福知山市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(3ページ目)

福知山市(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!福知山市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 京都府
  • 福知山市

レビュー・口コミ 全39 / 21~30件目を表示

  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福知山駅

    始発終点駅なので、座れないということがない。駅までバスで10分、徒歩では40分で行ける。発着本数が少ないところはマイナス。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福知山駅

    近くに小学校があり、朝は道路に大人が立って横断歩道の通行を誘導している。田舎なので出歩く人も多くはなく、年配の方が多数。ただ夜は暴走族が五月蠅かった。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福知山駅

    娯楽という娯楽がパチンコ屋さんしかなくて、遊ぼうと思ったら京都駅方面まで出なければならない。車だと1時間はかかるし、電車だと夜は10時には京都を出ないと帰れない。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福知山駅

    子供の数は多くないし、総合病院も少なく、いつも混んでいる。田舎の子供は道すがら挨拶してくる地域もあるが、そういうこともなかった。娯楽も少ないので車がないと生活の幅が狭くなってしまう。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福知山駅

    電車の本数が少ないからか、待つスペースはたくさんある。駅に隣接して飲食店、コンビニもあり便利、徒歩1分ほどで図書館があり、新設されたばかりなのでキレイでよく利用していた。病院やツタヤなどの建物が駅周辺にあり、福知山で買い物しようと思ったら駅方面に行くことになると思われる。バスも走っているが19時には終了してしまうので注意が必要、夜は駅周辺のお店も締まり、灯も少ないので特に女性は気を付けよう。福知山城には駅から20分ほど歩くが一度は行ってみることがおすすめ。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福知山駅

    保育施設・学校施設が充実しており、三段池公園がとにかく広く運動場などの施設も充実しているので子育てはしやすい。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福知山駅

    車移動必須ではあるが、北近畿最大の街ということもあり、カラオケ・ボウリング施設・運動場など施設は充実している。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福知山駅

    昔に比べれば大分マシになったと聞くが、地元高校生のガラが悪く、国道9号線は暴走族が結構出回っていた。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福知山駅

    福知山は京都や大阪から特急列車で1時間半近くかかり、また運賃・料金も高く、大雨や大雪などで運転を見合わせることも多々あり不便。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福知山駅

    JR福知山駅は北近畿地区最大の交通の要衝と言われる場所だけあり、山陰本線で京都方面・豊岡城崎温泉方面、福知山線で大阪方面、京都丹後鉄道で宮津・天橋立方面と4方面の鉄道アクセスがあります。また、舞鶴方面も直通列車が多数あるので、綾部で乗り換え無しで行くことができます。そのため、各方面に行くには便利ですが、いかんせん京都・大阪方面は特急でも1時間半かかるのと片道3400円(大阪の場合)の運賃がネックです。この点、高速バスもあるので、こちらのほうが安く早く済むと思います。特に神戸方面は高速バスが一番オススメです。また、スーパーはたくさんありますが、いろんな場所に行くには車が必須です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全39 / 21~30件目を表示

ページトップ