藤崎宮前駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(5ページ目)

藤崎宮前駅(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤崎宮前駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で16件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 熊本県
  • 藤崎宮前駅

レビュー・口コミ 全48 / 41~48件目を表示

  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    基本的には熊本市郊外に住む人が通勤・通学等で、熊本市中心部と行き来するために利用します。熊本市北部と中心部を一本で繋いでいるため、分かりやすくて良いです。藤崎宮前駅から熊本市中心街までは歩いて5分も掛からないため、立地としてはとても便利です。駅から中心街までの道はおしゃれな並木道となっており、雰囲気のある飲食店などが立ち並んでいます。駅周辺には駐輪場やロッカーが多くあるため、駅までの移動や到着後の身支度にも困りません。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    通勤には自家用車を利用しているが、周辺は市街地への通勤車の抜け道にもなっている関係で朝夕大変込み合う時間帯がある。ただ職場までは約2kmと近いため、多少の渋滞も気にならない。とても便利に感じることの方が多い。またバス停が近く、頻繁に通っているため、利用しやすい。買い物は繁華街まで徒歩圏内でもあり、自転車を利用するればさらに短時間で移動することができる。また車で移動する場合も、駐車場が多いため、あまり苦労することはない。駅はほとんど利用することはないが、朝夕の混雑する時間帯を除いて自転車を一緒に乗せられる路線でもあるので今後活用してみたいと思っている。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    以前の住まいも、現在の住まいとエリアが重なるため、最寄駅も同じである。前述したようにほとんど活用することはないが、この菊池電気鉄道通称「菊電」は、熊本市街地と熊本市北部〜西合志町を結んでいる。利用客は少ないようであるが通勤通学に欠かせない存在でもあるようだ。車両は、他都市で使われていたものを再利用しているものが多く、中には鉄道ファンを惹きつけるものもあるそうだ。沿線にはカメラを構えた人の姿をしばしば見かける。藤崎宮駅はその終点であり、熊本を代表する神社である藤崎宮まで徒歩5分、繁華街までも徒歩10分ほどの便利な場所にある駅である。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    車があるので電車を使うことがありませんが、車での交通の便はとてもいいとおもいます。3号線などの大通りにもすぐでれますし、ほかにどの方面に行こうと思ってもスムーズにいけると感じています。ちょっとした買い物も24時間営業のスーパーに車でもすぐいけて便利です。アーケードも近いので、ショッピングや食事に行くのにも便利です。駅のまわりは車で通過することがほとんどですが、おしゃれなお店もあるので、機会があったら歩いて回ってみたいです。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    通勤は自転車を利用しているのですが、通勤先までは5分くらいなので、かなり便利です。買い物は、歩いて5分のところにスーパーがあり、また自転車で5分も行けば24時間営業のスーパーもあり、かなりの好立地だと思います。熊本県内は鉄道網が発達していない印象ですので、ある程度の距離になると自動車で移動することが多いですが、平日の夕方くらいになると、帰宅ラッシュになるのか、道路はかなりの混雑度合になり、渋滞が多発しています。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    熊本電気鉄道藤崎線の藤崎宮前駅は熊本の繁華街と言われる上通りや下通りに近い駅です。そこからバスへの乗り継ぎもしやすいですが、徒歩で百貨店などへ買い物へ出かけることができます。駐輪場が併設しており、1日100円ととても安く安心です。この電車は朝・夕の通勤や通学ラッシュの時間帯以外は自転車も同乗可能のため、自転車を乗せ、藤崎宮前駅から自転車で移動することもできるため、行動範囲は広がります。熊本城へ行くこともできます。大きな駅ではないので、飲食店など便利な施設は少ないとは思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 藤崎宮前駅

    以前住んでいた場所も車での通勤だったのですが、駅の利便性としてはかなり高い場所だったと思われます。一本電車を走ると熊本市内を走っている、熊本市電に乗ることが可能です。買い物をする場所としては、熊本市電である程度網羅ができます。併せて熊本市電の公共料金は一律180円になりましたので、財布にも優しいですね。熊本の経済状況を見ると、恐らく以前住んでいた熊本市中央区が発展していくと思うので、住む場所としてはどんどん住みやすい環境になってくるのではないかと思われます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅

    歩いて中心部まで行けるので市電と高速バスは使いやすいと思います。路線バスのバス停も近く本数も多いと思います。車での移動も中心部近くにしては道幅も広く幹線道路に出入りする際もほぼ信号があるので出入りしやすいです。また、幹線道路に出るまでは車もあんまり通っていないので運転しやすいです。ただ、右折禁止や左折禁止もあったりするので車で出かけるときは逆に遠回りになってしまうことも多く幹線道路が渋滞していたりもします。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全48 / 41~48件目を表示

ページトップ