-
2.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉町駅
片倉町駅は地下鉄ブルーラインで横浜や新横浜、あざみ野へ直接アクセスすることができます。また、改札口までには階段だけでなくエレベータで移動することができ、階段がつらい場合も楽に移動することができます。朝の通勤の時間帯であっても人混みがあまりなく、ぎゅうぎゅう詰めにされる事はほとんどありません。駅の上には道路が通っていますが、道路の両側どちらにも駅の入り口があるため、わざわざ道路を横断する必要がありません。また、駅の出口すぐ近くにコンビニが2店あります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉町駅
以前の最寄駅は横浜市営地下鉄の片倉町駅でした。閑静な住宅街の中にあったのであまり騒音は無く治安も良かったです。朝はピーク時に電車の感覚が4分に1本電車があったので便利でした。しかし片倉町駅は急行の停車駅ではなかったので急行の通過待ちがある時は15分に1本になる事もありました。駅周辺に商業施設や飲食店はほとんど無かったので買い物をしたり、ご飯を駅の周辺で済ませたりすることはほとんどありませんでした。近くに高校があるので登校時間、下校時間のタイミングは少し混雑する印象がありました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 片倉町駅
地下鉄ブルーライン線の片倉町駅ですが非常に治安が良く静かなところが一番良いところだと思います。駅前にはコンビニ、お弁当屋があり、仕事帰りに寄ってから帰る方々が多く見受けられます。又、駅から徒歩3分程度のところに野菜の直売所があります。自動販売機になっており、畑からとれた新鮮なキャベツ、レタス、ジャガイモ、白菜等が全商品100円で販売されております。味も量もスーパー等で購入するよりもお得だと感じ良く利用しておりました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 片倉町駅
片倉町駅は横浜市営地下鉄ブルーラインが走っていて、横浜駅まで7分という好立地でした。また、横浜市営地下鉄はほとんど遅延する事がなく、時間が読みやすいという点でもよかったと思います。駅の周辺には商業施設などはありませんでしたが、コンビニや弁当屋、病院などあると便利な施設は整っていたように感じます。車を利用した際は、駐車場などはありませんでしたが、コインパーキングが多数あったので不便に感じたことはありませんでした。緑も多く環境は良いと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉町駅
まず一番良い点は、片倉町駅は横浜駅まで13分で、すぐというところです。ブルーラインの終電は横浜駅から0時32分発なので、遅くまで飲んでも帰宅できますし、タクシー利用でも深夜料金含め2000円ほど。オシャレな飲食店などはなく華やかさはありませんが、夜は静かに過ごせます。コンビニも多いです。あと、見逃してはならないのが、ホームの安全性やエスカレーターの有無です、片倉町駅は写真のとおりホームも安全でエスカレーターがあり楽です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 片倉町駅
駅の周りにはコンビニエンスストア、お弁当屋さん、大手衣料品店があり便利です。私は、車を運転しないですし、自転車も乗らないのですが、駅から家までの道のりにコープ生協、郵便局があり何も困りません。一番良いところは、横浜市内でもかなり大きな公園の一つ、岸根公園まで徒歩1分です。小1の子ども一人でも、公園まで安心して行かせられます。車を運転する夫がいれば、ファミリーレストランも多数ありますし、新横浜まで5分かかりません。新横浜にでれば、子どもと日産スタジアムや一年中泳げるプールであそんだり、買い物や外食もなんでもあり便利です。
(投稿)