熊本市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(11ページ目)

熊本市西区(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!熊本市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で30件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 熊本県
  • 熊本市西区

レビュー・口コミ 全110 / 101~110件目を表示

  • 2.33

    • アクセス5
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田崎橋駅

    熊本市電の田崎橋駅は、熊本市電A系統の始発駅です。熊本市電のホームは何処もそうですが、20メートル程の幅の狭いホームがあるだけで、場所によっては気をつけないと市電と接触するくらい狭いですが、此処は始発駅なので広めのホームとなっています。熊本市内へは余裕で座って通勤が出来ます。電車内では本を読んだりインターネット見たりして通勤しています。また田崎橋から5分程歩くとJR熊本駅があります。熊本県内への移動はもちろん、新幹線で福岡市内へ出張する時にもとても便利な所です。熊本駅から田崎橋までのエリアは再開発真っ最中で、これからホテルやマンション、商業施設が出来るので、とても楽しみです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熊本駅

    熊本駅は路面電車電停・バス停ともにクロスするので駅からさらにどこかへ向かう時、アクセスがしやすいかと思います。また、最近は駅構内の再開発が進み、おしゃれなカフェや、居酒屋ごはん処、お土産店など、以前よりも楽しめる駅になりました。JRを利用しなくても構内の居酒屋で一杯楽しんだり、ベーカリーもオープンしたのでちょっとパンが食べたいときには散歩がてら調達しに行くのも楽しみのひとつです。駅前には新都心プラザもあり、本の貸し出しや読書もできます。休日をのんびり過ごせる、これができると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本妙寺入口駅

    普段は徒歩や自転車を利用して生活していました。この駅の近くには、スーパー、ファミレス、焼肉屋、居酒屋などあり生活しやすい場所でした。(料金一律の)路面電車が通っていて、荷物が多い時なんかは利用していました。また、駅と駅の間もそんなに遠くなく、運動したい気分や寄り道したい時などは途中下車して楽しみながら帰宅できるのも良かったです。最寄り駅から歩いて5−7分の場所にはJRの駅もあり、そこに小さいですが商業施設のようなものもできて賑わうようになりました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熊本駅

    周辺の環境については年々開発が進んでいることもありかなり快適です。徒歩圏内にスーパーや外食店、薬局、病院等一通りそろっており、バス停も近く本数も十分あります。また、熊本駅や熊本港、バイパスも近く、交通の便はよく、今後も道路の開発が予定されています。朝の通勤時間帯は思ったほど交通量は多くありませんが、駅周辺が再開発中であることや住宅や施設が増えていることもあり、夕方になると渋滞することが増えてきています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 熊本駅

    以前住んでいた場所から熊本駅までは車で5分程度でしたので、その点は大変便利でした。2018年3月に熊本駅がリニューアルされて飲食店やお土産店が以前と違って大変賑わうようになりましたが、それにともなって併設の駐車場料金が値上がってしまったのが残念です。以前は熊本駅は通過点に過ぎませんでしたが、リニューアルされて居酒屋や人気のラーメン店が出来て遅い時間も賑やかになった反面、中国人の旅行者が増えマナーの悪さが目立ってきました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上熊本駅

    最寄り駅は「上熊本駅」で、明治24年に夏目漱石が落ち立った駅としても有名です。平成29年に駅舎がリニューアルしてスーパーやドラッグストアなどありとても便利になりました。中でも「オーデン」は熊本県産豚で手作りのハム・ソーセージを使ったホットドックやピザはとても美味しく、帰りにビールと共に最高です!駅からは路面電車で熊本の中心地にゆらゆら揺られて10分程度で着きます。上熊本駅近隣には「熊本大学附属小中学校」がありとても人気のエリアです。教育にとても熱心な方が多く、附属学校入学にために他方面から引っ越してくる方がとても多いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 熊本駅

    熊本駅は現在、表口の駅舎の解体作業中ですが、普段は毎朝新幹線口の方から在来線ホームへと通るため不便はありません。在来線ホームはすでに改修工事が終わりましたので、以前より乗り換えが利用しやすくなりました。待合室も空調が効いていて過ごしやすいです。駅前の市電は5分間隔で運行しており、少し離れた繁華街へのアクセスに重宝しています。2021年には駅前にアミュプラザの完成が予定されているため、電車が来るまでの待ち時間を楽しく過ごせそうです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熊本駅

    熊本駅は県内一のターミナル駅で九州新幹線を利用すれば1時間以内で博多まで行くことが出来、これまでは福岡まで在来線特急や高速バスで2時間程度かかっていたので、急に福岡の友人から飲みに誘われたりしてもすぐに向かい23時までは福岡に滞在することが出来るので遅い時間まで楽しめるようになった。これまでは駅周辺には食事処などほとんどなく、食事したり飲んだりするには繁華街まで出る必要があったが、最近は駅ナカに複合施設ができたのですべてが駅の中で済ませれるようになった。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上熊本駅

    主要駅の熊本駅の隣の駅で九州新幹線が全線開業するまでは特急列車の停車駅で乗り換えなしで福岡まで2時間で行くことが出来便利だったが、九州新幹線の全線開業後は乗り換えが発生すものの福岡まで90分程度で行くことが出来さらに利便性が向上した。駅の近くにドンキホーテが出店したのを皮切りにコスモスなどのドラッグストアも次々と出店してきて既存のスーパーも負けじと価格を下げたりしてきたので常に安く買い物ができるようになりました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上熊本駅

    最寄駅の上熊本駅は数年前に新しくなりました。木材を使ったお洒落な外観と、より一層充実した店舗が入り、リニューアルされました。店舗は、スーパーのエース、洋菓子店のスイス、ドラッグイレブン、クリーニング店、100円均一のキャンドゥ、美容院、学習塾などが入っており、便利さが増しました。電車は、JR線、熊電菊池線、市電の3つの電車が走っており、どこにでも行くことができます。新幹線が停まる熊本駅にも一駅で行くことができます。また、駐輪場が広く、高架橋の下にあるので雨にも濡れませんし、無料で停めることが出来て便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全110 / 101~110件目を表示

ページトップ