-
3.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福知山駅
JR福知山駅は北近畿地区最大の交通の要衝と言われる場所だけあり、山陰本線で京都方面・豊岡城崎温泉方面、福知山線で大阪方面、京都丹後鉄道で宮津・天橋立方面と4方面の鉄道アクセスがあります。また、舞鶴方面も直通列車が多数あるので、綾部で乗り換え無しで行くことができます。そのため、各方面に行くには便利ですが、いかんせん京都・大阪方面は特急でも1時間半かかるのと片道3400円(大阪の場合)の運賃がネックです。この点、高速バスもあるので、こちらのほうが安く早く済むと思います。特に神戸方面は高速バスが一番オススメです。また、スーパーはたくさんありますが、いろんな場所に行くには車が必須です。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福知山駅
福知山は京都や大阪から特急列車で1時間半近くかかり、また運賃・料金も高く、大雨や大雪などで運転を見合わせることも多々あり不便。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福知山駅
昔に比べれば大分マシになったと聞くが、地元高校生のガラが悪く、国道9号線は暴走族が結構出回っていた。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福知山駅
車移動必須ではあるが、北近畿最大の街ということもあり、カラオケ・ボウリング施設・運動場など施設は充実している。
(投稿) -
3.83
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福知山駅
保育施設・学校施設が充実しており、三段池公園がとにかく広く運動場などの施設も充実しているので子育てはしやすい。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福知山駅
少し街と田舎が混ざり合った土地であるため、子育てをするのは過ごしやすく子供を育てやすい環境にあるように思う。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福知山駅
ゲームセンター、カラオケ屋、パチンコ屋、バッティングセンター等もあり娯楽施設は充実している方であるように思う。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福知山駅
治安の良さはバイクの騒音などもあり、良いとまでは言えないが、都会の治安に比べては割と落ち着いた土地であるように思う
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福知山駅
現在住んでいる宮津駅に比べて福知山駅は電車の本数も多く、駅の中にも飲食店が入っており少し便利な駅であるように思う。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福知山駅
福知山市の主要な交通機関はJR山陰本線、JR福知山線、京都丹後鉄道・宮津線が通っています。JR山陰本線は京都市から兵庫県北部の城崎を結び、JR福知山線は兵庫県・尼崎市にアクセスできる路線です。京都丹後鉄道は宮津市につながり、丹波・丹後・但馬地域の各方面にアクセスしやすいように思う。また、福知山駅構内にはコンビニ、居酒屋、餃子の王将、ミスタードーナツ等の飲食店もあり、待っている時間にも食事等が楽しめるのが良い。
(投稿)