木津川市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(3ページ目)

木津川市(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!木津川市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で17件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 京都府
  • 木津川市

レビュー・口コミ 全61 / 21~30件目を表示

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし ー

    駅の隣にイオンがあるぐらいでその他はあまり娯楽がありません。小~中学校の時は高の原駅で楽しめますが高校生あたりからは退屈になってしまいます。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし ー

    幼稚園、保育園、小学校、中学校があり子育てはしやすいと思います。 家族で住んでいる人が多く、それに合わせたサービス(習い事やイベント)も提供されています。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    近鉄高の原駅の良い点はつあります。1つ目は近くに大和西大寺駅がある点です。高の原駅の一つ隣に大和西大寺駅があるのですが、その駅では大阪や奈良、京都等様々な方面への乗り換えを行うことができ、非常に便利でした。2つ目は美味しいパン屋さんがある点です。駅の改札を出たすぐの所のパン屋さんの目玉焼きののったパンが非常に美味しかったです。3つ目は近くにローソン・ファミマ・セブンイレブンがある点です。料金の支払い等でこの3つのコンビニがあればまずどこかのコンビニでは支払えるのでとても助かりました。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし ー

    高の原の駅の隣の駅に大和西大寺駅があり、そこで大阪や三重や奈良方面へ乗り換えが出来るため非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし ー

    駅の周りには街灯が多く、イオンモールもあるため夜でも安心です。 家族で住んでいる人が多く、常にある程度の人が居るため、治安は良いと思います。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 木津駅

    JR木津駅は京都・大阪まで乗り換えなしで行くことが出来ます。また、快速電車が停まりますが他駅の乗客で混む前に座れることが多いです。JR奈良駅へは10分足らずで到着するため、桜や紅葉の時期にはすぐに観光名所へ出かけることが出来るのでおすすめです。駅前に安いスーパーがあるので、仕事終わりに食材はもちろん、お惣菜もささっと購入して帰ることが出来て良いと思います。駅の裏の上り坂(下り坂)はぜひスニーカーで歩くことをおすすめします。(恋人はヒールでこけていました)

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 木津駅

    電車を乗り換える必要なく、そのまま行けるところが多いです。電車も10~20分毎にくるので困ることは少ないです。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 木津駅

    たまに電車が遅れることはありますが、不審者の情報も聞くことは少なく、特別治安が悪いと感じることはありませんでした。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 木津駅

    駅前に娯楽施設はありませんでした。食品スーパーはあったので、バスの待ち時間におやつを買うくらいなら出来ました。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 木津駅

    ファミリー向けのスーパーやお店があるので、生活は困らないと思います。小さなお子さんを連れたご家族をよく見ました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全61 / 21~30件目を表示

ページトップ