こどもの国駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(2ページ目)

こどもの国駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!こどもの国駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 神奈川県
  • こどもの国駅

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし こどもの国駅

    こどもの国駅付近は、車道も歩道も道幅が広くきれいですので、車での移動も、徒歩での移動も、気持ちよく行えると思います。駅付近の道路は渋滞しているということがほとんどなく、スムーズに移動できると思います。バスの本数も比較的多く電車を使わなくても比較的便利かもしれません。駅前にはSANWAというスーパーマーケットがあり、通勤帰りの買い物もできて便利ですし、その中にはカフェやファストフード店なども入っていますので、ちょっとした飲食もできます。さらに周辺には牛丼屋やラーメン屋、洋菓子店、動物病院や床屋などもあり、色々な面で便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし こどもの国駅

    単線で日中の本数が少なく、時間帯によっては移動に時間がかかるため、急ぐ時には乗り換えに不便を感じます。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし こどもの国駅

    こどもが多い地域だと思うので、地域全体が治安に気を配っていると思いますし、駅前に交番やスーパーマーケットがありますので、比較的いろんな人の目が行き届いていると思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし こどもの国駅

    子育て世代や、あるいは、子育てが終わったシニア世代のファミリーが住んでいる地域という印象があり、大人が個人や夫婦で楽しめる娯楽施設はほとんどないように思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし こどもの国駅

    ファミリー層が多く、子供も比較的多いように感じます。若い世代が増えてもいるようです。自然も多く近くにこどもの国があるので、こどもをのびのびと育てるには良い環境だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー こどもの国駅

    コジンマリとした駅ですが、始発駅なので座れます。また、無駄に階段の上り下りがなく改札を出てすぐにローソンがありATM代わりにもなります。静かな小さな駅なので、駐輪場、小型バイクも余裕で駐輪できるので、駅まで気兼ねなくバイク、自転車で行くことが可能となります。通勤で使用しない土日は、こどもの国利用の家族でごった返す見たいですが、平日は利用者でほんの少し混雑する程度です。唯一、本数が少ないので、乗り逃がすと次まで結構な時間待ちます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし こどもの国駅

    以前の住まいの最寄り駅はこどもの国線こどもの国駅です。都心からは遠くアクセスは悪いです。長津田駅から20分に1本しか電車がないのもアクセスの悪さの原因のひとつです。ですが、こどもの国というテーマパークがある駅なので、日中や休日は家族、こどもで賑わい、とても和やかで治安の良いムードです。また、新興住宅地のためここ10年ぐらいでおしゃれなオーガニックレストランやパン屋さん、ケーキ屋さんなども沢山できています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

ページトップ