-
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 観月橋駅
ホームのほぼ端から端まで椅子があり、必ず座れる。京都のパン屋さんで不動の1位の人気を誇る「たま木亭」の最寄り駅まで乗り換えなしで10分ほどで行ける。便利なところは主要駅である「六地蔵」と「中書島」まですぐであるところ。六地蔵はショッピングモールがあり、中書島は大阪や京都の主要都市まで特急で行けるのでよく利用していた。悪い点は踏切を渡らないと反対側のホームへ行けずタイミング悪く引っかかってしまうと電車に乗れないことがある。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 観月橋駅
1駅で主要な駅である中書島につく。しかし観月橋駅自体が20分に1本で、中書島でも乗り換え必須なため出かける際は中書島まで自転車で行っていた。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 観月橋駅
不審者が多かった。昔から治安が悪いといわれるところで、ヤンキーも多かった。コンビニで暴力事件を目撃し通報したことがあった。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 観月橋駅
周辺にカラオケやゲームセンターなどの娯楽施設はなかった。ショッピングモールもなかったので自転車か電車に乗って出かける必要があった。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 観月橋駅
子供がいないのでわからない。治安が悪いので子供ができたとしたら絶対に住みたくない。空気も悪く運気が下がった気がするので2度と住みたくない。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 観月橋駅
以前住んでいたところの最寄の駅で良かったところはやはりマンションからの近さです。徒歩でも苦痛にならない距離でした。通勤、お出かけに、京阪電車なので京都市内に出るにはとても利便性が良かったです。また買い物には車が必要な距離でしたが、車であれば10分ほどで行けるところにスーパーや薬局が近くに点在しており、買い物でハシゴをする際も便利でした。買い物先の駐車場も広いため駐車にも困りませんでした。総合的に住みやすい場所でした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 観月橋駅
乗り換えの弁はあまりよくはないです。宇治線に入ってしまうため、繁華街に出る際には必ず乗り換えが必要になります。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 観月橋駅
治安はあまり良くは感じませんでした。駐車場に自転車やゴミが捨てられているのがしょっちゅうありました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 観月橋駅
近場で娯楽施設を利用したことがなかったため、よくわかりませんでした。車を使う距離ならばあったかもしれません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 観月橋駅
実際に子育てしていないためよくわかりません。しかしあまり治安は良いと感じたことがないためしやすくはないかもしれません。
(投稿)