アクセス | 3.75 | 治安 | 5.0 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 5.0 |
嵐山駅(京都府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.67
阪急嵐山駅は、京都の繁華街へ約20分、大阪の梅田にも約50分と、静かな郊外地でありながら大きな市街地へのアクセスが非常に良く、通勤や買い物にはとても便利な駅です。また、阪急嵐山駅は始発駅なので、通勤ラッシュ時や観光シーズンでもあまり混雑せずに椅子に座ることができ、足が不自由な私にとってはとても便利でした。さらに、阪急嵐山駅周辺は、渡月橋や天龍寺、嵐山温泉などの観光名所が数多く存在し、観光客で賑わうお土産屋さんなども多く、駅周辺が活気にあふれた場所となっています。
(投稿)4.2
阪急嵐山駅で終電、始発のためゆったり座れます。マンションから歩いて10分と近め。観光客が多いため、常にきれいにたもたれていて、とても気持ちよく使えます。駅を降りると広い空間があり、緑があり、ゆっくりくつろげる空間です。待ち合わせにも良い場所だと思います。毎日ではありませんが、出店があったり、ちょっとしたお土産も購入できます。駅前には、コンビニもありとても便利です。駅から出て、5分ぐらい歩くと、嵐山東公園や渡月橋など、観光スポットが沢山あり、とても便利な場所に駅があります。
(投稿)4.6
阪急嵐山駅は、京都の繁華街へ約20分、大阪の梅田にも約50分と、静かな郊外地でありながら大きな市街地へのアクセスが非常に良く、通勤や買い物にはとても便利な駅です。また、阪急嵐山駅は始発駅なので、通勤ラッシュ時や観光シーズンでもあまり混雑せずに椅子に座ることができ、足が不自由な私にとってはとても助かっています。さらに、阪急嵐山駅周辺は、渡月橋や天龍寺、嵐山温泉などの観光名所が数多く存在し、観光客で賑わうお土産屋さんや飲食店なども多く、駅周辺が活気にあふれた場所となっています。
(投稿)5.0
以前の住まいの最寄り駅は、JR嵯峨嵐山駅が徒歩15分、阪急嵐山駅が徒歩25分でした。目的地により、JRを利用するより、阪急電鉄を利用するほうが電車賃がかからないため、阪急電鉄をよく利用していました。阪急嵐山駅近辺はスーパーマーケットはありませんが。JR嵯峨嵐山駅の近くには、スーパーマーケットのグルメシティがあり、大変便利が良い利点があります。個人的には、阪急嵐山駅を利用するほうが、渡月橋や、観光名所を通過することが楽しみでもあり良かったと思っています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。