海老名駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(11ページ目)

海老名駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!海老名駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で36件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 神奈川県
  • 海老名駅

レビュー・口コミ 全108 / 101~108件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海老名駅

    海老名駅の便利な点としまして、小田急線、相鉄、相模線の計3路線が通っており電車移動が基本的に楽であり、新宿や横浜、橋本経由で八王子等にも約1時間以内で出ることができるのでちょっとした遠出も気軽に行くことができます。駅には高速バスの停留所もあり空港などへのアクセスが便利であり、文句のない環境です。さらには大型ショッピングモールである、ららぽーとや、イオンもあり1日では見て回れないほど充実した店舗数で、イベントなども定期的に行われるので、いつ来ても飽きない環境にあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海老名駅

    新居の最寄り駅の海老名駅はJR相模線と小田急小田原線と相鉄線の三線が通っている為、交通アクセスが非常に便利です。三線通っていますがJR相模線は少し離れた場所にホームがあるので駅前がごった返すことは少ないのでいいと思います。小田急小田原線の改札を出るとすぐにビナフロントがあるので発車までの時間を潰せたり、相模線の目の前にはららぽーと海老名があったり、最近ではビナガーデンができ、新しい商業施設が駅近くにどんどん増えて駅周辺ですべてまかなえてしまうので小さい子供がいる家庭には便利で助かっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海老名駅

    以前の最寄り駅と新居の最寄り駅が同じため利便性や感想は同じです。海老名駅はJR相模線と小田急小田原線と相鉄線の三線が通っている為、交通アクセスが非常に便利です。三線通っていますがJR相模線は少し離れた場所にホームがあるので駅前がごった返すことは少ないのでいいと思います。小田急小田原線の改札を出るとすぐにビナフロントがあるので発車までの時間を潰せたり、相模線の目の前にはららぽーと海老名があったり、最近ではビナガーデンができ、新しい商業施設が駅近くにどんどん増えて駅周辺ですべてまかなえてしまうので小さい子供がいる家庭には便利で助かっています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 海老名駅

    小田急小田原線、相模鉄道、JR相模線の3線が乗り入れているので、都心からはやや離れていますが、とても利便性の高い駅です。私は現在の職場が新宿、実家が相鉄の西横浜なので、どちらに行くにも便利です。また、駅周辺には以前からのVINAウォークに加え、最近ではJR相模線側にららぽーとなどの新しい商業施設ができてますます充実してきており、買い物などに不便することはほとんどありませんし、ほとんど駅周辺へ事が足りてしまします。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 海老名駅

    開発が進んでいて相模線、小田急線、相鉄線と3駅を利用する事ができます。駅前にはららぽーとができましたので休日は渋滞するほど車で込み合いますがそのナンバーを見ると千葉や横浜、埼玉と地方から遊びに来るのがわかります。今、駅前に大きなマンションを建築中で、そこは抽選でとても高いと聞きました。駅前には小児科や歯科、銀行やカラオケと何でも揃っているので、ほかへ行く必要がないほど揃っています。開発が進んでとても期待できる駅前です

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 海老名駅

    海老名駅は日々とても発展しています。最近はららぽーとなどもできたので買い物にもとても便利になりました。横浜や東京のような人混みはなくショッピングもカラオケもパッティングセンターもゲームセンターも楽しめることはいいところだと思います。なによりも映画館が2つあるので映画を見たいときにふらっと見に行けるところも海老名駅のとてもいいところだと思います!あと以前は、ポケモンGoをやる人がたくさん集まっていました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 海老名駅

    小田急線、相模線、相鉄線のハブ駅だったのですが、十数年前に駅前開発で、まずビナウォークがオープンし、家電量販店が豊富になり、大型スーパーも充実しはじめ、なんといっても去年から、ららぽーとがオープンしたことで、駅回りがショッピング、銀行、食料品の調達のすべてが一連のテーマパークのような感じの駅回りになりました。小田急線でいえば、いろいろな駅で開発事業がありましたが、唯一、成功した街の駅になったように思います。あらたに街づくりが始まったこともあり、道路や歩道が、たいへん広くとってあり、並木もきちんと植えられ、開放感のある明るいショッピングタウンという印象となり、これからがさらに期待できそうです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 海老名駅

    海老名駅は、JR相模線、相鉄本線、そして小田急小田原線と3路線が使えることにある。加えて、海老名駅周辺を起点とするバスも多く、海老名・綾瀬・座間へと駅に到着してからも移動は比較的楽である。そして電車に戻ると、JR相模線では茅ヶ崎方向と橋本方向が有り、海側にも山側にも出ることができる。相鉄本姓は海老名駅が始発/終点駅で横浜駅に最短30分以下で出ることができる。そして小田急小田原線は新宿へも1時間以内、そして小田原方向に移動するとそこから新幹線へ乗り換えることもできる。また、2016年にロマンスカーが停車するようになり、小田原側にも新宿側にもアクセスが格段に良くなった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全108 / 101~108件目を表示

ページトップ