-
3.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 上星川駅
藤塚インターチェンジや、保土ヶ谷バイパスのすぐそばなので、どこに出かけるにも便利です。カラオケや公園や図書館など色々あり、便利です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 上星川駅
車の通りが多いので、駅を使用しての子育てについては良くわからないのですが、公園は沢山あります。子供は長期休みバス代が50円といったキャンペーンもやっているので良く利用しています。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 上星川駅
繁華街の駅ではないので治安は悪くはないと思います。駅の近くのジムは24時間オープンしており、駅周辺は明るいと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 上星川駅
鈍行列車しか停まらないので、その点は難点でした。ですが、ほぼ車なので妻は一度も駅を使用したことがないようです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上星川駅
最寄りの上星川駅は相鉄線で各駅停車しか停まりません。駅の目の前には相鉄ローゼンがあり、小さなロータリーもあるので、車でのお迎えなどを良くしていました。駅前のタイムズは越してきたときは700円で一日停められたのですが、現在はなんと1300円にまで上がってしまいました。自宅から一番もよりのバス停は「浄水場裏バス停」です。1時間に1本ですが、横浜駅まで一本の為、子供は良くバスを利用しています。ですが、我が家は基本車移動の為、電車もバスも毎日は利用しません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 上星川駅
坂こそ多いが、幼稚園、小学校、中学校、高校と学校は徒歩圏内で揃うし、スーパーもある、病院も皮膚科、耳鼻科、内科、小児科と揃っている。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 上星川駅
学生の頃は駅の目の前にJJCLUBという娯楽施設があったが、今はゴールドジムになってしまったため、娯楽施設はほぼない。スーパー銭湯があるのが救い。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 上星川駅
自分が小さかった時はヤンキーが多かったですが、今はそんなこともなく、比較的おとなしい街だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 上星川駅
横浜まで14分、最近だと隣駅の西谷から湘南新宿ラインが開通したこともあり、都内方面へも少しは出やすくなったのではないでしょうか。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 上星川駅
自然豊かで、公園などの遊び場も多く、のびのびとした生活ができる。駅近にスーパーとコンビニはもちろん、ファミレスもあり、生活に必要なものはわりと最寄り駅かその隣の和田町駅で揃ってしまう。駅目の前の満天の湯、というスーパー銭湯は土日はゴールドジムでトレーニングを終えたマッチョがたくさんいて、その光景は大変シュールなものだが、温泉自体が大変広いのでマッチョで埋まってしまうことはないので安心してくつろげる。家族で銭湯終わりにそのまま駅周辺の飲食店で食べて行くことも多かった。店数は少ないが最近はおしゃれ小料理屋みたいなものもあるので、銭湯帰りにどこ通ったりするのがおすすめ。
(投稿)