-
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
渋谷や鎌倉方面でも30分以内で行ける。新横浜もすぐなので新幹線も含むアクセスの良さは抜群である。買い物や飲食店などなんでもあるので、あまり東京に行く必要もなくなる。西口の再開発も続きまだまだ期待できる。東口からはみなとみらいまで足を延ばすことが出来、西口の繁華街とは又違った面白さがある。電車以外も高速バスや空港バスの利用にも大変便利である。常にものすごい人だが地下道も増えたこともあり、少しは人通りの分散により歩きやすくなった。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
横浜駅はあまり便利ではない印象。確かに複数路線を使うことができるので、どの駅と比較するかによって違うが、私は東京都心にいままで住む機会が多かったので、住みたいまちとは言えなかった。東京都心に出るのに45分程度かかっているし、成田に行くのにはすごくかかった。終電を乗り遅れたらタクシーで帰る必要があるが、東京駅から1万以上かかるのでおすすめできない。ただし、友人は横浜に勤務していたので職住近接が実現できるという意味ではひとによってはありかもしれない。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
最寄り駅はJR横浜駅であり、東海道線、横須賀線、京浜東北線、湘南新宿ライン、東京上野ラインを利用できます。東急、京急、相鉄の各私鉄駅や地下鉄駅も併設されているため、各方面へのアクセスがとても良いです。駅前にはバスターミナルがあり、路線バスを利用すれば近距離の移動も便利だと思います。時間に余裕がある方は、遠方まで安価で移動可能な高速バスもおすすめです。また、羽田空港へは、Y-CATからのリムジンバスがおすすめです。道路の混雑状況にもよりますが30分で着きます。荷物を預けることもでき、必ず座れるため、楽ちんです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
私は主に渋谷方面を利用することが多く、30分で行けるので非常にアクセスのしやすい環境にあります。都内に出かけるときに、万が一人身事故などの問題が発生した場合でも、路線が多いため迂回ルートがすぐに調べることができるので、とても助かっています。横浜駅は電車の路線が11路線あり、年間利用者数は世界で5番目に多く、休日になると終日多くの人で賑わっています。-0@p」}駅周辺にはファッションブランド、家電量販店、レストランやおしゃれなカフェなども多く、1日だとすべて回り切れないほど、多くの施設があります。遠出をしなくても横浜駅に行けば、何でも揃うのでとても気に入っている駅です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
横浜近郊なので、買物に不便はありません。電車、地下鉄など、どこに行くにも便利です。夜遅く帰るとき、乗り換えが面倒ですが、ほとんど乗り換えなしで最寄りの駅(横浜駅)に着けるので精神的に楽です。駅の地下街や、ヨドバシの地下街などにも店があるので、外食にも困りません。駅近くのスーパーは便利ですが、少し高めなので、少し歩いて、激安スーパーまで言っています。散歩がてらよい距離です。場所を考えると家賃が多少高くなるのは仕方が無いが、もう少し安い方が助かります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
横浜駅から住まいが徒歩5分であり、友人や仕事仲間と待ち合わせする際にも、横浜駅周辺で待ち合わせることが多く、遊びに行くために交通手段をほとんど使用することが減ったため、私用での交通費の削減に繋がった。そして、横浜駅から帰宅する際にはドラッグストアやコンビニも通過するため、日常生活に必要なものは、ほとんど揃うことが便利である。平日は19時、休日は18時に待ち合わせや帰宅する人が多いと感じているため、友達と待ち合わせる際には込みそうな時間帯に被らせないように時間帯をうまく調整すれば混雑も避けることができる。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 横浜駅
横浜駅はJR・東急東横線・ブルーラインなど路線が豊富でどこへ行くでもアクセスがよく、また新横浜に行けば新幹線に・バスで空港へ一本で行くこともできます。また駅前はデパートなどショッピングエリアが栄えており基本的に欲しいものは、日用品から洋服まで買い物ですぐ手に入ります。中華街やみなとみらいなど観光地も近くには多く、駅周辺には小さい公園が点在している点も魅力のひとつかと思います。飲食店もジャンル豊富にあり、また深夜までやっているお店も多いです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
横浜駅は、言わずもがなの神奈川最大のターミナル駅です。JRだけでなく、相鉄・京急・東横線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄と、様々な路線が乗り入れており、東京・品川方面、新宿・渋谷方面、鎌倉・逗子方面とどこに行くにも便利でした。また駅の近くは高島屋やビブレなど買い物をするところにも困りませんし、少し足を延ばせばみなとみらいや横浜中華街といった観光地にすぐ行けるのは魅力的でした。休みの日には中華街までご飯を食べに行ったりしていました。西口は繫華街で治安が悪く感じますが、岡野交差点を超えてしまえば閑静な住宅街なのでオススメです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 横浜駅
最寄り駅は横浜駅になります。当然、都内へのアクセスも良いですし、地方へ行く、来る際も、新幹線がとまるので交通の便は非常に良いです。駅周辺は買い物にも便利、駅ビル、ルミネ、ドン・キホーテなどの大型施設のほかに、小さな店も多くあります。飲食店も居酒屋、和食、洋食など種類が多く、選びきれないほどあります。自転車を借りれば、マークイズ横浜やランドマークタワーにも行けて、買い物のほかイベントに行くのも便利です。更に、海が近く、道も広いので景観もとても美しいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 横浜駅
有名な横浜駅なのでアクセスはすごくいいです。買い物や食事処に困ることもなく遊ぶ場所もたくさんあります。※値段は別としてください。特に、治一郎というスイーツ屋さんのプリンがオススメです。出会い喫茶的なお店ができた為、年々治安は悪くなっているように見えました。車に関してですがダイヤモンド地下街の駐車場は土曜日曜祝日はすごく混んでます。昔よりも打止め駐車場も増えて上限24時間1200円の駐車場も出来ましたが横浜駅は電車移動の方がレスポンス良く移動できると思います。
(投稿)