点在しており、ちょっと垢抜けない感満載でレトロ感すら漂う一角もあります。周辺地域は高度成長期を支えた多くの団地なんかを抱えてるという地域性もあるんだと思われます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 百合ヶ丘駅

    決して便利な駅ではありません。この駅は、昔は良かったであろう駅前の商店街であったり、ちょっとした昭和中期の歴史を感じるレトロ感漂う風情があります。隣の新百合ヶ丘は新しい街でとても対照的、一方で、逆隣の読売ランド前や生田は学生の多い街で、対象としたお店の割合も高く、高齢化した百合ヶ丘とこれまた対照的な光景が伺えます。便利とは言えないまでも、駅前で一通りの生活必需品は手に入りますが、コストパフォーマンスは高いとは言えません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 百合ヶ丘駅

    駅前にはスーパーや飲食店、居酒屋が多く、一人暮らしにとってはとても快適な駅でした。またコンビニや箱根そば、ドトール、パン屋さん、1000円の床屋など、節約するにも便利なお店が多いです。駅から徒歩10分のスーパー三和は買い物にはとてもいいのですが、坂道を昇るのが少々辛かったです。また、小田急線の各駅停車しか止まらないので新宿から返ってくる時は不便を感じました。むしろ1駅遠い新百合ヶ丘の方が都心から帰ってくるのは便利だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全63 / 61~63件目を表示

ページトップ