-
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 弥生台駅
横浜相鉄いずみ野線弥生台駅は、横浜の中心地や首都圏にもアクセスが便利であり、特急を利用して約21分で横浜に行けます。再開発により、相鉄ライフやよい台ができ、相鉄ローゼンやクリニック、飲食店、100円均一、銀行、クリーニング店も入っておりとても便利になった。また、最近TSUTAYAやスターバックスもでき、今から開発が進み住みやすく娯楽も充実してきてます。総合病院も近くにあるので、万が一の時にも安心です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 弥生台駅
駅までは少し遠く、使う機会が少なく、あまりわからないが、自転車では行ける距離なのでそこまで悪いとは思わない
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 弥生台駅
住宅街なので、飲み屋さんも少なく酔っぱらいは少ないイメージ。しかし、夜になると、薄暗い場所はあるなと思う
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 弥生台駅
パチンコなどはあるが、住宅街のためあまり店がないイメージ。開発は進んでいると思うが今ひとつだと感じる。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 弥生台駅
子供もいない上に、結婚もしてないので、わからないが、幼稚園、小学校などは近くにあるので子育てにはいいかもしれない。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 弥生台駅
弥生台駅はバスが駅目の前に停まるので駅へ行くのも、駅から帰るのもすぐに利用できて便利で、上に屋根があるので雨にも濡れることなくとても便利です。電車の本数も大体10分に1本出ているので目の前で逃してしまっても少し待てば来るのも魅力です。最近きれいにしたのか駅周辺や駅構内もきれいです。ホームに待合室がなく、冬は10分でも寒いのですが、この春待合室が完成予定で利用が楽しみです。車内はさほど混雑することなく行きも帰りも大体座ることができ、横浜へもアクセスがいいのでとても気に入っています。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 弥生台駅
駅近くには郵便局やスーパー、ドラッグストアなどが集まっているのため、一人暮らしをしている人には非常に便利です。車がないので、遠出の際は電車移動のため、湘南台駅や大和駅、横浜駅まで簡単に出られ乗り換えができるため非常に使いやすいです。駅近くの徒歩圏内には飲食店も複数あり、自炊が少ないためよく利用しています。駅から出ているバスも戸塚駅や東戸塚駅に向かえるので使い勝手が良く、飲みに行く際によく利用します。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弥生台駅
相模鉄道弥生台駅は、相鉄の本線ではなく、支線の駅のため朝、各駅停車の電車では座れて横浜まで行くことができ、意外と快適です。駅はそれほど発達しているわけではありませんが、100円ショップ、ドラックストアー、スーパー、ケーキ屋、パン屋もあり、便利。ちょっと歩けば外食店、郵便局、病院・・・と便利です。一方、弥生台という名のごとく、坂は多いのでちょっと散歩等でも体力が必要で夏場はつらいです。けど、体力はつくかもしれませんね。藤沢、湘南にも車で出やすく便利ですよ
(投稿)